• ベストアンサー

4歳児 これは生意気?普通?

初めまして。 4歳女児の言動について、これが普通か、それとも生意気(要指導)か、皆さんのご意見をお伺いしたく思います。 家族構成 : 母36歳 父39歳 弟2歳半 4歳女児です。 当たり前ですが同じことを何度も言わせます。片付け、お風呂、食事、いたずら、、、 これは子供なら当たり前と思っているので、私も根気よく話したり、 注意したりしているつもりですが、やはり人間、たまには感情的に怒ったり、 脅してやらせたりすることもあります。 もちろん、気分を換えて楽しくやらせてあげられることもありますが。。。 そんな毎日を過ごしていますが、最近、娘の態度がとても生意気に感じます。 注意すると、 「何度も言われなくても分かってるよ!」 「ごーめんなさぁい~」(バカにしたように) 「謝ればいいんでしょ!」 私が注意していると、真似っこして返してくる。 「ママは怒っているんだよ」と真顔で言うと、それもそのまま 「ママは怒っているんだよ」と返してくる。 今日はそれで私もキレて、親をバカにするとひどい目に合うんだということを分からせようと思い、その後無視をしました。 娘は泣きながら「どうしてママ、お返事してくれないの~?」 「ママ、もう絶対やらないから~」「ママ、許して~」と言いつづけていました。 私もそういう娘を見ているのは辛いですが、親をバカにしちゃいけない!ということを分かって欲しくて、30分ほどそうしていました。 その後は、また言って聞かせたつもりですが。。。 今は私のこの対応が良かったのかどうかも自信がなく、落ち込んでいます。 今まで、物分りのいいほうであまり手のかからなかったタイプです。 おしゃべりも達者、物事の理解も早いほうでした。 4歳女児でこれは普通なんでしょうか? 私には「怒られなれてしまった」「親をバカにしてる」ように思えるので、どうにか改善したいと思っているのですが、 果たして、これは普通のことであまり真剣に改善したいと考えなくてもよいことなのか、はたまた今のうちに芽を摘んでおくべきことなのか、 またいづれもこちらの態度はどうすべきか、ということについて、なにか参考意見があれば拝聴したいとおもいますので、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • onegai1
  • ベストアンサー率32% (154/468)
回答No.4

#2です。再度の投稿お許し下さい。 そんなに悪い環境ではない・・私もそう思いますよ^^ 人間関係が広がると、言葉遣いは変わります。時に「えっぇ!!」と思うこともあります。 しかし、家できちんとした会話がなされている子は、いづれ元に戻ります。(ご自分を思い出して下さい。^^ ねっ理解できるでしょ?) その時に注意するのは勿論ですが、日々の生活からお子さんは沢山学んでいます。 家庭という土台(日常)が、しっかりしていれば、曲がっても、くねっても元には戻ります。←これ我が家の長男が通っていた園長先生お言葉です。 今私はこの言葉の意味が分かってきました^^ また・・ 具体的に言うと「次はもうやらない」と約束させるとか、「ごめんなさい」と謝らせるとか、そういうことを思って書きました。 これね。。親の満足に終わる可能性があるような・・ 本人自ら「そうだった・・」と思い、自らの言葉で言い出さないと意味が無いと私は思っています。 言わせるのは簡単。だけど、本当に感じなければ意味が無い。 同じ事で怒っているのはいづれ子供にも理解できるようになります。 ごめんなさいと言う言葉とても大事だけど、声にならないごめんなさいもあるんですよ^^(伝わった時にやらなくなること・・みたいな感じかな)私はこちらのほうが大切だと思っています。 勿論、本人からの意志でごめんなさいという言葉が聞こえてきた時も大切ですけどね。 また、取り合わないのはよくないことと私は思います。 時に親が感情になることもあると思います。←皆さん、ここが悩みどころですよね。勿論私も含めて しかし、一貫して怒っていることは結構通じるものです。 長い年月が掛かりますけどね^^;ん??忍耐も大切です。 根気よく、諦めずに!! それでいいと私は思いますよ^^ ごめんなさい・・トクトクという意味が分からないのですが、 根気よく、諦めずに、お子さんの成長を見ながら、真剣に・・お互いがんばりましょう!! 最後に・・ 文面から愛情がないようには私は思えません。 なぜなら、ちゃんと回答に対してお礼を述べていらっしゃいますよね^^ 多分、お子さんにもきちんと向き合っていると私は感じています。 気遣いではありません。 他人と関われるお母様、礼儀もある。 必ずそいうことはお子さんに伝わります。必ずです!!←しかしこれ・・すぐに結果としては出ないものです。 焦らないで下さいね。

rankoro
質問者

お礼

onegai1様 またも回答、ありがとうございます。 そうですよね、子育ては自分を試されることなんだ、、、と 一夜経ってみて思えるようになってきた、、、かな。 口だけの謝罪、その場しのぎの「もうしません」は効果がないと私も思っています。 だからと言って私の言葉が娘の心に届いているのかどうか、、、ということが目に見えないので、どうしてもしつこく言ってしまいます。 私もかなりねちねち怒られて育ったほうだと思います。 今ではそれが親心とわかるようになりましたが、それまでになんと30年以上。。。4歳の娘に伝わるわけがありませんね。 長い年月かけて頑張ろうと思えました。 ほんとに皆さんからの親身の回答が嬉しく、いちいちうなずけることばかりです。分かっているつもりでも出来ていないということを痛感します。 かわいい娘です、真剣に向き合って、私の気持ちを伝えながら仲良く(笑)親子で成長したいと思います。 と、言いつつまた怒っちゃうんですが、、、(汗)。 長い御礼ですみません。ほんとにありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • steaday
  • ベストアンサー率4% (3/64)
回答No.7

言葉や物で接するのではなく、心で接するということです。 たとえば、お出かけはどうしていましたか? 乳母車ですか? 抱っこですか? 手を握って散歩をする・・・ 普通は軽く握っていますが、危険なところになると強く握ったり、 歩道を歩くときに、車から守るように立ちふるまうとか・・・ 乳母車に乗せて連れて回れば伝わらない愛情が、 抱っこや、手をつなぐことで伝わります。 子どもはね、「心や体が、守られている」と思うから、 親を信頼するんですよ。 愛情を受けて育った子どもは、 「私をこんなに愛してくれている人から、見放されたくない。」という想いを知っているんですよ。 言葉でコントロールしないでください。 あなたの想いを、行動で伝えてください。

rankoro
質問者

お礼

お出掛け、、、娘とはよく歩いたほうだと思います。 弟と年が近いこともあり、本人には歩いてもらわねばならず、 時間がかかっても仕方がないからのんびりよく歩いたほうだと思います。 私を信頼してもらえるように、毎日の積み重ねで頑張ろうと思います。 コメント、ありがとうございました。

  • elmos
  • ベストアンサー率14% (2/14)
回答No.6

3歳の娘を持つ父親です。 少なくとも文面からは、愛情が足りないとは感じられません。 寧ろ、愛情たっぷりに思えますけど。 だからこそ、お母さんに甘えているのではないでしょうかね。 まだうちはその時期にきてないので、経験による意見が出来ませんが、 あまり気にしない方が良いように思えますけどね。 無視したときの態度などは、ほんとに可愛いではありませんか(笑) 今はまだ4歳、理性も分別も足りません。 普通に接していれば、親を馬鹿にしたりはしないはずですよ。

rankoro
質問者

お礼

elmos様 アドバイス、ありがとうございます。 一夜経ってみて私も少し客観的に考えられるようになってきた、、、かな。 そうですよね、4歳児に理性も分別も足りてるわけはありませんね。 昨日はかわいいとはとても思えず、あの生意気さが恐ろしくさえあったのですが、皆さんからのアドバイスを読み、まだまだかわいいもんなのか。。。と思うことにしようかと思います。 子供を信じて、これからも頑張りたいと思います。 回答、ありがとうございました。

回答No.5

こんばんは。 もともと手のかからないお子さんだったということなので、ちょっと今大変な時期かもしれませんが、まずまず普通の反抗期の4歳児なのではないでしょうか。 うちの4歳の娘も、まあ似たような感じですね。 ただうちの子は小さい頃はおそろしく手のかかる子だったので、私の感想としては「あ~楽になったな」「理屈こねてくるあたり成長したな」と日々思っているところです。 今までいい子できたお子さんはある意味世の中の悪いこととか汚いことを知らずにきたわけで、今外からの刺激を受けて調整中なのだと思います。 質問者さまの対処も別に特に問題があるとも思えないのですが。 >私もそういう娘を見ているのは辛いですが、親をバカにしちゃいけない!ということを分かって欲しくて、30分ほどそうしていました。 >その後は、また言って聞かせたつもりですが。。。 >今は私のこの対応が良かったのかどうかも自信がなく、落ち込んでいます。 親の反応をみて人の口真似をするとこんなふうに人って怒って自分に返ってくるんだということを学んだのですよね。 落ち込むほど悪いことではないと思います。 あまりねちねち責めると、叱られた理由も何もわからなくなり、なんだかわからないけれど謝らせられたという印象しか残らず、逆効果だとは思いますのでホドホドがいいとは思いますが。 (私の親はそのタイプで、とにかくハイごめんなさいというまでねちねちじとじと説き伏せられましたが、私は何を叱られたのか全く覚えていません。) あと自分だったらどっちかというと、親を馬鹿にするなというよりは人を馬鹿にするなということを言うと思いますが。 親を馬鹿にするかどうかは今後の親子関係で何年もかけて決まっていく問題で、言葉づかいとかうわべの問題ではなくちゃんと子供と真剣に向かい合ってい続ければ馬鹿にすべき相手でないことはいずれわかってくれるはず、わが子はそんな愚か者ではないと思っています。 そして何年後かに子供の下した審判が情けない親であるなら馬鹿にしてくれて結構、と思っています。 ただ他人は馬鹿にして欲しくない(というか他人に馬鹿にしているをいう印象を与えて欲しくない)ですから。 品性を問われて本人が損しますよね。 だから、「ママすごくがっかりしたけど、今みたいな言葉、先生や友達に言ってない?」みたいな叱り方ですね。 余談ですが・・・私はゆるい方かもしれません。なにしろうちの子が現状でも以前よりはずっとずっとマシになったということもあり、通常あまり一発で矯正しようとかは思っていません。 ただ先日娘が「○○すりゃいいんだろ」「しらねーよ」みたいな男言葉を使ったんですよね。 多分保育園で女の子もかなり使っているようで、悪気なく真似してる感じでしたが。 それには思い切りキレました。 「そんな言葉づかいもう一度したらうちから出て行ってもらって結構」と言いました。 人前で変な言葉遣いしないというのは、その後の人生を左右する大きいことだと思っていますので(わかった上で仲間うちだけでやっている女子中学生とかはまあ許容できますが)これは質問者さまのお言葉を借りるなら、絶対に芽を摘み取らないといけないと思いました。 私の剣幕に驚いて、娘は二度と使っていません。 え?そんなことで?しかも諭しもせずに怒鳴りつける?と驚かれるかもしれませんが、ダメなことは有無を言わさず絶対ダメでいいと思っていますので。 要するに私は自分の親の反面教師で叱るときはねちねち反対論者なのです。 要は親が子供の将来のために、自分の心の声に従って、判断していくしかないのです。 多少の判断間違いがあっても、揺らいだりしない親子関係を築くべく、毎日頑張りましょう!

rankoro
質問者

お礼

温かいお言葉、ありがとうございます。 「外からの刺激を調整中」というのはなるほどなぁ。と実に納得が出来るお言葉でした。 そうですよね、他の方もおっしゃっている通り、理性も分別もなく、ただ頭の中に入ってくる情報を整理する能力もないですもんね。 親が教えていくしかないんだよな。と思いました。 それから親をバカにするよりも他人様を見下さないというのも確かにそうです。 親も他人も尊重できる人間になって欲しいと思いますし、その両立は可能とも思いますね。 私ももっと心を広く、長い目で見た親子関係を築くべく頑張りたいと思います。 ほんとにありがとうございました。

  • 7kobito
  • ベストアンサー率18% (83/442)
回答No.3

頭のいいお子さんなんでしょうね。聞いたものをすぐに活用しているように思います。 まず、その環境を変えるべきだと思います。好ましくない言葉はどこかで聞いたものです。テレビや大人のおしゃべりがそれにあたります。取り除けるものは取り除きましょう。つまり、適切でない言葉は、まず、親が使わないようにしましょう。「まず隗より始めよ」です。 次に、お子さんが好ましくない言葉を使った時は、その場で注意しましょう。それも、子供とレベルになって怒るのではなく、そんな言葉は使ってはいけないことを、また、使ってほしくないことをしっかり伝えましょう。しばらくは「いたちごっこ」ですが、根気よく伝えましょう。 身についてしまったことをやめさせるのは、とても大変なことです。 大人でも、禁煙や禁酒、ごみの分別、省エネのための取り組みなどがなかなかできないのと同じです。中途半端にすることなく、頑張ってください。 今のうちに、愛情を持って、子供と向き合いましょう。

rankoro
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 そうですね、都度注意し、環境もなるべく改善していくように頑張ろうと思えてきました。そんなにひどい環境にいるとも思えないんですが、それでも子供にとってはいろいろ刺激があるものなんでしょうね。 完全に身についてしまわないうちに、今なら間に合うという気持ちを持って諦めずに頑張ります! 回答、ほんとうにありがとうございました。

  • onegai1
  • ベストアンサー率32% (154/468)
回答No.2

ごめんなさい・・かわいらしい^^率直な意見です。 女の子はおしゃべりが上手ですよね。←良い意味でも、悪い意味でも^^ 私はお嬢さんの成長は普通と思いました。 注意すると、 「何度も言われなくても分かってるよ!」 「ごーめんなさぁい~」(バカにしたように) 「謝ればいいんでしょ!」 私が注意していると、真似っこして返してくる。 「ママは怒っているんだよ」と真顔で言うと、それもそのまま 「ママは怒っているんだよ」と返してくる。 ↑このフレーズ、どこで覚えたのでしょうね。 親が余裕があると、「遊んでいるのではないのよ」と伝えられるのでしょうけど、怒っている時は「余裕」なんてありませんものね。 頭に来るのもよくわかります。←私もそうです^^; 私がよく耳にしたのは、「手の掛からない子供はいない」です。 今まで楽?した分、少ししわ寄せ?と思ってもいいように思います。 4歳の頃と言えば、自我が芽生えてくる時期だと思います。 その為、園でのトラブルも出てくるようになります。←これ普通です。 今、この時期に手が掛かって良かったと思えるようになりますよ。 これが思春期の頃に全て圧し掛かってきたら大変!! しかし・・今のうちに芽を摘んでおくべきことなのか・・というのは表現が・・・ 芽を摘むってどういうことでしょうか? 芽を摘むというのは、直ぐに取り除くですよね? 多分・・それは無理だと思います。 子育てで一番難しいのは、すぐに答えが出ない事。 言いきかせる。何度も何度も言いきかせる。この繰り返し。そしてこれしかないように思います。 また、馬鹿にしようと思っているのではないと思いますよ。そんなに子供は頭が回らないと思うから・・・ ふざけて気を引きたい?ふざけて怒られるのを回避したい(この場合、本能?) 男の子は黙っちゃうことがあります。何かの本で読んだのですが、この際の心理としては「早く終わってほしいなぁ~」なんですって^^; 親と子の関係は日々の日常から学んでいると思いますよ。 それは今子供が理解は出来ないと思います。 遠い未来に・・なのだと思います。 真剣かつ、徐々に・・でいいのでは?と思います。 忍耐なんですよね・・子育てって^^; 回答にならなくてすみません。

rankoro
質問者

お礼

そうですか、普通ですかね。そういってもらえるとほっとします。 というかそう言って欲しくて、質問したのかもしれません。 お気遣いある回答に、泣けてきましたから。。。(恥) そうですね、しわ寄せと思えば私も少し余裕を持って対応できるかもしれません。 何度も何度も、根気よく言い聞かせようと思います。 「芽を摘む」という表現はきつかったかもしれません。 具体的に言うと「次はもうやらない」と約束させるとか、「ごめんなさい」と謝らせるとか、そういうことを思って書きました。 つまり、トクトクと言って聞かせる、分からせるということです。 そういうことをしたほうがいいのか、はたまた子供の反抗期と思って取り合わずに流してしまえばいいのか、ということを悩んでいたのですが、トクトクと言って聞かせることにします。諦めてはいけませんね。 回答、本当にありがとうございました。

  • steaday
  • ベストアンサー率4% (3/64)
回答No.1

愛情を受けずに育っていますね。 愛情とは何でしょう? 愛情を知っている子どもは、根源の恐怖を知っています。 わかりますか? 愛情を知らない子どもは、怖いものを知りません。 当然生意気になります。

rankoro
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。 愛情不足が原因、、、ということで愛情を与えればこのような態度が治るということでしょうかねぇ。 愛情、与えているつもりですが、、、足りないのでしょうか。。。ますます自信をなくします。ふぅ。 この場合、愛情ゆえに厳しく接するのがいいのか、愛情ゆえに許して聞き流すのがいいのか、、、どうしたらいいかよく考えてみます。