- ベストアンサー
至急教えてください!!!!
古文集、「ある者、小野道風の書ける」には係り結びが2か所、係り結びの省略が1か所ある。 それを教えてください!!泣 ある者、小野道風の書ける和漢朗詠集とて持ちたりけるを、 ある人「御相伝、浮けることには侍らじなれども、四条大納言撰ばれたるものを、 道風書かんこと、時代や違ひ侍らん。おぼつかなくこそ。」と言ひければ、 「さ候へばこそ、世にありがたきものには侍りけれ。」とて、いよいよ秘蔵しけり。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
係り結びとは、下記のように「ぞ」「なむ」「や」「か」は連体形、「こそ」は已然形に終わると言う規則です。 http://www.geocities.jp/nm3032nakatsu/koten/kt02.html 1。 「や」 時代や違ひ侍らん 2。 「こそ」 さ候へばこそ、世にありがたきものには侍りけれ。 3。 「こそ」 (省略) おぼつかなくこそ。 ではないでしょうか。