• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:公立保育士の方への質問です。)

公立保育士就職についての質問

このQ&Aのポイント
  • 私立の保育園に受かった場合、そこを蹴ってはいけないのか?
  • 公立の試験に落ちた場合、私立の保育園の就職先は労働条件が悪いものになるのか?
  • 専門試験や教養試験の勉強方法と参考書・予備校の情報を教えてほしい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#226867
noname#226867
回答No.1

私立幼稚園から公立保育士へ転職した事があります。 1、学校のルールによります。 特に学校推薦でいった場合、合格を蹴るのは学校の名前に泥を塗る事になりますので、基本的に禁止でしょう。推薦でなくても学校名が分かっているので非常に嫌がられますね。このへんは大学の就職課でよく相談して下さい。 2、1次の結果通知は秋ですが、実際はもっと遅いです。 1次→2次→健康診断などを経て、合格(採用予定者名簿記載)の連絡をもらったのは年明けだったような気がします。市町村によって違うので断言はしません。たいてい2次に受かれば大丈夫でしょうが、ここも大学の就職課がよく把握してるはずです。どんどん相談しましょ。高い学費払ってるんですから(笑) スタートが遅いと条件の悪いところしか残っていないか?という点ですが、幼保(特に職員数が10数人の所)に関してはそうでもないと思います。 夏ではまだ半年以上先の未来は誰も読めず、つまり退職希望もよくわからないままの見込み募集が多いと思います。実際、私が勤めた7カ園では半年前に退職を申告した人なんていません。3か月前がいいところです。 この業界は3月まで勤めあげて退職がほとんどですから、年明けに退職が分かって募集をかけるなんてザラなのです。 ですから、残り物のようなイメージではありません。 3、過去問の繰り返しをしました。 専門科目については、幼稚園に勤めていたり、幼稚園退職後1年は臨時保育士として働いていたので、簡単でした。100点は言い過ぎでも95点は堅いと思っています。ちなみに公務員試験は現役で働いている人(私立で勤めている人)が大勢受けます。専門は出来て当たり前になり、新卒にはちょっとハードルがきついかも。 90分の試験時間いっぱいまでいる人はいませんでした。早い人は30分で、私も45分ほどでそうそうに退室しました。 教養問題は広く浅くなのでつかみようがなく、過去問の本を繰り返し解き、問題のパターン慣れに励みました。特に推測や確率のように勉強さえしておけば確実に点が取れるところはばっちり勉強し、このカテゴリについても満点に近いはずです。 勉強時間は思いついてから試験日までが3ヶ月でしたので、3カ月毎日図書館に弁当を持参し、8時間ほど独学です。 自信のある分野を広げるというのが大事だと思います。 今は幼保一元化、公立の民間移管、休日保育など保育業界も激変しています。その点についても勉強なさって頑張って下さい。

Abpk
質問者

お礼

 丁寧な回答していただき、ありがとうございました。  今回の問題の原因が学校の名誉ということもあり学校の先生に聞きづらかったため、ネット上で質問させていただきました。しかしアドバイスにあったように、1の問題は学校と自分の問題なので就職進路課や先生にも相談してもようかと思います。  setu101様のご回答をみて、私立の保育園の心配もなくなって迷いなく公務員試験の勉強に取り組めそうです。ありがとうございました!

関連するQ&A