- ベストアンサー
公立保育士になるための公務員試験について
- 公立保育士になるための公務員試験の試験範囲や構成について詳細が知りたい
- 公立保育士を目指す大学3年生が公務員試験に向けてどのような勉強を進めればいいのか悩んでいる
- 公務員試験に関する具体的な情報をインターネットで探しても見つけることができず困っている
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>>どの科目がどの程度出題されるのかなども、自治体によって違うのでしょうか? 自治体により出題科目数は違いますが、だいたいは同じです。 ちなみに警察・政令指定都市・9月の市役所を受けたことがあります。 数的処理 15問前後出題 社会科学(政治・経済・社会・時事) 合計で10問は出題 人文科学(日本史・世界史・地理・思想・芸術) 1科目1~2問出題、ただし思想・芸術は1問。 自然科学(数学・物理・生物・化学・地学) 1科目1~2問出題 文章理解(現代文・古文・英文) 現代文3~5問。古文は1問。英文は3~5問。 数的に一番時間をかける必要があり、毎日解くことで力がつきます。 お薦めの参考書は ワニ本(LECの畑中著) 標準シリーズ(実務教育出版・田辺著) この2冊を完璧にすれば、数的は必ず得意科目になります。 下の問題集には市役所試験の概要が詳しく書いてありますので、 本屋に行って確認してみるのがいいでしょう。
その他の回答 (1)
- sm0707
- ベストアンサー率41% (12/29)
教養試験(40~50問) 1、数的処理・判断推理 2、社会科学・・・政治・経済・社会 3、人文科学・・・日本史・世界史・地理・文芸・思想 4、自然科学・・・物理・化学・生物・地学 5、文章理解 6、論文 試験では全問回答のところもありますが、上の3,4を20問中15問回答 というように選択制にしている自治体もあります。 保育士の試験レベルは市役所レベルだと思うので、 警察官採用試験の問題集を使ってみるといいでしょう。 しかし、受ける自治体が政令指定市の場合は、問題が地上レベルなので注意しましょう。 かなり難しいです。まあ、最近はどこの市役所も問題は難しいです・・・ その後、国2・地上レベルの問題まで出来るようになれば、 一次試験はかなりいい点がとれるのではないでしょうか? 合格ラインは6割以上だと思うのでがんばってください。 今からやれば余裕で間に合います。 専門科目がある場合もあるので、自治体のHPで確認してください。
補足
ありがとうございます! これからなるべくたくさんの問題に触れられるようがんばっていきたいと思います。 それとすみません、もうひとつ質問させていただきたいのですが、どの科目がどの程度出題されるのかなども、自治体によって違うのでしょうか? 試験全体の中でそれぞれの科目がしめる割合というか、もし偏りがあるのなら、全体の中で多く出されている科目に少し力を入れなければいけなくなるなと思っているのですが、出題数は科目が違っても大体同じくらいなのでしょうか。
お礼
色々と教えていただき、ありがとうございます。 とても助かりました! まずは本屋に行って、この問題集を探してみたいと思います。 理数系が苦手な私にとって、何より数的はぜひとも克服したい科目です!毎日の積み重ねが大切ですね。 またわからないことがでてきたら質問するかもしれませんが、もしよかったら、どうぞよろしくお願いします。 本当にありがとうございました!