• ベストアンサー

プラド

平成9年のプラドに乗っています。 2駆から4駆に切り替え、ハンドルを思い切りきって 前進やバックすると ハンドブレーキが掛かったような感じで 進みが悪くなります。 長い間、4駆に入れてないとこのような 現象が起こるのでしょうか? 教えて下さい、宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • USKURO
  • ベストアンサー率28% (16/56)
回答No.3

NO.2の補足に対する回答(?) 「H」レンジではセンターデフが機能しているので、前後輪の回転差を吸収(差動)して正常に走行します。しかし例えば後輪の片輪が空転したとすると、リアデフが機能しているので(リアデフロック、LSDが無いと仮定して) 空転したタイヤに全ての駆動力が伝わり他の3輪は止まってしまいます。  この状態を回避する為、後輪の空転していない方に駆動力を伝える機構がリアデフロックでありLSDです。 そして、前輪に駆動力を伝えるのがセンターデフロックです。 「HL」「LL]レンジを使うシーンは通常、ほとんどないと思いますが、大体以下のとおりで宜しいかと思います。 「H」・・・通常走行時 「HL」・・センターデフをロックした直結のハイレンジ       不整地、雪道など 「LL」・・センターデフをロックした直結のローレンジ       急な登坂、泥濘地など、特に駆動力を必要と        する時

rt02060825
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 お礼が遅くなり申し訳ありません。 細かく説明して頂きすごく参考になりました。

その他の回答 (2)

  • USKURO
  • ベストアンサー率28% (16/56)
回答No.2

プラドはフルタイム四駆のハズです。 >2駆から4駆に切り替え というのは多分、サブトランスファーレバーを 「H」以外(HL、LL)にしたということと 思われます。 「H」レンジであればセンターデフが前後輪の 回転差を吸収(差動)しますが、「HL」「LL」 レンジではセンターデフがロックされるため アスファルトなどの摩擦抵抗の高い路面では 前後輪の回転差を(スリップなどで)相殺でき ないためにブレーキが掛かったような状態( タイトコーナーブレーキング現象)になります。

rt02060825
質問者

補足

買ってすぐに取扱説明書を無くしてしまいました。 また質問なんですが、その「HL」「LL」とはどのような時に使うのでしょうか?

  • shiojiri
  • ベストアンサー率43% (84/192)
回答No.1

センターデフの無いパートタイム4WDでは、ハンドルを大きく切ると内輪差により車が進みにくくなります。 タイトブレーキング現象と言い、故障ではありません。

rt02060825
質問者

お礼

そうだったんだですね。 もう少しで修理に出すところでした(^-^;) ご回答有難うございました。

関連するQ&A