• ベストアンサー

床の間の幕板について

和室の床の間上部につける幕板についてですが、 取付高さの基準というのはあるのでしょうか? 落とし掛けの場合は調べたところ長押から柱幅1本程度あけるのが 好ましいという情報は見つけたのですが、 幕板の場合は、特殊なケースなのか見つけられませんでした。 和室に詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ayataichi
  • ベストアンサー率42% (66/156)
回答No.6

 #1のものです。  幕板の件、理解できました。  通常の床の間の下り壁の場合、落掛は六畳の部屋で落掛の背分、八畳で長押の背分を空けるとバランスよく見えるとされています。  今回のお部屋の大きさはどのくらいでしょうか。  板の取り付け高さは落掛に準じ、八畳で長押の背分を空ければ良いと思います。  もっと広い部屋であれば、柱一本分からもう少しあげても良いようです。  気になるのは、床の間の間口が一間だしたら、板の背が八寸だとちょっと大きいような気がすること。  こういうデザインを採用されるということは、軽快な感じにしたいということなのではないかと推測するのですが。  一間半以上の間口があるのなら、八寸でも重たく感じないでしょう。  床柱の寸法によっても印象が変わってきますので、床の間を真正面から見た図を描いて検討されることをお勧めします。

hideto1969
質問者

お礼

具体的なアドバイスありがとうございます。 床の間を正面から見た図も何パターンか書いてみて、一番バランスが良いと感じるものを採用しました。 おかげ様で、納得のいく床の間になりそうです。 ありがとうございます。

その他の回答 (6)

  • ayataichi
  • ベストアンサー率42% (66/156)
回答No.7

 #6の回答で脱字がありました。  一間だしたら → 一間だとしたら です。

回答No.5

落とし掛けと同じ解釈で柱1本か1本半分で宜しいと思います。幕板ということは、通常の落とし掛けより見付け面が大きいと思うので1本半の方が見栄えは良い気がします。

hideto1969
質問者

お礼

幕板の見付け幅のバランスも考慮したほうが良いのですね。 具体的に記載していただいてありがとうございます。 参考にさせていただきます。

  • odasaga09
  • ベストアンサー率28% (94/330)
回答No.4

若かりし頃・純和風処女作失敗談:   妻の母親が義理の息子(私)をたててくれて設計者に起用してくれた、個人住宅初設計時。 「自分では既存の床の間はどうしてああブサイクなのか」と、既成金太郎飴をただ否定して、隠し照明まで組み込んでカッコいいデザインしたつもりが・・・ 他の独自な試みに大変なお褒めと満足をいただいたが、床の間だけあとからクレーム(汗^^; 時節に架け替える「掛け軸の見栄えがアンバランス」と。 合った掛け軸とか飾り方で工夫したらどうでしょう・・・とウカツに漏らして・・・ いつも猫なで声の優しい義母がコイツは捨て置けぬと声を荒げて諌めてくれて。 (思い出してもありがたいことで^^;) オーナー手持ちのお気に入り掛け軸、これを抜きに考えられないことだった・・・と(汗^^; 取ってつけた「床の間」ぐらいの意識しかない若造と深い文化教養度生活キャリアの婦人の品格の差がモロに出た思い(^^;

hideto1969
質問者

お礼

貴重な体験談ありがとうございます。 まさに今の私の心情を察して回答してくださったのかと・・・

  • openfield
  • ベストアンサー率36% (27/75)
回答No.3

No.2です。 失礼、落とし掛けの代わりの幕板、の意?。 落とし掛けだけでも、床の間の間口、天井の高さ、格式を求めるのどうか、 家そのものの格、全体的なデザインなど諸々で 決められないものをそういった「草」にあたいするであろうものに 安直に解があるとも思えないが・・・?。 落とし掛けの解が >落とし掛けの場合は調べたところ長押から柱幅1本程度あけるのが ならば、同程度でいいのでは、と思う。

hideto1969
質問者

補足

説明不足で申し訳ありません。 おっしゃる通り、落とし掛けの代わりに幕板を付けるのですが、 床から幕板までの高さについてお聞きしたかったのです。 たしかにネットで少し調べたくらいではなかなかわからず、 調べるほど奥が深いと感じています。 ご回答ありがとうございます。

  • openfield
  • ベストアンサー率36% (27/75)
回答No.2

>取付高さ とは、床の天井高さを聞いておられるのか、 幕板の幅のことを聞いておられるのかよくわからないが。 ある本では、・・・私が和室造作設計時、最も参考にする本ですが すでに絶版ですが・・・、 雲板の幅は柱幅の1.5倍を基準とし、・・・・・略、広くとも 幅20cmまでを適当としている、とあります。 別の本では、8寸 と明記してあるものも、あります。 (すこし強引ですが・・・) >幕板の場合は、特殊なケースなのか見つけられませんでした。 落とし掛けを含め和室を理解するに、 ネットでちょいちょいと検索、すぐに答えが出る、 なんだ簡単だ、というわけにはいきません。

hideto1969
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 おっしゃるとおり、和室のことを調べれば調べるほど 奥が深いと感じました。 時間はかかるかもしれませんが、もっと勉強していきたいと思います。

  • ayataichi
  • ベストアンサー率42% (66/156)
回答No.1

 不勉強で「床の間上部の幕板」というのは初耳なのですが、どの部分に付いているのでしょう。  床の間正面の壁の上部ですか?  お教え戴ければ幸いです。

hideto1969
質問者

補足

説明不足で申し訳ありません。 床の間正面の垂れ壁に通常は落とし掛けが付く形が一般的?かと思うのですが、垂れ壁と落とし掛けの代わりに幅240程度の幕板をつけるという意味です。 その場合に、床から幕板まの高さに目安のようなものがあるのか知りたいのです。 説明するのが難しいのですが、この文章でわかるでしょうか?