• ベストアンサー

床の間

床の間について質問です。現在 住んでいる家は一戸建てで、和室はひとつあります。部屋数は家族分はあるのですが収納関係が少なくて困ってます。和室に床の間があるのですが、子供達はまだ小さいので掛け軸や 飾り物はしてません。出来ればその床の間に幅などサイズの合った棚などを置き、目隠しにアコーディオンカーテンなどをしたいと考えてます。ただ、年配の方たちに聞けば、床の間を収納スペースなどに変えるのはよくない!との意見がありました。やはり、床の間は掛け軸や花をいける他への用途にはしない方がよいのでしょうか?どなたかご意見お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

床の間の存在が、その家にどのような雰囲気を与えているか、その家の風格だとか、いろいろと意見がありますが、もし床の間に棚等を置いた場合に気をつけなければならない点を話しします。 まず、子供さんの小さいときは無いとおもいますが、大きくなられたとき床の間にいつか掛け軸の1本もかけたり、花の一輪も飾ったりするときが来ると思います。 その時の床の間として戻すために、棚を置く場合、床の間の壁、床等に養生をして置かれたほうがいいと思います。壁の仕上げ材などによっては、カビが発生したりする恐れがあるからです。 また、アコーディオンカーテンですが、床の間の天井近くから下げられたらいかがでしょうか? 実際に拝見してみなければなりませんが、床の間の天井は長押、その上にたれ壁があると思います。(表からは天井部は掛け軸等をかける壁側は別として、見えにくくなっているはずです。) そこにカーテンレール受けを設置しても良いのではないでしょうか? ただ、強度的にそんなに強い構造になっていませんので気をつけてください。重いものをつけるのは厳禁だと思っておいていただきたいです。 床の間の床の構造はどうでしょうか?棚の奥行きと、上げ床の奥行きは違ってないですか? できれば補強して、棚が倒れないように、また、上げ床の表面を傷めないようにしたいものですね。 私も、自宅の収納スペースが少ないので、床の間の壁仕上げを収納用に変更し、上げ床をなくして使用しています。しかし、子供も大きくなり大人となって社会に出た今、もう一度床の間として使うことを考えています。 床の間を他の用途にしないほうが良いという事はありません。しかし収納と床の間ではつくりが違うので、また、将来、床の間に戻すことも考慮して、使用されるようお願いします。

その他の回答 (5)

回答No.5

床の間は和風建築の最も凝った部分です。 機能的にはただの飾りに過ぎないでしょうが、これがないとは家の格式が違うという存在です。 私は縁起や風水には興味はありませんが、それでも床の間は家の誇りであると思っています。 たまにしかありませんが重要なお客さんを床の間の部屋に通すのは気分が違います。 数年前に仕事で世話になった中国人が日本に来たときに我が家に招待して座敷で接待しました。そのときは彼は本当に感激していました。こういう凝った伝統様式は初めて見たということでした。 今でも我が家は正月には松の飾りをすえ、5月にはかぶとをそこに飾ります。 どうか折角の床の間をアコーディオンカーテンなどで仕切ってただの棚などにはしないで、日本建築のよさを残してください。

  • kei1966
  • ベストアンサー率46% (1033/2245)
回答No.4

神様はトイレにもいるそうですからあまりこだわらなくても・・・とは思います。 家全体を見て収納が10%ないならば、床の間があるというのは確かに不合理。 しかし、ものが増えただけで収納は12%以上あるのならば考え物です。 一度そこにものを置けば子供が独り立ちするまでものが減る見込みはないでしょう。 生活に物は必要ですが、必要以上でないか今一度確認しましょう。 生活には飾りやゆとりも欲しいものです。 ものが多すぎるならまず減らす。ということも必要かと思います。 でも、収納が少ないなら素敵に収納にしちゃいましょう。 アコーディオンカーテンですか・・ちょっと奮発してウッドのブラインドとかいかがですか? または突っ張りポールを落としがけの中に隠してカーテンリングを通し、 書の柄や和風柄の生地をかけるなど。せっかくなら粋な感じがいいんじゃないでしょうか。

noname#203300
noname#203300
回答No.3

 むか~し、そういうことに人一倍煩い祖母がまだ生きていた頃、床の間の掛け軸や水盤などをどかし、TVを置いて観ていました。祖母が率先してやって、自分で独占してました。子供心に「何故茶の間じゃないんだ!」ってその不合理に頭に来ていたのを思い出しました。昔々の話です。  でも、あれ以来祖母が死んで床の間のTVが無くなっても、床の間に掛け軸や水盤が置かれた記憶はありません。TVが床の間の神様を追い出した?

  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.2

>床の間 やはり、床の間は掛け軸や花をいける他への用途にはしない方がよいのでしょうか?      ↓ 庭の木を切る、部屋の風水、目的を違えたリフォームに対し、色んな縁起や言い伝えが有ると思います。 年長者・言い伝えは、後で悔いや気にされるのなら→やめておく方が良い(無難)でしょう。 でも、ご先祖様や家の守り神が有るなら、粗末に扱うのでは無くて、使い易く利用するのを果たしてお叱りになるでしょうか? 私なら、占いや姓名判断や運勢と同様に、床の間の使い方に対して、物を大切に、慎重な判断へのアドバイス・自覚・自戒として受け止めても、その必要性の判断や家族の暮らしを左右したり束縛する事は無いと思います。 その部屋&家を使用し、そこに暮らし、家族団らんや快適居住を求めるのは、何も不純・粗末に扱う事では無いので、ご家族の意思・意見を尊重されれば良いと思います。 その上で、整理整頓や清掃し、家族の合意形成で使い易く快適なお住まいにされ、必要・趣味に応じて、いつか模様替えしたり、場合によっては掛け軸や骨董や生け花を愉しむ空間に再び戻せばと思います。

noname#129460
noname#129460
回答No.1

別に・・・、生活に便利な活用なら関係ないと思いますよ。 本棚にしてもよいし、クローゼットにいてもよいでしょう。 不便なのに、ムリして床の間を維持するのはナンセンスですよね。 仏壇とか神棚で利用している部分を、生活に使うのは不遜ではありますが、床の間は別に・・・(と最初に戻る)