• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:公務員についての問題2)

公務員についての問題2

このQ&Aのポイント
  • (5)20歳以上の公務員は選挙権はあるが被選挙権は一切ない。
  • (6)公務員は、公務以外で外国(千島4島を除く)に行ってはならない。
  • (7)声が出なくなった公務員は「君が代が歌えない」という理由で解雇される。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nobugs
  • ベストアンサー率31% (1061/3349)
回答No.3

大体は、他の方は正解を出していますが (4)については、定数の改変に伴う分限免職処分により可能です

ulti-star
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • ayimus
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.4

(2) >団結権・団体交渉権はあるので 団体交渉権ありません 公務員労組が交渉してるニュースなんかみますけど、あれは 「適法な交渉」 というやつで、団体交渉してるやけじゃありましぇ~ん

ulti-star
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • datchi417
  • ベストアンサー率27% (515/1904)
回答No.2

5)×  出てもいいですよ。立候補した時点で公務員じゃなくなりますが…  あと、被選挙権は衆院は25歳、参院は30歳でしたっけ。 6)×  そんな制限はないです。 7)×  それだと、そもそも声が出せない人を採用できないじゃないですか。 8)×  競馬や宝くじなどは問題ありませんし、実家が商店をしている場合の手伝いもOKです。また、アパート経営してる人もいます。 9)○  初めてじゃないですか?○がつく質問って。 10)×  ちゃんと言う先はあります。というか、何が何でも払います。道路を直さなくても、補助金をカットしてでも人件費は払います。

ulti-star
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

noname#159030
noname#159030
回答No.1

1× 公務員といえども最低賃金は切ることは許されません。 これは労働者の権利であり、最低賃金は守らないといけない。 2× ストライキは出来ないが、団結権・団体交渉権はあるので泣き寝入りは しなくても方法はある。 3× 小遣いサイトでも連続性がなければコミケとかでの同人誌の販売は何度もするもの ではないので兼業とは見られない。 4× 公務員人員削減はあっても強制権はないはずです。 解雇の前に意志を述べる機会は与えられる。 5× 微妙な 公務員は選挙権の投票権はありますが選挙活動は禁じられています。 被選挙権ですが、立候補した段階で地位を失います。退職扱いになる。 6○ 7× 声が出なくなったという理由では解雇はされない。 病気とかで出ないだったら解雇は免れる。 出せるのに出さないなら解雇も辞さないというもの 8× 競馬での勝ち金は50万円まで非課税となっている。 それ以下なら申告不要で兼業にならない。 9○ 10× 理由は2番の答えと同じ。 冷静に判断しました。 納得できないかもしれませんが。 公務員派というより反公務員だから。私は。

ulti-star
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A