- ベストアンサー
【英語】例文暗唱【効果】
塾や予備校で英語のテキストと共に 例文暗唱の冊子が配られたりしますが 例文を覚えることで、具体的に得られる 効果とそのメカニズムが知りたいです。 詳しい方おねがいします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
が本格的に短時間でできれば、どんな英文も読めるし書ける(耳が鍛えられていれば、聞けるし話せる)ことになります。 ただ、この方法「だけ」で、その域へ達することができる人は、ごく一握りでしょう。 逆に、沢山の英文を読み聞くことで、多くの用例を頭にインプットし、それを整理していつでも取り出せる形で覚えることができれば、与えられた英文に似た物を脳内検索して、比較検討することで、どんな英文にも対応できるようになるでしょう。 勿論、この方法「だけ」で、その域へ達することができる人は、それを母国語にしていても、それなりの教育(学校に行くことだけじゃなくても)なしでは、ごく少数でしょうし、まして、外国人となれば、なおさらです。 この中間的な方法として、比較的、応用の効く範囲の広い英文を、多いとは言っても、無原則に集めるより、ずっと少ない個数覚えることで、できる限り、広い範囲の英文に対応していく、という方法があります。 それが「例文暗唱」による学習です。 メリット自体は、最初の方法「だけ」、2番目の方法「だけ」のものと比べると明らかですが、 もしも、「例文暗唱」「だけ」で、英語ができるようになると考えたとしたら、 落とし穴にハマっていることになります。 一つ目の落とし穴は、こういう勉強法は、「暗唱」それ自体が目的になってしまいやすいこと。これ自体は「例文暗唱」自体の問題ではなく、「文法」も、使うことを忘れて、文法知識を溜めること、小理屈をこねることが目的になってしまっては、使い物になりませんし、「用例収集」も、集めることが自己目的化してしまい、整理して脳内データベース化がおろそかになれば、何の意味もありません。 二つ目の落とし穴は、両サイドからの補強、自分の持つ「文法」や「単語」の知識と照らし合わせて、例文の構造や意味を、自分の収集した「用例」と照らし合わせて、この違いが何を生み出すか、などを、しっかり把握するというのがないと、応用が効かない、つまり、最初の目的、少なく覚えて広く使う、が達成できないこと。 そういう訳で、「例文暗唱」のときは、単に暗唱自体にハマるのではなく、ついている、ちょっとした説明を読んだり、それを自分用に補足・補強したり、こういうふうに変えたいときはどうしたらいいのか、などを考えたりしながらでないと、九九の暗唱はできるが、どの言葉がどの数に対応しているか、覚え損ねて、結局、掛け算ができない、みたいなことになってしまいます。そうならないように、注意しましょう。 これは「英語」や「例文暗唱」に限らず、これだけやればOKみたいな勉強法すべてに言えることで、例えば、私の同級生で、昔、英単語6000語覚えれば、東大楽勝みたいなことが言われていたとき、それを本気にして、他の英語の勉強時間を犠牲にして、レベル別英単語みたいな奴で、6000語覚えようとして、かなり近いところまで行った奴がいましたが、英語の成績は、少なくともそれだけ単語知っていたら、とれて然るべき成績にはほど遠く、それでこれはヤバいと思って、時間をもっとノーマルな勉強の仕方に合わせることで、単純な単語テストレベルの点数は、いくらか下がったものの、覚えた分をちゃんと使えるようになったことで、グッと成績は上昇し、東大にも合格しました。あのままだったら、本当に、意図に反して、「英語」で落ちてたところです。 数学でも、青チャート・赤チャートで、解法いくつ覚えるかが、勝負みたいにがんばている子は多いですが、解法の知識は、本番で使えてナンボなので、そこをちゃんと鍛えていないと、白・黄やってる子に、負けちゃったりします。 そういう危うさがあることは、頭に入れておいた上で、 「例文」「暗唱」自体、特に「暗唱」で、声を出す、 その声を耳で聞く、と、刺激が増えれば、覚えやすくなる、 勿論、書くのも併用すれば、効果は高く、例えば、本文を 見ずに、ブラインドタッチでキー入力ができる(なんてことを わざわざやってみる必要はありませんが^^)くらいまで、 いけば、そういう形でも、指が結構覚えてくれたりする、 そういうものですし、 できれば、ラップ風にでも、メロディを付けても、リズム感の ある読み方をすると、効果は上がりますし(歌の歌詞が覚えやすい のと同じ理屈)、こういうとき、2番^^を、言葉を入れ替えてちょっと 違う意味を表す英文で作るようなことをすると、応用範囲を広げる トレーニングにも。 また、それに合わせて身体を動かしながら、なんてことをやると、 もっと、覚えやすくなります(立って、歩きながら、くらいでも効果が あります。勉強しながらでなくても、1日中、座って勉強をしているより、 ある程度身体を動かす、スポーツでなく、家事のようなことでも、 そうした方が記憶力が上がる、という医学的データもあります)。 ま、余りがんばりすぎて、動きながらでないと、モノが思い出せない なんてことにまでなると、試験のときに困ってしまうので、何事も ほどほどに、ということですが^^。
お礼
詳しくて具体的な例を用いて お答えいただけて大変うれしかったです。 ありがとうございました。