- ベストアンサー
診療報酬 「専任」はごまかせますか?
病院勤務の看護師です。 診療報酬の加算の要件で、「専任」という場合があります。 専任とは約50%従事する、とのことですが、本当に50%従事しているかチェックされるのでしょうか? 部長は「いままでも実際には専任ではないけど、それで通っていた」と言います。 だから、兼務しているという名目で100%病棟業務は続けて、名前だけ使いたいとのこと。 原則で言えばダメなのでしょうけど、実際のところは通るのが普通でしょうか? ご存知の方、よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
もしも厚生労働局の監査でごまかしを指摘された場合には、加算料を返還するよう病院が指導されると思います。質問者さん個人が責められることはまずないと思いますが・・・。 ちなみに監査が入ってごまかしをしていないかどうかを指摘された場合には、質問者さんが「専任」していることの証明は病院側がしなければいけないようです(例えば勤務日誌の提出など。実はこれが大変。)。 最近うちの病院に監査が入った際、5年以上の経験を積んだ専門領域の医師が常駐していなければいけないことになっている専門病棟において、勤務した医師が実際に5年以上の専門経験があるということを証明する書類を提出するよう指導が入りました。当直日誌と学会で定める専門医一覧表などではダメみたいで現在苦労しているみたいです。(実際はごまかしていないのですが・・・)
その他の回答 (6)
- USB99
- ベストアンサー率53% (2222/4131)
専任という言葉を調べましたか? http://www.mhlw.go.jp/shingi/2006/09/txt/s0908-2.txt ○飯田委員 この議論は中医協でも専任で議論がされていたものが、いつの間にか議論なしで専従 に変わっていたのです。専任というのはこの仕事はこの人にさせなさい、ほかの人がや ってはいけませんよというのが専任なのです。この人はほかの仕事も多少はしていいの です。 専任というのは、この仕事は誰にさせようか??、この仕事は他の人には頼まず、この人"だけに"させましょう というのが専任です。この人はこの仕事をもっぱらしなさい..という意味ではありません。誤解してませんか?
- USB99
- ベストアンサー率53% (2222/4131)
考え方がおかしいのです。 感染対策というのは、デスクワークではないのです。日常業務の中に感染対策があるのです。標準予防策がちゃんととれているか、自分や周囲の看護師、看護助手の日常行為をチェックしながら、行う事が感染対策なのです。 どこかの本やHPから文章を切り抜いて皆に配る事を業務と考えている人もいますが、それは"専従"に求められている事です。 日常常務で気づいたことを、まとめて、ICTチームとして提出し、皆で協議し、必要ならフィードバックする事が大事です。一部のICNは時々、roundしてあーだこーだと上から目線で指示をして、院内掲示に細かい事を書いては忙しい、忙しいと言っていますが、それではうまくいきません。新たな感染対策が仕事の能率をあげるようなら、すぐに取り入れてもらえます。それは日常業務をしながらでないと、みつけにくいものです。まぁ、お金がかかる事が多いですが。 もう一度、いいますが、デスクワークやroundを感染対策と考えているなら、大間違いです。
お礼
感染管理≠病棟を離れた業務、というのはその通りですね。 他の病棟でアウトブレイクがあれば介入する時間が欲しいところです。現状では勤務時間中は自分の病棟を離れられませんので、そのような時間として確保できればと考えていました。 日常業務で感染管理の視点で実践・指導しているといっても、何%とは計算できませんよね。 ただ、「専任」という要件がついているからには、単に病棟業務と並行してやってますというのでは、「専任」の意味は何なのかと思います。 ご回答ありがとうございました。
- ebisu2002
- ベストアンサー率59% (1878/3157)
「兼務しているという名目で100%病棟業務は続けて、名前だけ使いたいとのこと」 これに対する返事を考えている意味なら 「虚偽の届け出をしたいので共犯になってください」 と問われているのをあなたがどうとらえるのか?との意味と同じですね これに対する答えはあなた自身が出すことです ごまかせるならOKと考えるのか?? 医療安全対策加算や感染防止対策加算のことであろうと思います 現実的には専任する体制の勤務だったのだが、 通常より非常に効率よく管理業務がこなせたので余裕の時間に病棟業務を行うことは不自然ではありません こうしたことにして説明がつくようにするには逆に病棟の看護師体制の人数にはあなたを含めないのが前提です シフト表にあなたの名前が0.5人分以上として出ているようでは矛盾してしまいます 病棟人員に入らないで看護体制が届け出以上確保できなければ本末転倒です
お礼
共犯ですか。それはあまり考えていませんでした。そもそもばれない前提だし、私自身には何の利益もありません。 50%だと食い下がってみたのですが、「あの病棟なら午後半日専任の仕事をしたことにすればいいし」と書類上の操作ばかりでした。 仰る通り、感染防止対策加算2です。認定を取りましたが活動時間がありません。プライベートで活動してきてようやく業務として認めてもらえると思ったのですが甘かったですね。 活動時間がもらえないのなら私としてはどっちでもいいんです。入院が多くないので加算をとっても数万円しか儲からないので、部長にとっては「書類を1枚書くか書かないか」という程度のことのようです。 ご回答ありがとうございました。
- USB99
- ベストアンサー率53% (2222/4131)
普通です。
お礼
そうなんですね。加算ができると知った時はかなり期待したのですが、自分が馬鹿でした。 部長の態度も「そんなことは当然」と言わんばかりでした。 ご回答ありがとうございました。
- misawajp
- ベストアンサー率24% (918/3743)
専任でないことを証明するのは非常に難しいです、他の業務を行っていても、たまたまそのとき応援が必要だったのでと言われれば、それを覆す証拠を集めなければなりません よほどの疑義が無ければそこまでやるかどうか(可能性はゼロではありません)
お礼
やはりそうですか。医師・看護師の名義貸しは事件になっていますが、〇〇加算での不正請求って聞いたことないですものね。 告発したいということではなく、専任として労働させてほしいのですが難しそうですね。 ご回答ありがとうございました。
- yasuto07
- ベストアンサー率12% (1344/10625)
それは、名義貸しですよね。ばれなければ、グレーゾーン、ばれれば、面倒なことになると思います。
お礼
そう思うのですが、看護部長や事務長はばれなくて当たり前のことだと思っているようです。 ご回答ありがとうございました。
お礼
居ることの証明もまた大変なのですね。監査での「専任」の証明は病院側、という情報は助かります。 それでも取ると言われたら、もう病院にお任せしようと思えてきました。 ご回答ありがとうございました。