- 締切済み
人の感情って複雑ですよね…。
会社だったり友達だったり夫婦だったり子育てだったり… 状況は様々ですが… 例えば…子育てでの「躾」と「虐待」 その境界線は愛があるかないか…ですか? 親も人間で完璧ではないし 感情的になることもあれば 良かれと思って辛口な発言をすることもあるし。 時には手が出ることもあるでしょう。 感情的に手が出た場合 加減がきかず…とか。 会社での「指導」と「モラハラ」 一人前に仕事が出来る様にしたい上司に愛があるかないか…ですか? 上司もまた人間なので完璧ではないので感情的になることもあるし… 手は出さなかったとしても上からの発言として有無を言わさない状況…とか。 「スキンシップ」と「セクハラ」又は「性的虐待」 歪んだ愛ではなく…これも愛があるかないか…?? 明らかに意図した嫌がらせは論外ですが やってる側とやられている側の思いにかなりの温度差がある場合もありますよね? 同じことしても悪く受け取られない人もいれば 何もしてなくても悪く受け取る人もいるし… 結局は 愛があるかないか…というよりも 受け手側の気持ち次第…ってことですか? 要は運…みたいな。 子育てに関しては大人同士とは違ってきますし 子供の性格で感じ方は違うので親もその子に合った方法を考えるべきだとは思いますが… 相手によって境界線が違ってきますよね? 人の感情って複雑ですよね…。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sakura-333
- ベストアンサー率10% (953/8907)
言い訳をすれば話はややこしくなりますね。 なので複雑になるのかもしれません。 受け手がズレている場合もあるでしょうが、それはその人の感覚を見ればわかる事だと思います。 まぁ、巡り合わせは運かもしれませんが、どの場合も真実の部分は全くの別物かもしれませんね。
そうでしょうか? それぞれ別物ですよ。 躾と虐待。似ているように「偽装」してるだけでしょう? 本当に躾かどうかは、本人が一番よくわかっている、胸に手を当てて考えればわかる。 でも、それを認めたくないから、わからないふりをする。あいつが悪いからだと自己弁護する。 尤も、平気でうそをつく人々は多いし、そういう性格だと、自分でもわからなくなっているかもしれません。
お礼
なるほど…。 人間というのは本能で自分の言動を正当化しようとするのかもしれませんね。 自分のことをわかってるつもりでいるだけで 本当に己を知っている人がどれだけいるのか…は疑問ですね。 ご回答ありがとうございました^^;
- tomban
- ベストアンサー率26% (2616/9771)
うーん、全体的に言って「ちょっと考え違いしてる」。 躾と虐待は「全く違うもの」だし、その出発点も違いますよ。 愛があるとか無いとか、そういうことじゃなくて。 躾はいわば「折り線」みたいなものですね。 真っ白な紙だと、どこをどう折っていけば「鶴」が作れるか、わかりづらいじゃないですか?。 折り線が書かれてれば、その点楽で正確でしょ?。 そういうものです、躾って言うのは。 だから人それぞれで違っていいんです。 虐待っていうのは「親などの指導的立場にある人間が、自分の感情のままに対象をいじること」です。 対象って言うのは子供だったり、高齢者だったりですね。 自分で勝手に引いた「線」は、何の意味も無い、ただの線です。 どこでどう折ってあげれば良いんだよ?という意味合いで引かれているものじゃない。 それで馬鹿を見るのが対象者である子供たちなのですね。 その「わがまま」が発展して「何で言うこと聞けないの!」になる。 これは躾でもなんでもないんです。 「愛の反対は無関心」…マザー・テレサの言葉です。 虐待をする人はでは「無関心」なのでしょうか?…答えは「NO」です。 関心がありすぎ、過剰であるからこそ、虐待は起きます。 ただそれは「愛情が深い」という意味じゃなく「自身の中にある愛情の存在」を発見できないがため、起こすことになった「アクシデント」です。 虐待をする人は悪魔じゃなくて「人間」なのですよ。 自分で愛情という存在を発見できなくて、苦しみのた打ち回っているうちに「悪魔のささやき」にのってしまった、哀れな人間なのです。 人の感情は複雑です。 いや、この場合は「人の心理は」と言い換えましょう。 ただ、言っておきたいのは「ベース」というものは、同じ人間である以上「同じ」だってことです。 大きな変わりは無く、ただ「どこかで誤った選択をした」という、それだけのことなのです。 だからこそ「躾」の意義もあります。 一部の回答ではありますが、理解いただけましたか?。
お礼
なるほど…とても勉強になります。 虐待は躾の延長ではないということですよね。 自身の中の愛情の存在がわからなければ既に躾ではない可能性がある…と。 愛情の存在がわかっていた人でも何かをきっかけに 誤った選択をしてしまうこともある…。 人間というベースは誰もが同じで…誰もがその誤った選択をする可能性があるのですよね。 モラハラにもセクハラにも同じことが言えますね。 ただ…第三者の客観的な受け手側の発言によって 躾を虐待と取られる場合もありますよね。 モラハラもセクハラも直接の受け手側ではない第三者によって そう感じていなかった受け手側に不安を与える… この第三者の発言がなければ起こらなかった問題…というのもあるんじゃないか…と。 それもこれもすべて「人間」なのだから…ということなんですかね…。 ご回答ありがとうございました^^;
あなたが ある相手に何かをした 言ったことで 相手が傷ついた のでしょうか? 質問が漠然としているため そういうことで回答させていただきます。 受け取り方が違うのは 少しはあると思います。 ですが この質問を見て感じたのは 傷ついた相手に対し 自分は悪くないと 言い訳したいという風に見えてなりません。 あなたが 誰かにしたことは 相手のためを思ってのことではなかった。 相手の性格を知っていれば 傷つけることは なかったのではないでしょうか? 傷つけたことは 素直に認めるべきじゃないですか?
お礼
言葉足らずですみません。 そういうことではありません。 一般論というか…客観的にみた世の中の人間関係というか…。 私自身も漠然とした印象での疑問なのでうまく説明できないのですが… 誰かを傷つけた… 躾と虐待…モラハラ…セクハラ… テレビでの情報… 教えてgooでの質問… 何でもそうなんですけど 相手のある物事に対して伝える 又は 教える人と受け取る人がいて… 当然ながらいろいろな受け取り方があると思うんです。 その何か…の問題が大きくなってしまった時に 重要視されるのは受け取り側の意見…というか。 人が違えば起こらなかった問題も数多い印象があって…それが運なのかなって。 私の質問も漠然としてしまっているので 面倒くさい…難しい…理解不能…と様々な印象があるとは思います。 すみません。 自分でも何を聞きたいのかよくわからないんですけど… 漠然とした自分の疑問が何なのかを知りたい…というか…。 わけわからなくてすみません(汗) ご回答ありがとうございました^^;
- fujitapari
- ベストアンサー率20% (240/1199)
親父です。 その行動の前提には、親子であれば愛が大切ですし、仕事であれば使命感も大切ですし、恋愛であれば目的が大切なこともあると思います。 結果として、運や相手次第というのはその通りだと思いますが、行動を起こすときに、その結果がなるべく正確に判断できるようになることが大切だと思います。 一時的に相手が怒ったり傷ついたとしても、後々それが良い結果となり感謝されると判断されれば、少々のことは良いと思います。 時には、そうしないといけないと思います。 その為には、知識を広げ多くの事を経験する方が良いと思います。 また、常に冷静でいられることも大切でしょうね。
お礼
そうですよね…。 相手を想う気持ち…は大前提ですよね。 もちろん正確に判断できることが一番で… 予想外の反応に対してもまたそこで正確に判断することなんですよね…。 普段の印象と全然違う予想外の反応をする人っていますよね? 極端な話 その正確な判断がただ顔色を伺ってしまうだけになる場合もあるのかな…って。 やっぱり受け手の気持ち重視…なのかな。 常に冷静でいられることは理想ですね…どちらの立場だとしても…。 ご回答ありがとうございました^^;
- Parinne
- ベストアンサー率7% (14/187)
言葉の取りようと言うだけで、そこまで複雑でも何でもない。 受ける側がどう捉えるかで、結果も変わる。 負け組となって愚痴をこぼすだけか、勝ち組になるか、それは受け手次第です。 それぞれの区別がつくかどうかは、各人の人生経験の差です。
お礼
やっぱり受け手次第ですよね…。 同じ歳でも人生経験が違えば考え方も違いますしね。 付き合ってみなくてはわからないのは当然ですが… 受け取り方に驚くこともあったりして… うまく言えませんが 常識はそれぞれの感情で違ってしまうのかなぁ…って。 ご回答ありがとうございました^^;
お礼
そうですよね…。 真実は別物だとは思います。 真実を知らない人や似ている…という部分で 真実ではない捉え方をする受け手…もしくは第三者が 誤った問題を起こしてしまうこともありますよね…。 そうなってしまうことがやはり巡り合わせ…運なのかなぁ…と。 偶然ではなくすべてが必然…とも言いますが それだと起こるべくして起こった問題になってしまうし… それも違う気が…。 やっぱり運なんでしょうかね…。 ご回答ありがとうございました^^;