• 締切済み

あのブータン王子は信用できるか 

  去年の暮れに来日し、福島の小学生の前で、 「僕は龍を見たことがある」 と言った、あのブータン王子は果たして信用できる人物だろーか。 わしにはどー見ても、あのポマードをべっとり塗ったリーゼントスタイルからはイタリアン風のジョークにしか思えんが、 しかも彼が着ていたあのコスチュームはアントニオ猪木のリングコスチュームを仕立て直したものではないのか、 皆はどー思う。  

みんなの回答

回答No.8

話の内容を変えていませんか? ブータン国王は、被災地の子供たちを励ますために、 「龍を見たことがあります」に続けて、「みなさんの 心の中にいます」と言っています。 「その龍は、経験を食べて大きくなり、強い龍に育つ」 という訓話であって。

回答No.7

真に、他民族のことや文化を判断理解する事は、深い知識とともに相当自己を高めた見識と意識が必要ですね。 (東アジアの半島の民族の政治宣伝や偏見などは相手にする必要も考える必要も無論なく、それは除外して)

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.6

1,信用できるかどうかなんて、テレビ越しに散見した   一言二言の言葉から判断することなんか   不可能でしょう。      本当に見たかもしれないし、例え嘘でも、   誰も傷つけない、罪の無い嘘ですから   信用力を評価する要素にはならんと思います。    2,”あのコスチュームはアントニオ猪木のリング    コスチュームを仕立て直したものではないのか”     ↑  え~と、これには同意です。  アントニオ猪木を彷彿させました。  

回答No.5

あの龍の例え話からは、ブータンのチベット仏教の叡智の片鱗を感じましたね。 かなり深いところまで人間修養が出来てます。 王子本人でなくても、周辺の高僧などに優れた人物がいると推察します。

回答No.4

(3)です、人の道さんの独特の感性ですね。私も大好きなブータンの王族でると思って一生懸命拝顔いたしておりますが、日本に偶々似たような人相の人が居てお気の毒です。 信用できるかどうかでいえば、違う民族文化の方ですからね。 この東アジア、シルクロードの終局地にご訪問でしたら、少し事前の調査と検討が必要だったのでしょうね。

回答No.3

人の道さん。 哲学では格好や外見でなく事の本質からの問題提起表現をできませんか? まぁ人のみちさんん直感の表現だといえばそれでいいのですが。 私は、文化の相違はあってもブータンとそこの君主、王子については評価しています。 特有の民族、民俗の価値性をみながら好ましく思いました。

hitonomichi15
質問者

お礼

>まぁ人のみちさんん直感の表現だといえばそれでいいのですが。 わしには相手の姿形を一目見ただけでその者の素性とその者の頭の中、その者が何を考え何を思っておるか、およそ察しがつくんじゃ。 あのポマードでバッチリ整えたリーゼントは完璧であるとゆーてえー。 おそらく本人はアルパチーノになったつもりでいると思う。 しかしあの姿形はアルパチーノには程遠く、限りなくアントニオ猪木に近いとゆーてえー。  

  • siriai
  • ベストアンサー率23% (50/213)
回答No.2

なぜ「私は竜を見たことがある」の言葉で信用できるか否かの話になるのですか? 小学生におとぎ話をすることに何の問題があるんでしょう? あるいはおとぎ話ではなく、何かの比喩かもしれないが、それだとしてもなぜ信ならざるのでしょうか? 私は善人に見える およそ間違っていないだろうと思っている わざわざ結婚報告に来日し、被災地まで訪問して人々を労った彼に何の不満があるのか私には分からない

hitonomichi15
質問者

お礼

  >なぜ「私は竜を見たことがある」の言葉で信用できるか否かの話になるのですか? >小学生におとぎ話をすることに何の問題があるんでしょう? 例えばの話、 彼が親善大使として、イギリスやフランス、ドイツ等の西欧諸国に出向き、 現地の小学生を相手に話をしたとして、 「ボクは龍を見たことがある」 などとゆーたとしたらどーなるか、 果たして立派なことをゆー親善大使と受け止められるかどーか、 少し考えてみてはどーか、 日本の小学生相手だからそーゆーたのかも知れんのです。  

  • etranger-t
  • ベストアンサー率44% (766/1736)
回答No.1

龍のことは別として、十分信用出来るのではないでしょうか。 何と言っても、東日本大震災後の初めての国賓です。他の国よりも真っ先に来られて被災地を見舞っておられた姿は、日本国民として心から感謝すべきではないでしょか。

関連するQ&A