• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:仲里依紗さんのCM「とっとっと?」長崎弁)

仲里依紗さんのパッソCM「とっとっと?」長崎弁

このQ&Aのポイント
  • 仲里依紗さんが出演するパッソCM「とっとっと?」について、長崎弁の意味や使い方について質問します。
  • 福岡、熊本、長崎の中年以上の人たちは、「とっとっと?」が変だと感じるかもしれませんが、長崎の若者世代では「とっとっと」は「とりよっと」と同じ意味で使われることがあるのでしょうか。
  • あの場面での「とっとっと?」はどう感じるのか、意見を聞きたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • don9don9
  • ベストアンサー率47% (299/624)
回答No.11

先日、別のカテゴリーで同じ質問に答えました。 (その方も「とったと?」が正しいのでは、と主張されていましたが) 「とっとっと」は「とりよっと」と同じ意味で使われる傾向があるとまではいえないと思います。 「とりよっと」の意味で「とっとっと」を使うことはあると思いますが、逆に「とっとっと」の意味で「とりよっと」を使うことはないと思います。 私は福岡なので「とっとーと」「とりよーと」になりますが、「今、とっているの?」と言う場合は「とりよーと?」と言うことが多いです。 ですが同じ状況で「とっとーと?」と言われたとしても、それはそれで普通に意味は理解できます。 「変じゃないか?」「おかしくないか?」と言われるほどの違和感はありません。 体系的に分類すれば ・「とっとっと」(とっとーと)は完了形(事前にとってある) ・「とりよっと」(とりよーと)は進行形(今とっている) と区別されるのかもしれませんが、実際そこまで厳密に使い分けられている感じはしないです。 個人的には ・「とっとっと」(とっとーと)は完了形(事前にとってある)と進行形(今とっている)の二つの意味がある ・「とりよっと」(とりよーと)は進行形(今とっている)の意味だけ くらいの感覚ですね。 No.2の方が >「とっとっと」が「とりよっと」を侵食する現象 と表現されているのは、言い得て妙だと思います。

ringox
質問者

お礼

ありがとうございます。 とっとっとがとりよっとを侵食している。 標準語の影響で区別がつかなくたっていってるんでしょうかね。 ありがとうございました。

ringox
質問者

補足

ちなみに侵食しとっと?は 侵食しよっと? の意味でもありうるわけですね。 となると、現在侵食最中なのか、侵食し終わったのか わからないというわけですね。

その他の回答 (11)

  • 3nk
  • ベストアンサー率28% (619/2184)
回答No.12

夫が長崎モンです。(私は九州地方のことは全くわかりません。スミマセン!) 「とっとっと」は、「取る」には使いますが、「撮る」には違和感があるそうです。 写真を「撮ってるの」の時は「とりよっと」 座席等をキープしている時の「取ってるの」が「とっとっと」だそうです。 夫いわく、あのCMで「とっとっと」と言っているのはクルマの座席を取ってる? なんかよくわかんないな...と思っていたそうです。 写真を撮っていることを言っているとは気づかなかったらしいです。 (写真なら「とっとっと」とは言わないので) やはり「とりよっと」がしっくりくるそうですよ。

ringox
質問者

お礼

ありがとうございました。 いうまでもなく質問は長崎の若者世代についてきいているわけですので、 旦那さんは、長崎出身である「若者世代」ということですね。 本来はそのとおりだと思いました。 長崎出身の若者世代でも変だと感じる言葉に敏感な人がいてうれしいです。 ありがとうございました。

noname#150338
noname#150338
回答No.10

 No.8、再回答させていただきます。  今、「とっとっと」「方言」で質問検索してみたら、いろいろ出てきました・・・。  いろんな地方地域の方が、いろんな意見を述べてらっしゃいます。  他の情報や聞き込みでも調べたのですが、どうやらこれは地方地域によって違和感の有る無しが分かれるようです。 同じ県内でも。  それと先程書いた、自分が見た武田鉄矢さんとタモリさんのTV番組というのは、初見が相当昔です。  10年以上経ってるかもしれません。その間に「とっとっと」の言葉遊びがジワジワと(若い人の間でも)定着していって、違和感がなくなった地域もあるのではないでしょうか。  その証拠になるかわかりませんが、なんと長崎では「とっとっとテレビ」なる番組が放送されていたそうです。 友人に聞いたのですが、長崎の放送局が独自に制作・放送していた番組だそうで、朝10時頃の帯番組として、確実に放送されていたそうです。 残念ながら放送年代・期間が不明ですが、平成であることは確かなようです。  ですから、あのCMの「とっとっと」の使い方が現在正しいか否か、そして若い人は普通に使っていてある年代の方が違和感を感じるか、というのは・・・答えを出すのは難しいと思います。  でも「とっとっと」「とりよっと」をほぼ同等の意味でお使いの方は、結構いらっしゃるようですよ。

ringox
質問者

お礼

なるほど、ありがとうございます。

noname#149215
noname#149215
回答No.9

1です。「とっとっと?」は撮っているの?と同じですね。※別で…「私を撮るの?」=「私を撮っと?」→になります。あと1つでも、他のバージョンも見てみたいなと思います。

ringox
質問者

お礼

ありがとうございます。 標準語の「とってるの?」は元来、長崎では完了相(とっとっと)と進行相(とりよっと)がありえますが、 「とっとっと」には現在長崎の若者世代では「とりよっと」(進行相)をかねているのかという 質問でした。 ありがとうございます。

noname#150338
noname#150338
回答No.8

 「とっとっと」「すーすーすっ」については、TVでよく武田鉄矢さんやタモリさんが“面白い九州弁”として話されていましたよ。(長崎の人は「とっとっと」って、鳥みたい・・・という感じの内容でした。) それらの番組をご覧になった方々は記憶の片隅に“九州の言葉遊び”として印象が刻まれているのではないでしょうか。 パッソCMのスタッフの中にも、その“九州の言葉遊び”印象の「とっとっと」を覚えていた方がいて、CMで使われた・・・ということでは?  そういえば、Youtubeだかニコニコ動画だかに、仲さんと川口さんが長崎弁で語り合う映像がありましたよ。「パッソ CM」で検索したらすぐに見つかると思いますが。  ・・・とか書いてみましたが、既に同じような事を書かれた方がいらっしゃったらごめんなさい。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.7

    #3です。補足です。 >>No1のかたは片言だとは思えませんが。     僕はそう申しておりません。

回答No.6

#2です。 >>長崎の若者世代では、「とっとっと」は「とりよっと」と同じ意味で使われる傾向があるのでしょうか。 >そういうことは特にないと思います。 と書きましたが、 私は、長崎県北部の出身で、現在、佐賀県在住ですが、 長崎市周辺に、親戚もいますし、友達・知り合いも、 結構広い年齢層にいますので、そのへんからの回答だった 訳ですが、サンプルに偏りがある可能性は確かにあるでしょう。 (余談ですが、私の地元では「とっとると」「る」が完全に 母音が落ちて、子音化しますが、長崎市のような[t]化や、 博多のような母音化まではしない、中間段階にあります) なので、上の回答は、「あるかもしれない」に変えても 別に構わないのですが… それよりも、#2の回答に書いた通り、 ず~っと昔から、共通語の影響なのか、元々そうなのか、 「とっとっと」が「とりよっと」を侵食する現象はありましたから、 地区や年代層によっては、 浸食された部分では、「とっとっと」と「とりよっと」は、 どっちでも、特別には違いを感じない表現になっている、 ということがあっても、何の不思議もありませんし、 「完了」というのも、国語の文法で言う「完了」と考えると、 見誤りやすく、むしろ、英語でいうと、「現在完了」の「完了」 用法というよりは、「現在完了」、過去のことと現在の状態を まとめて表し、現在の状態の方に、より重心をおいた表現 (だから、過去の副詞と一緒に使えない)、の方に、近い感じの 「完了」で、よく例に出てくる「(席を)とっとっと」も、 国文法の「完了」より、英語の「現在完了」「結果」、 「私は、過去、この席をとったという行為の結果、現在、 この席をとっているという状態にあります」の方がずっと 近い内容を表しているので、進行形的な「とりよっと」には、 他の地方の人が、文法的な解説を見て考える以上に、転化 しやすい面があり、元々そういうものだから、CMの 「とっとっと」も、全面的に「とっとっと」化している 地区・年代層でなくても、特別に不自然な表現だと思い にくい、そこそこ厳格な地区・世代でも、自分だったら 「とりよっと」というと思うが、「とっとっと」でも、 別にひどくおかしいとは思わない、 少なくとも、質問者さんがそう言っていると聞こえてしまう 「非難すべき表現」とは、到底思えない、 というのが、真相に近いのではないかと思います。

ringox
質問者

お礼

ありがとうございます!

noname#235638
noname#235638
回答No.5

私の心象の回答です。 まず、冒頭の「でん出らりゅば 出てくるばってん ~」 の中に実は答えがあると思います。 中氏と川口氏は長崎出身ですから、お互い言葉遊びをしている と思います。 冒頭の“でん出ら” と “こん来ら” は、 「行く」と「来る」が同じように使われるパターンです。 「来ない(こん)」は『行かない』という使い方でしょう。 「来ない(こん)」は『行かない』と言う意味であることは全国共通 ではありません。 そこで、「とっとっと?」「とっとっと!」 というように「とっとっと」一つの言葉に 「撮ってるの?」 「撮ってるんだよ!」 という意味をのせています。「とっとっと」という言葉には きっと二つの意味があるのでしょう。 なので「とりよっと」では言葉遊びができないのでしょうね。

noname#204879
noname#204879
回答No.4

前にも同じような質問をされてましたが、クドイですねぇ。 》 福岡、熊本、あるいは長崎の中年層以上では変だと思うと思います 福岡県出身の前期高齢者ですが、ちっとも「変だと」は思いません。 「とったと?」でも「とっとっと?」でも。前者は「撮り終わったの?」だし、後者は「撮っているの?」ですね。 余談ですが、別の意味の「すっすっすっ」あるいは「す-す-す-」と同じ間隔です。

ringox
質問者

補足

ありがとうございます。 長崎の若者世代の区別・感覚を聞きたかったので、 わざわざ知りもしない福岡高齢者のかたにクドイとわざわざ言われるのはのはとても悲しいです。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.3

   僕はそのCMを見ておりませんが、ご質問では 1。場面     「あの場面、つまり、自分が知らないうちに、友人が自分の写真を勝手に撮ったとき、」 2。解釈1(単なる過去)標準語で「撮ったの?」     とったと? 3。解釈2(終わってしまった)標準語で「撮っちまったの?」「撮ってしまったの?」     とっとっと?     この解釈次第だと思います。 4。>>長崎の若者世代では、「とっとっと」は「とりよっと」と同じ意味で使われる傾向があるのでしょうか     進行相の「とりよる」系と、完了相の「とっとる」系の区別は京阪地方から西は全部画然と分かれています。長崎弁では進行相と完了相の区別がある、人下記にも明記されています。 標準語では他の東日本地方と同じように「とっている」に中和されて、進行相と完了相の区別がありません。     http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E5%B4%8E%E5%BC%81        年齢に関係無く、「とっとっと」が「とりよっと」と同じ意味で使われるなら、片言の長崎弁ですね。     

ringox
質問者

補足

ありがとうございます。 No1のかたは片言だとは思えませんが。

回答No.2

>仲里依紗さんのパッソCM「とっとっと?」について >(とっとうと、ではなく、とっとっと、でしたかね) 違う方が、博多あたりの言葉のつもりなら、 地元の人の意識では表記は「とっと『お』と」かと思いますが、 長崎(市周辺の県南部)の言葉は、おっしゃる通り、「とっとっと」です。 >福岡、熊本、あるいは長崎の中年層以上では変だと思うと思います。 申し訳ありませんが、ツッコむと、佐賀、忘れてます^^ 九州北西部は、確かに、関西弁エリアと同じくらいには、 細かく違っても、ある程度、互いの言葉が通じる言語圏 ですが、「とっとっと」くらい、個別の言葉になると、 そのくくりでは、ザックリしすぎかと… >長崎の若者世代では、「とっとっと」は「とりよっと」と同じ意味で使われる傾向があるのでしょうか。 そういうことは特にないと思います。 ただし、 「とりよっと」と「とっとっと」は、キチンと区別があり、 英語の進行形と完了形の違いを教えるのに、便利な表現^^ だったりしますが、 現実の言語ではよくあることで、実際に使われる場面で、 そこまで厳格に使い分けられてきた訳ではなく、昔から、 「とっとっと」が「とりよっと」の一部に食い込む(逆の 例は、聞いたことがありませんから、どこかに、それなり の理屈はあるのかもしれませんし、質問者さんや、私の 「違い」に対する感覚が境界線では実情にあってないの かもしれません)ことは、それなりによくあることでした。 「正しい」かどうかで言えば、間違った使い方かも しれませんし、方言であっても、厳格に使い分ける人 から見ると、許せない表現かもしれませんし、CMは 「とっとっと」を使うためにシチュエーションを無理に 作った面もあって、場面にしっくり溶け込んでいるとも 思いませんが(なので「とりよっと」だったら、万事解決 するかというと、なかなかそうとも…)、例えば、 「地元では絶対使わない表現だ」「ありえない表現だ」 ということはありません。 ひょっとしたら、質問者さんの身近で、聞いてみた相手が 言葉に厳格な人だった、ということなのでは?

ringox
質問者

補足

ありがとうございます。 No1のかたは「とっとっと」も「とりよっと」も同じに使ってるというニュアンスなんですよねえええ。

関連するQ&A