- ベストアンサー
聞き上手になりたい!!人間関係がうまく作れず悩んでいます
- 人間関係が上手く作れず悩んでいるため、聞き上手になりたいです。特に職場で仲良くしたい人と話していても、不快感を与えてしまうことがあります。どう答えれば会話がスムーズに進むのか分からず、また、ネガティブな反応が返ってくることもあります。良好な人間関係を築くためには聞き上手になることが重要であり、どのような心がけが必要なのか知りたいです。
- 良好な人間関係を築くためには、職場でのコミュニケーションが重要です。しかし、自分の発言が相手に不快感を与えてしまうことが多く、良い人間関係を築けずに悩んでいます。上手に会話を進めるためのキャッチボールの仕方や、相手に気を使いすぎないようなバランスの取り方などを知りたいです。
- 人間関係を上手く築くためには、聞き上手になることが重要です。しかし、自分は会話が苦手であり、相手に不快な思いをさせてしまうことが多いです。上手な会話の進め方や、相手の気持ちに寄り添うことなどを意識して聞くことが必要だと感じています。聞き上手な人の特徴や心がけについて教えてほしいです。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
聞き上手ではありませんが、ご参考になれば… 「人の話を聞く」というのは「相手に興味を持つこと」と同じ意味です。 相手に興味を持って接すれば、会話において言葉遣いや態度はさほど気にしなくていいのです。 技術的な話をすると、話題を振られたら自分の素直な意見を簡潔に答え、すかさず相手に質問を返す、という方法が有効かと思います。 相手は基本的に自分の話したいことを話しかけてくるので、逆に相手に質問して話してもらえるよう仕向ければ、こちらはあまり話さなくてもいいのです。 以下に会話例をば… 「○○ってドラマ観てる?」 「いや、観てないですね(簡潔に回答)。そのドラマってよく聞きますけど、面白いんですか?(すかさず質問)」 「面白いよ。一度観てみなよ。」 「観てみます(簡潔に回答)。どういう話なんですか?(すかさず質問)」 「あのね~、…(以下説明)」 相手が話し始めたら、うんうん、と頷きながら聞いていればOKです。 後日「例のドラマ観ましたよ」なんて相手に伝えれば完璧です。 「どう?面白かったでしょ!」 「そうですね、…(以下回答)××さん的にはどうでした?(すかさず質問)」 「そうだねぇ、私は…(以下説明)」 という風に、会話が盛り上がること請け合いです。 慣れてきたら回答を少し長くしてみたり、より自分の意見をはっきり伝えたり、逆にむしろ自分から話しかけてみたり、色々応用が利くようになるかと思いますが、まずは「簡潔に回答し、すかさず質問」の原則を守ってみてください。 聞き上手になって、もっと会話を楽しめるといいですね!
その他の回答 (6)
私は昔接客業をしていて会話が仕事のようなものだったのですが、 元々とても話下手なので、徹底的に聞き上手になろうと努力しました。 とにかく「相手が一方的に気持ちよく話しまくる」ことができたら大成功です。 自分のことなんか話さなくていいんです。 どんどん相手が、話が止まらなくなってしまえばいいのです。 何か相手が話してきたら、それまで全然興味のない事でも、何かしら興味を無理矢理持つのです。 ドラマ興味ないけど…じゃなくて、 私今までドラマ観てこなかったけど、知らない世界に面白いものがあるんだったら知りたい!教えて! みたいに「気持ち」をどんな話題でも前のめり姿勢にしてみてください。 強制的にでも、興味津々になるのです。 まず「気持ち」をそう持っていくと、自然と質問が出てきます。 会話は、 *質問 *同意 です。何か質問して答えが返ってきたら、それにとにかく同意するのです。 共感できなきゃ会話は盛り上がりません。 「え、何てドラマですか?面白いんですか?」 「誰出てるんですか?」「へーあの人かっこいいですよねー!」 「どんな話なんですか?」「あー私そういう話好きかもー」 「あ、今度絶対観よう、何曜日にやってるんですか?メモしとこー」 「先輩○○(俳優)好きなんですか?」「あーわかりますー!そういう人私も好きー!なんかこういうところとか(具体例)」 みたいに、質問のあと、必ず同意です。 更に、会話がひとしきり終わりそうになったら、 「先輩色々面白いドラマとか詳しいんですか? 私すごくうといんですけど、最近ドラマとか観てみたいなーとか思ってて、 でも何観たらいいかわかんなくて…何かおすすめとかありませんか?」 みたいに相手の知識を持ち上げると更に相手も気分良くなります。 でも、これは慣れてないのにやりすぎると嘘くさくなるので、気をつけてください。 とにかくその時だけでいいから、相手の話に本気で興味を無理矢理持つと、 それはこっちに会話テクがなくても、何となく相手に伝わるので、悪い感じはしません。 あんまりテクニックを気にせずに、まずは興味津々!という姿勢を作るのが大切だと思います。
お礼
御礼が遅くなってすみません 質問&同意 は、特に女性同士の会話には、なくてはならないものですよね 慣れていないせいか、どうも自分がしてる同意がわざとらしく思えてなりません 自分でそう感じるなら、ましてや相手には しらじらしい ように思われてるのかしら??? この点にも、気をつけてみてみたいとおもいます ありがとうございました!
- nikonikojinsei
- ベストアンサー率30% (13/43)
下記に傾聴スキルのマニュアルをコピーして少しわかりやすく手をくわえました。 参考にして下さい。 ●聴き上手な人のポイントは 1) 自分が話したい誘惑に負けない 2) 相手を話し上手にさせる 3) 表情、態度、動作も表現の一部として観察をする 4) 相手との違いを受け入れる ●自分が話したい誘惑を克服する 人は、伝えたいことを多く持っています。 そのため自分が話すことに関心が強くなるのは自然の成り行きです。 しかし、その結果、相手が話そうとするのを遮断したり、批判的になりがちで、相手の勇気や意欲をくじいてしまいます。 意欲を引き出すために、「聴く」「観察する」を中心にして、自分が話したい誘惑を克服します。 ●相手を話し上手にさせる 姿勢、身ぶり、表情、仕草、距離、角度などの調整をして、心と身体全体で聴くようにすることで、相手が話しやすい状況を作ります。 相手の態度や姿勢に似合った自然な雰囲気を作るようにしたほうが話しやすくなります。どちらかというと話す側が安全を求めて、聴く相手の態度や雰囲気にあわせることが多いので注意しましょう。 特に聴く側が上司など目上の場合、相手は合わせようとするので注意が必要です。 自分は相手から関心を持たれ受け入れられていると察すると心を開いて話しますが、叱咤激励は反対の態度を感じるため、心を閉じてしまいます。 話す距離は相手との関係で変化しますが、角度は真正面より少し角度があるほうが話しやすくなります。 また相手を話し上手にさせるには、共感していることを分かりやすく示すことがなにより重要です。 あいづち、確認、質問はとっても大切で、コミュニケーションを深めやすくします。 コミュニケーションを深めやすくするとは、意見の相違を発見して、双方の理解を深め調整することです。 言葉の意味に注目して自分の解釈があっているか、確認をして理解を深めることが、話しやすくします。 ●身振り、表情、仕草も表現の一部として観察をする 観察のポイントは、「言葉」と「態度や表情」とのギャップへの注目です。 言葉を聞くだけでは分かりにくいことも、身振り、表情、仕草を見ると分かる事があります。 表情が暗かったり、ソワソワしたり、異様に明るかったり、話の展開で態度や表情が変わったりします。眼球、表情、姿勢、話す速度、声の大きさ、会話の間、語調などで本心が見抜けます。 聴く態度や姿勢にも、相手への関心の高さを示しますが、その高さは話すひとの聴く側への関心の高さになって返ってきますので、同じことを同じ時間、話しても、コミュニケーションの深さは違ってきます。 ●相手との違いを受け入れる 話を聴いていると、自分の考えと違うことがあります。 違うから聴く価値があるとも言えます。 自分と同じ意見は聴くけど、違う意見は聴かないというのでは、コミュニケーションの断絶でしかありません。 聴いていると違う理由も、聴こえてくるものですが、よく理解できない場合は、 話の背景に注目します。 自分の理解と相手の理解がなぜ違うのか、どこで違いが生じているのか、確認します。 この作業は自分の理解を深めるだけでなく、両者ともにあらたな発見につながります。 ● 読むと聴くとは違う 同じひとが語る同じ内容のことでも、書いたものを読むのと、話しているのを聴くのでは、こちらへの入り方が違います。 その違いはおそらく、話すときにしか入らない魂があるからではないでしょうか。 聴くもの、話すものが向かい合う空間に言葉では尽くせない思いが往来するからです。 その往来している魂を、聴く側が受けとめると、魂はさらに活気ずいて、言葉の本当を伝えようとするものだと思います。 聴く機会があれば聴くように努めたいものです。
お礼
御礼が遅くなってすみません >話す側が安全を求めて、聴く相手の態度や雰囲気にあわせることが多いので注意しましょう。 これは意外でした~! >自分の理解と相手の理解がなぜ違うのか、どこで違いが生じているのか、確認します。 私に必要なスキルはココではないかと思います 人それぞれ、感覚が違うんですよね もっと客観的に、自分の言葉や対応を見れるようになれば、今より会話が楽しいものになるのかも 色々とまとめていただいて ありがとうございました!
- yokii22
- ベストアンサー率39% (129/326)
>聞き上手のみなさん 話を聞くときに心がけてることって何ですか? 普段から気をつけてることってありますか 私はごく希に聞き上手と言われたりしますが、もしそうなら、普段から「自分は話し上手になるよりも、聞き上手になろう」と考えてきたことが、少しは身についてきたのかと思います。 昔、ある人から話し上手になりたいのなら、先ず聞き上手になることを心がけろといわれて以来、目指してきたことです。 そのうち、人との関係は、先ず「予断を持たず、人の話をしっかり聞く」ことから始まる、上手下手は後から付いて来る事と気がつきました。これは会話のテクニックではなく、日頃からの自分の生き様の一つであり、ごく自然な人との接し方、会話の結果です。 普段の考え方が、身についてくれば、普通に、ごく自然体で人と接し、会話している。 其の都度、その都度、とくに心がけている事はないと思います。 あなたに、ひとつだけアドバイスできるとすれば、「テレビも意識して観れば、大いに参考になる」ということです。 テレビが好きでない、観たくないのなら仕方ないけれど、もし、それが変えられるのなら、人の会話、言葉のやり取りを山ほど観る事ができ、すごい勉強になりますよ! 他の人との共通の話題も増えるし、一石二鳥でしょう。 まさしくドラマの中での会話のやり取り、ニュースキャスターのコメントの出来不出来、お笑いのなかで「空気が読める・・・読めない」などなど、言葉のキャッチボールを意識して観れば、貴重なお手本が目の前に山ほどありますよ 人間関係を良好に、人との会話を大切にして行きたいという気持ちを持ち続け、少しこれまでと違う考え方、方法で自分を変えるための努力をしてみてください。
お礼
御礼が遅くなってすみません 話の続きを聞きたくて発した言葉なのに、そう理解してもらえなくてつらいです 空気は読んでいるんですが、「ちゃんと読めてますよ~」というシグナルになる言葉がわからず、(ココは一言いったほうがいいんだろうけどなぁ~ なんて言ったらいいのかなぁ)って思ってるうちに話が先にすすんじゃったりします とはいえ、時間を要することですよね しっかり人の話を聞く!を頭においてがんばってみようと思います ありがとうございました!
私の場合逆に自分がしゃべっちゃう方なので、同じく聞き上手になりたいのですが、質問者さんの場合は会話自体がうまく続かないというお悩みなのですね。 「あまりテレビを見ないので」というのが相手には「そんな俗っぽいことはしないので」みたいに変換されてしまうんでしょうか。「見てなくて申し訳ない」という気持ちが、迷惑そうな表情だと曲解して受け取られてしまうのかもしれません。 ・「あまりテレビを見ないので」→「最近テレビ見れてないんですけど」 見ないわけじゃない、そのドラマの内容はわからないけど、と柔らかく伝わる ・「そのドラマって何年も続いてて~」→「おもしろいんですか?見てみようかな。途中からでもいけますかね」 興味はないけど一般的な概要は知ってるのよ、みたいに受け取られるのをさけて興味を見せる うまくいけば大体のあらすじを教えてもらえたりして会話が続く あとは表情をつけることですね。相手に話題をふられたら、気の毒な話でない限り笑顔で答える。相づち打つときは目をぐっと大きく開くようにしながら「へえ~」「それでどうしたんですか?」「うわ~」などと頷いたり手を叩いたりリアクションする。時間がなくてあんまり聞いていられないときは、「わわ、今これやらなきゃいけないんだった!またあとで教えてくださいね」とか聞きたそうにしつつ切り上げる。話題に出た食品を食べた、とかドラマを見たとかしたら「この前の○○、食べてみましたよ~おいしかったです!」など後日自分から話題を返す。 ……というあたりでしょうか。実際自分も人の話をうまく聞いて、人に気持ちよく話させてあげられるようになりたいと日々思っています。(でも自分が多くしゃべっちゃうんですけどね)お互いがんばりましょう。
お礼
御礼が遅くなってすみません 話の続きを聞きたくて発した言葉でも、なぜか否定的に解釈されることが多いんです 会話のときに緊張してるのが、違った感じで相手に伝わっているのかな??? 表情をつけてしゃべるとよさそうですね たぶん、緊張してます~顔で会話してる気がします・・・ 人に気持ちよくしゃべってもらえるようになりたい!! 励ましの言葉うれしかったです ありがとうございました!
ドラマの話の場合なら、 あーすいません、見たいと思ってるんですけど、気付くと終わっちゃてて。 おもしろいですかぁ? とか 見たいんですよー。あのドラマ。 木村○○ってかっこいいですよねぇ。。 あと誰が出てるんでしたっけ? みたいに、疑問形にしてみるとか。 でもきっとそのあとまた考えてしまって続かなくなっちゃうと気まずいですよね。 同期の方とは普通にお話できるんですよねぇ。 気の使いすぎではないですか? 「職場の人と良好な関係でいたほうが仕事もやりやすいですよね」 たしかにその通りですが、苦手な方とはあえて会話しなくても普通に接していれば大丈夫なような気がします。 肩の力を抜いてがんばってくださいね。
お礼
御礼が遅くなってすみません そうなんですよ~ 同僚とは普通に話ができるですが、特に年上の方とは会話がうまくいきません 「会話しなきゃ!」って、あせってしまってることが多々あります できるだけリラックスを心がけていきたいと思います ありがとうございました!
- micam
- ベストアンサー率29% (9/31)
私は聞き上手ではないと思いますが… 話を続けたいのなら質問することですね。 相手の会話の中に自分の興味があることを見つけます。 例えば、ドラマだったら「見てないー!それやっぱ面白い?どんなんやったー?」みたいな感じで軽く、相手もしゃべりやすく聞くといいですね。
お礼
御礼が遅くなってすみません これまでの失敗が思い出されて、会話をするときに自然と緊張してしまいます なので、質問がなかなか思い浮かばなくて・・・^^; こればかりは慣れるしかないのかもしれません ありがとうございました!
お礼
御礼が遅くなってすみません >相手が話し始めたら、うんうん、と頷きながら聞いていればOKです。 これを頭においていれば、会話でも緊張が少なくてすみそうな気がします 簡潔な回答だったら、自分の話をあまりしないことにもつながりますね! 本当に、聞き上手になりたいです!! ありがとうございました!