- ベストアンサー
聞き上手な人になりたいです。今からでも変われますか?
30才女性です。夫と子供2人有り いつも自分から話題を振るほうでおしゃべりは好きです。 でもここ8年くらい社会に出て会社の人との話や、ママさん付き合いなどコミュニケーションがうまくいきません。(長続きして良好な関係の人もいますが、少数です)(学生時代は人気者の時もあったのですが・・) そして後からああ言ったのは良くなかったとかクヨクヨしています。 最近は自分自身を変えないとこれからも人付き合いでうまくいかないと思い、コミュニケーション術の本を読んでいます。 そこで思い当たるふしは、 ○人の話をあまり聞いていない(夫にも言われます) ○うまく質問して相手の話を引き出せない ○人の話を自分の話に転換することもある ○考えてから話さないので思ったことを口にしてしまい、無神経な発言をする ○頭に次から次へと話題が浮かび話を変える ○否定的に返す ○思いやりの発言ができない ○初対面でも遠慮なく距離感を気にせず話す 男性と話をするのは特に苦手でいつの間にか職場でも男性からは毒舌キャラのようになってしまいます。(今の職場は私以外はすべて男性) 昔から聞き上手な人に憧れていますが、聞き上手に徹するのは難しいですね。 もう人付き合いが怖くて深入りしないしゃべらないようにしていますが、自分の性格はいまからでも変えられるでしょうか? 自分からしゃべらなくても相手からしゃべるのを待つものなんでしょうか? すべての原因は聞き上手でないことにあると思うのですが、どうすればいいのか何からしていけばいいのか混乱しています。 最近では価値のない人間だなと思い、自信喪失しており、引きこもっています。 性格:せっかち・おせっかい・落ち着きがない・努力家・明るい・ネガティブ・おおざっぱ・どちらかといえばおだやか・声が高いのでテンションは高く見られます 私は人の気持ちを大事にするよう親から育てられたはずなのですが、今となっては自信がないです。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
話すためには聞くことが重要だとお気づきになったこと、ご立派です。 聞き上手の基本技は相手の言ったことを 補足も皮肉も質問も何も添加せずそのまま 別の言い方で繰り返してあげることです。 たとえば、 「ハッピーターンでつい食べ過ぎるよね」 「そうそう、山積みになった包み紙見てビックリするよね」 ・・一見中身の薄い軽薄な相槌に見えますが潤滑剤というのはえてしてそんなもんです。 中身のある返事、たとえば「結構カロリーあるしね」「食べ過ぎると太るよ」などを すぐに返したいところでしょうが、それは後にとっといて、基本はオウム返しの無駄を愛しましょう。 真の教養者は10聞いて、100の重みある1を返します。 真の会話上手は10聞いて、等価の10を返します。 このハイブリッドをめざしましょう。
その他の回答 (8)
- akiru1031
- ベストアンサー率12% (2/16)
○否定的に返す これだけやめた方が良いです 話し辛い あとはまあ、慣れですな
お礼
たくさんのみなさまご回答ありがとうございます。 まとめてお礼させていただきます。 ずっとモヤモヤしていてこんな話身内にするのも恥ずかしかったのでこちらで相談させていただいたのですが、とても励みになりました。 昨日はあれこれ聞き方を考えながら人の話を聞いたのですが、頭で考えるとリアクションができなくて難しさを実感しました。 人の話に集中しないとダメですね。うなずくのが精一杯です。 とりあえず否定的に返すのは意識してやめます。 あと、相手に興味を持つことが必要だなと思いました。 自分の気持ちばっかり話していたように思い、自分を見つめなおすことができました。 どうも有難うございました。
- moshimo200
- ベストアンサー率33% (35/104)
どうも、私の接客業(家電販売、大阪)の経験が、 お役に立てるかもと思いましたので、書かせていただきますね。 大事なポイントは「気持ち」ですよ~。 気持ちが伝わると言いますよね。 この職業に就いて痛感したのが、気持ちって考える以上に、 相手に伝わることなんですよ。 どんな会話でも、言葉にとんでもない量の気持ちが乗って、 それが雰囲気となって、相手に伝わってると思ってください。 もちろん言葉を発さない聞き側も、 すんごい量の気持ちが雰囲気となり、 それを話している側に向けて、発しているんです。 そのお互いの雰囲気がまざりあって、 その場の雰囲気が出来が上がって、 言葉にリズムが出てくるんです。 お互い良い気持ちが雰囲気を創り出すと、言葉に良いリズムが出て、 会話が弾むんですよね。 逆にどちらかの雰囲気が悪いと、どんな言葉を使っても、 どんなに相手の話を聞いても、どんなにお得な情報を伝えても、 言葉のリズムが悪く、お客様の反応は悪いです。 そして上司にタメ口を使う同僚がいるんです (もちろん場をわきまえていますが)、 上司も笑って受け答えをするのは、 その同僚が憎めないっていう雰囲気を出しているんです~。 その雰囲気から出される言葉には、 それらがどんなに汚い、キツい言葉であっても、 全く嫌味が感じられないんです。 本当に雰囲気の力って不思議です。 常識では無礼なのに、その常識をも超えて、 無礼がおもしろいに変わるんですから。 ということで、何から始めたらと迷われているpiyomaneさんにオススメは、 雰囲気創りを始めてみてはどうでしょうか? 少し想像してみてください。 会話が弾んでいる二人の間にはどんな雰囲気が出ていますか? そしてpiyomaneさんがこんな会話ができたらと良いなぁ~と、 思うような会話には、どんな雰囲気が出てますか? そしてそのような雰囲気を創り出す気持ちは、どんな気持ちですか? 何か楽しい経験でも良いですし、 思いっきり笑った経験でも良いですし、お笑い番組でも良いです。 まず楽しいことを思い出して、その気持ちになってから、 相手の話を聞いたり、相手に話しかけてみてください。 その気持ちが良い雰囲気を創りだして、それが相手に伝わり、 相手が良い感じだなぁ~と感じた瞬間に、 その場の雰囲気が和やかな雰囲気に変わりますから。 そしたらどんな言葉を使っても、会話は弾みますよ~。
お礼
たくさんのみなさまご回答ありがとうございます。 まとめてお礼させていただきます。 雰囲気も考えるのも大事ですね。
- tmrp2005
- ベストアンサー率22% (41/186)
自分で変えたい!と思うのであれば変われますよ! 私も昔人の話を聞かないと付き合っていた彼に言われました(後旦那) 言われたのが2人目でしたのでさすがに危機感を感じ 「人の話を聞く」事に徹しましたよ。 あと常に人の話を聞かない悪い自分を意識するんです。 すると、聞き上手になれて、逆に「人の話を聞かない人」が見えてきます。 頑張ってください!!
お礼
たくさんのみなさまご回答ありがとうございます。 まとめてお礼させていただきます。 聞くことに早めに気づいてよかったと思えます。
人間、長所と短所が有ります。そして、長所の裏側に潜んでる短所も有るので、全てに完璧とまで、うまくいきませんが、少しずつなおしていけばいいのではないでしょうか?結論は変わりたいと思うなら変われます^^ただ、面白がって、人を中傷する人もいるので、聞き分けてくださいね^^あなたの長所、落ち着きがない=行動的、おせっかい=親切、努力家=何事にも負けない強さがある。イチローも同じですよ^^おおざっぱ=よく言えば、くよくよしないということになります^^この辺は自分に対してと相手に対してと、色々変えていくのがいいでしょうね^^人間、大雑把な一面と繊細な一面、両方あるとおもいますよ。ただ、表に出てるのが大雑把な方だとおもうのですが?大雑把なかたが、こんなに悩むとはおもえません^^自分から話を振る=社交性があり積極性があるのです^^そこに、話題乗って来た時に、一歩引いて話を聞くように心がければいいと思います。それと、どんなに、話をしない人でも、自分の関心ごとには色々話すものです。そういう、関心事を、上手に引き出せれば、相手を心地よく話させることが出来るかと思いますよ^^それと、人の気持ち大切にされてる方だと思いますよ^^自分も昔、同じようなことで悩んだことがあるので思うのですが、頭の回転も速いのだと思いますよ^^よく、テレビで次々と話題が出てきて人を上手に笑わせる人が居ます。そんな人を見ると、よくまぁ~次から次へと出てくるなと笑ってしまいます^^でも、一歩引いて話を聞くようになると、今までのように言葉が出てこなくなる一面もあるかもしれませんが、相談されることも増えるかもしれません^^それと、一概にネガティブだとも思えません。自分が悪いと思うところは直そうとしてる。つまり、ポジティブなのでは?失敗は成功の元と言います。失敗=間違いを直そうとしない人が前に進めない人=ネガティブと考えられます^^以上のことからも自信を持っていいと思います^^聞き上手頑張ってください^^
お礼
たくさんのみなさまご回答ありがとうございます。 まとめてお礼させていただきます。 自己分析心強いご意見有難うございました。
31歳、男性です 「聞き上手」と「聞くだけ」は違います 「聞き上手」とは大雑把に言えば会話の流れをコントロールできる事とともに 相手が話しやすい状況を作り出す事です。そう簡単な話ではありませんし、 黙って聞いてるのは「聞くだけ」です >○人の話をあまり聞いていない(夫にも言われます) 自分の話をちゃんと聞いてくれてるな、と思う時はこんな場合です 頷く、同調する(うん、はい、そうだよね)、相手を見る(身体も向ける)、○○しながらではない(手を休める) >○うまく質問して相手の話を引き出せない 真剣に或いは集中して聞いてないから質問が出せない、しっかり聞いていればところどころで気になる事が思い浮かぶ >○人の話を自分の話に転換することもある 転換がスムーズであれば構わない、全然違う話に変わるのはダメ >○考えてから話さないので思ったことを口にしてしまい、無神経な発言をする >○思いやりの発言ができない これらはその場ではなく、普段から会話以外の事でも他人(知り合いだけではない)を気遣う気持ちを持っていれば自然と直る >○頭に次から次へと話題が浮かび話を変える 集中してない証拠です >○否定的に返す それだけ経験が豊富なら構わない だが、そうでないのであれば疑問形で返した方がいい また、経験が豊富であっても否定的・断定的に返すより、アドバイス的な返し方の方が柔らかい >○初対面でも遠慮なく距離感を気にせず話す 遠慮はいらないですが、距離感は少しは気にしてください >男性と話をするのは特に苦手でいつの間にか職場でも男性からは毒舌キャラのようになってしまいます。(今の職場は私以外はすべて男性) 男女差別ではありませんが、性差というものを理解するように努めると今後の夫婦仲や子供(特に異性)との関係がよくなります 言葉だけではわかりづらいと思うので、書籍でも読んでください 女の嗜みとか品格とかそういったマナー本、或いは啓発本がようでしょう >昔から聞き上手な人に憧れていますが、聞き上手に徹するのは難しいですね。 聞き上手はただ聞くだけではないので、話し上手・気遣い上手でなければ難しいと考えてます >もう人付き合いが怖くて深入りしないしゃべらないようにしていますが、自分の性格はいまからでも変えられるでしょうか? 本人のやる気次第です >自分からしゃべらなくても相手からしゃべるのを待つものなんでしょうか? 自分から話さなければ会話がスタートしないのであれば話せばいいでしょう そちらの方が相手も話易くなります あいさつひとつ、世間話ひとつだけでもその差は大きいです >すべての原因は聞き上手でないことにあると思うのですが、どうすればいいのか何からしていけばいいのか混乱しています。 原因はそこだけではありません 自分に足りないと思うところ様々を直していくとよいでしょう >最近では価値のない人間だなと思い、自信喪失しており、引きこもっています。 価値は自分でしか作れないです 本人曰く努力家のようですので、品格を大事にして様々な事にチャレンジしてみてください まだまだ変われます
お礼
たくさんのみなさまご回答ありがとうございます。 まとめてお礼させていただきます。 品格には自信はないです。がさつで女性らしくないので・・ 常識には気をつけていきたいのですが・・
人の話を聞いてあげるっていうのは、ほんと大事ですよね。 一番いけないのは、相手が相談してるのに、 いつの間にか、自分の話にすりかわってしまい、 自分ばかり話してる状況。とってもうざいです。 また否定的なことを言われるのも、正直しんどいです。 例えそれが正論でもね? とにかく、相手の話に耳を傾ける。うなずく、相槌をうつ。 「うんうん」「そうだね」「それから~?」 十分聞いてあげてから、自分の意見を言うのが 一番いいとおもいます。きっと相手が言い切らないうちに あなたは自分の思いを喋ってしまうのでしょう。 でも、質問者さまは、ご自分を十分に客観視されてるので、 ぜんぜん改善の余地はありますよ。 がんばってください!
お礼
たくさんのみなさまご回答ありがとうございます。 まとめてお礼させていただきます。 「うんうん」「そうだね」「それから~?」と言う聞き上手な友達がいます。 いつもこの友達がうらやましいのですが、そうなりたいです。
- atyaatya
- ベストアンサー率17% (170/959)
出来ます。ただし、忍耐強く、ジッと我慢の子でいられるかが問題です。 聞き上手の反対語は、出しゃばりです。 貴方も自覚されているように、自己主張が多いのが原因です。これは、いい意味ではリーダー資質と言い、悪い意味では独りよがりと、なります。 他人の話に直ぐ、嘴を入れたくなる。否定的な話に話題を変じようとする。自分が話題の中心にいないと不機嫌になる。相手の心情に関心を持たない。。。。。イロイロと悪口ばかりが貴方の性格の欠点だと指摘されますから、貴方はそれに反発して意固地になり、さらに状況を悪くさせてしまう。 これの繰り返しになって、次第に貴方と胸襟を開いて話し合える方は少なくなってしまいます。 でも、気が付かれて良かったです。貴方は周囲の方たちから次第に阻害される意味に気付かれなかったら、ご自分の欠点を解らぬまま逆切れし、世間を疎ましく、狭くしていくばかりだったでしょう。 貴方には過酷な試練となりますが、ダンマリと、笑顔と、頷きをこれからの日常としましょう。 どうしては無い。兎に角、実行です。聞くだけで話さない。 でも、他人のお話は、黙って、微笑んだまま、頷きながら聞く。 これを意識しましょう。意識して口を噤みましょう。 これが持続できれば、貴方は聞き上手の仲間入りです。
お礼
たくさんのみなさまご回答ありがとうございます。 まとめてお礼させていただきます。 口を開かない、人の話を最後まで聞くように気をつけます。
- LOTUS18
- ベストアンサー率31% (1807/5783)
そんなすぐ価値のない人間と思わなくていいです(^_^;) 自分を省みたり、良くない点を改善しようという意識がある限り それは価値だと思いますし、そう思う人を価値がないとは思いません。 ちょっと偉そうに感じたのならすみません(^_^;) でもほんとそう思います。 性格は基本的に変わらないと思います。 ただ、相手を見てその性格のどの部分を前面に出すと上手くいくか というのを調整することはできます。 聞き上手、実は話の流れを握っていたり 雰囲気を読めていたりしないとうまくいかないので 意識すると案外と難しいと思います。 私は旦那さんの話はあまり聞いてないことがありますが(笑) 大体「相手に興味がある」という感じで聞いているので 疑問は次々わくし、相手が喋りたい状態なのか 会話したい状態なのか、どちらかというと喋りたくない状態なのか というのをみて、合ってるかどうかわからないけど推測して 対応をそれにあわせます。 わたしは「その場楽しく過ごしたい」のが大前提なので そのために雰囲気を作るように心がけるのです。 性格、多面性がありますね。 なので、相手によって自分をどう表現するのがいいか 考えてちょっとやってみると なんとなくのコツはわかると思います。 自分がどうか、と考える前に、相手がどうか、を意識してみるのです。 声が高いのであれば、少しゆっくり喋るようにするといいのでは。 高すぎる声はあまりいい印象を聞き手に与えない場合が多いです。 (理屈抜きで耳障り、聞き取りにくい、落ち着かない、等) なのでそこまで高いわけではないと思うけど すこしゆっくりしゃべるとpiyomane様自体が纏う雰囲気も変わるし 話をしている空間の雰囲気も変わります。 あまり気負わず、観察をしてみる場数を踏んで下さい(^-^)
お礼
たくさんのみなさまご回答ありがとうございます。 まとめてお礼させていただきます。 ゆっくりしゃべるのも必要だなと思いました。
お礼
たくさんのみなさまご回答ありがとうございます。 まとめてお礼させていただきます。 そのまま返すのも案外難しいですが、やってみます!