- ベストアンサー
言葉
言葉の意味は丸暗記したほうがよいですか?それとも、だいたい覚えておけばよいですか? どっちですか?教えてください
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
もしも、できるのならば、単語や四字熟語、慣用句をそのまま覚えるのではなくて、それを使っている文章の状態で覚えていくと良いと思います。 意味は、何となく、だいたい程度で良いと思います。 理由:辞書の校正・添削をするのでなければ、正確な意味はわからなくても日常生活で困りません。 理由:言葉は、言い回しとか使い方が重要なので、どんなときにどのような言い方、表現の仕方をするかが重要です。それが狂っていると、聞いても読んでもおかしく感じます。意味が通じればいいというものではありません。 例:「いい言葉、悪い言葉」という表現が使えたり、聞いてわかるのは、「言葉は、話す・書くなどの行為をする事によって情報伝達手段となりうる意味があるものの総称。心・気持ち・思い・考え等を表す手段。学術的分野では「言語」とも称される」ということを知っていることと別です。 学術的に書こうとしても「いい言語、悪い言語」と書いたら違ってしまいます。 ことわざや慣用句でも、使うのに適当な文章や場面があり、意味さえ合っていれば善いというものではありません。 言葉の意味がもっとわかるように、言葉の使い方がもっと上手くなるようになりたいのならば、意味を丸暗記するよりも、「その言葉を含む前後の文章全体を、何度も声を出して読む」のが良いと思います。 俳句や和歌、詩などの言葉遣いはやや日常の文章や会話とは違うので、できれば普通の小説、随筆、教科書などの文章、あるいはドラマの台詞などを、自分で声に出して繰り返すと、正確な意味などはっきりしなくても、良いコミュニケーションはできるようになると思います。文章を書くときにも上手く言葉が使えるようになると思います。 不思議なことに、声を出して読むと意味もわかってくることが多いです。 なお、辞書を牽くことは大事なことですから、それはそれで意味の確認や用法の確認のために習慣づけした方が良いと思います。
その他の回答 (2)
- lions-123
- ベストアンサー率41% (4360/10497)
>言葉 言葉の意味は丸暗記したほうがよいですか?それとも、だいたい覚えておけばよいですか? どっちですか? ↓ 熟語や慣用句や教訓の場合とか、長短・難易度にても異なり、ケースバイケースだと思います。 私見 ◇短い言葉なら、読み・書き・意味がセットで把握・理解できていれば忘れ難く、間違いも少ないと思います。 ◇特に熟語や教訓は意味や出典や語源を知る事で、より奥行きのある理解と活用出来る知識と成るように思います。 ◇覚える、使いこなす、忘れ難くする→その為には、重要な物は、なるべく短文や俳句や詩の形で1行程度の文節で覚える、書く、読む、作るの反復学習が良く分かり見に付くと思います。「習うより慣れよ」
- bucchidayo
- ベストアンサー率38% (21/54)
19歳女性です 国語の場合だったら 語句の意味は 丸暗記はせず 自分が覚えやすいように 文を変えてもいいと 思いますよ♪ 自分が覚えやすいように 変えすぎて意味が 違わないようにすれば いいと思います(*^ω^*)