• 締切済み

少し先の話ですが…

 近々、原告として本人訴訟(相手方の不法行為に基づく損害賠償請求)を提起する予定の者です。  とはいえ、相談の核心は、法律の知識は一切不要(それゆえ、カテは「法律」ではなく、「人生相談」にした次第)です。  裁判は何が起こるかかわかりませんので、楽観するつもりはありませんが、証拠もそろっており(請求原因事実の主要な部分を認める、相手方の署名押印と印鑑証明書の付いた書証等)、おそらく勝訴あるいは原告有利の和解になるかと思います。  私としては、賠償額の多寡よりも、相手方の責任追及を目的としているので、よほどの低額でない限りは一部勝訴でも構わないと思っています。  相手方は公務員で妻子があり(もちろん、相手方は、今回の紛争については相手方の家族には内緒にしているハズです)、住宅ローンを抱えている一方、相手方自身が自由に処分できる資産がありません(小遣いは月1万円で自分専用の預貯金もなし)。  ですから、判決確定というコトになれば、一括での支払不能→強制執行になり、給与や住宅ローン口座の差押えを喰らって人生も終わり(職場に居ずらくなる、ローン返済の期限の利益を喪失、場合によっては離婚、等々)になるのではないかと思っています。  私も「鬼」にはなりきれず、提訴よりも穏便に済まそうと思い、私的な話し合いを持ちかけたのですが、被告は公務員のクセにどうもそこら辺りのリスクが分かっていないらしく、「提訴って言ったってどうせ『こけおどし』だろ」と拒否する始末です。   そこで、質問、というよりもみなさんのお考えを伺いたいのですが、  (1)被告に責任を自覚させるためには、強制執行までやった方がいいのでしょうか?  (2)提訴すれば、さすがに相手方も「ヤバい」と思うでしょうから、裁判上の和解を申し出てくると思うのですが、一応、話し合いには応じて、相手の誠意を見てやった方がいいのでしょうか?(もちろん、勝訴の見込みが高い以上、簡単に譲歩をするつもりは毛頭ありません)  ちなみに、和解を拒否して訴訟を続けるとなれば、場合によっては控訴等で、決着までに数年はかかるかもしれません(長引かせても相手方の負担が重くなるだけだと思いますが…)  一方で、和解がまとまると、その調書は確定判決と同じ効力を持つので、相手方が調停条項を守らなければ強制執行ができることになります。  どうぞよろしくお願いします。  

みんなの回答

  • kt0181
  • ベストアンサー率25% (14/54)
回答No.1

他人に聞く問題では無いんじゃないの?ご自身の判断でお好きにどうぞ!