- ベストアンサー
パワハラで威嚇、解雇される危険性とは?
- パート社員がパワハラに悩む中、解雇の危機にさらされています。
- 要求を拒否され、上司や社長からの威嚇を受けたことで精神的にダメージを受けています。
- 労働者の権利を守るために、弁護士との相談や裁判を検討する必要があります。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> 私が調停なり裁判なりすると、損害賠償などが起きるのでしょうか? 会社から労働者へ損害賠償の請求を行うのは簡単ではありませんので、心配には及びません。 まずは使用者責任(民法第715条)があるんですから、 ・そういうトラブルが起きないための手順を定めたり、マニュアルを作成した。 ・定期的に、指導や訓練などを実施してきた。 ・過去のそういうトラブルに対して、口頭注意、書面注意、始末書提出など、段階的な対処を行なってきた。 ・就業規則に懲戒規定を定めた上で、減給や勤務停止などの処分を行なってきた。 など、会社側の問題解決のための努力(とその記録)が必要です。 いきなりそういう対応が可能だとすると、よっぽどの労働者側の重過失とか、意図的に会社の機材を破壊したり、金を持って逃げたりだとか。 -- 上司には相談したって事ですが、1回相談したっ切りなんでしょうか? 上司が適切な対応を怠ってる事について、更に上の上司に相談するとかの余地は無かったんでしょうか? 段階的な相談先ですと、労働局以前に、通常であればまずは職場の労働組合、組合が無かったり機能していないのなら、社外の労働者支援団体なんかに相談するとかの手があったのでは?と思います。 ぶっちゃけ、労働基準法なんかでは「パワハラするな」って規定は無いので、労働基準監督署や労働局からは積極的な介入は難しく、まずは話し合いしてくれって事で、あっせんを手配するくらいしか手が無いです。 > 信頼していた人を失い、直属の先輩から仕事量を増やされ、作業スペースもなくされ > 八方ふさがりになったので、上司に作業場の確保をしてください。 > それでなければ、労働局の「あっせん」を要求しますと言いました。 仕事量の調整とか、作業場の確保なんかの指導も、そもそも労働局の仕事じゃないですし。 > 私が調停なり裁判なりすると、~ > ~私は裁判をして負けるのでしょうか? 調停、裁判するとして、会社に対して何を請求するんでしょうか? 仕事量を適正にして、作業場所を確保して、復職したとして、同じ職場で継続して勤務する余地はあるんでしょうか? 質問を見る限り、社長に厳しく指導されたって話だけで、パワハラになるか?っていうと、ちょっと無理な気もしますし。 通常、パワハラになるには、たまたまそういう事があったってだけでは不十分で、何度も改善を請求したが、執拗に繰り返されただとか、ある程度の継続性なんかは必要だと思いますし。
その他の回答 (3)
- eneos121
- ベストアンサー率17% (118/658)
質問文と回答に対しての「補足」を拝見しました。 質問に関しては 一応筋が通っているようですが 回答してくれた方に対してかなり失礼な 「補足」をしているいますよね? 会社側に対して同じような対応されていませんか? もう少し 会社側とアナタが大人の対応をした方が いいのではないでしょうか? 裁判も争ってみないと ど~なるかんて誰にもわかりませんよ 禅の教え、教会の牧師さんが この質問とどう関係ありますか?
siawase_usagiさん、まず、仕事と宗教は分けてください。 貴女の要求は間違っているし、貴女の悪い場所が多いと思います。 第一、三ヶ月の休養なら仕事が出来ないのでしょう? あっせんは労働者に一方的に、味方しませんから。 労働局で貴女の要求が通らない現実を理解すべきです。 >私が調停なり裁判なりすると、損害賠償などが起きるのでしょうか? 労働審判は裁判ですから。 貴女がありもしない作り話や仕事上を宗教でごまかし、労働基準局に訴えるぞ!と執拗にしていたら今度は貴女に対して、損害賠償を請求するでしょう。
補足
私のコンピュータの能力はLANの設定やIPアドレスの変更などできます。エクセル、ワード、HP作成も前職でしておりました。精一杯頑張りました
- optical_1
- ベストアンサー率18% (82/445)
>私の要求は間違っていたのでしょうか? ・業務内容を箇条書き 私なら もっと使いやすい社員を選びます。 ・入社後私を睨みつける アナタが 別に気にしなければいいのでは? ・作業場の確保 必要なら間違っていませんが・・・ ・労働局に来て「あっせん」の場を設けて 何故 いきなり労働局なのでしょうか? はじめから会社に対して「喧嘩腰」に感じますが・・ >私が調停なり裁判なりすると、損害賠償などが起きるのでしょうか? >ただの威嚇としか思えませんが、私は裁判をして負けるのでしょうか? 裁判は争って見ないと 結果はどうなるかなんてわかりません 弁護士に相談すれば 弁護士の予想はありますが あくまで、予想です。想定外の事もあります >なぜ、労働者はいつも泣き寝入りしなければならないのでしょうか? 裁判に時間と費用がかかるので 「労働者」には 負担が大きいからです。
補足
いきなり労働局など言っていません。先に上司に相談しました。
お礼
私の質問にお答えくださりありがとうございました。 私の勉強不足でした。これからももっと人生の 勉強をいろいろな形でしていきたいと思います。 ありがとうございました。
補足
社長からはパワハラではなく威嚇ですね。失礼しました。こちらも冷静に判断しないといけませんね。会社に対しての請求は解雇予告の30日分の給与の確保なりますね。同じ職場で働く気持ちはあります。しかし、人事に言っても、あっせんを要求する時点でもううちの会社では合わないような気がします。と言われました。その後の電話で、社長から「あんた何考えとるんや。出るとこ出るならいつでも出てやるが、人が動く限りそれなりの損害賠償を訴えるから覚悟しとけ」と言われました。ボイスレコーダーにも記録として残してあります。弁護士にも相談し裁判所にも相談し、段階を踏んでいかれたらどうですかと言われました。