• ベストアンサー

言いがかりをつけられて解雇されそうです

私の夫のことでご相談させてください。夫の仕事はメーカーの営業です。 12/8に社長から突然「おまえは今日で解雇だったんだが ○○(同僚の名前)の温情で延ばしてやる。今後は社長と○○の言うことを 聞かないようなら理由の如何を問わず解雇だ」と言われたそうです。 その理由は、同僚が離婚したことを取引先に話してまわった、 同僚の仕事の足を引っ張った。 そのために会社の売上が下がり、会社に損害を与えたとのこと。 実際のところは取引先から「○○はどうしてる?」と聞かれたから 軽い気持ちで「離婚されたみたいで・・・」と一度話したそうです。 同僚の取引先ではなく、夫の取引先で。同僚を失墜させようなどとは思っていませんでした。また、同僚の売上を下げてしまったという事実もありません。 こんな会社、さっさとやめればいいのですが、やめて次の仕事がすぐに見つかるわけもなく、家族もあるのでその場は社長の言うままにしたそうです。 私は話を聞いて、「やめてもいいよ」と申しました。 今はとりあえず、雇われていますが、こんなことがあったら気持ちよく働けるわけがありません。退職の覚悟はできました。 自分から「やめる」と言ってしまったら、失業保険もすぐに出ない状況になるのでできれば会社都合の退職というかたちをとりたいと思います。 さて、今後、夫はこの社長や同僚に対してどういう態度をとっていけばいいのでしょうか。言うことを聞かないのが一番ですが、 退職後はこの不当な解雇に対して労働基準監督署に訴える気持ちもありますし、同僚・社長に対して名誉毀損で訴える気持ちもあります。 そのためには、不当な反発はとても不利になります。 どうしたらいいんでしょう?アドバイス、お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kenchin
  • ベストアンサー率56% (398/700)
回答No.3

会社で少々人事らしき事を経験した者として.....。 この手の事は良く聞きます。 で、先ずは、先の方々が言われたことを行うべきです。  1.記録の収集    社長等の発言を、どういう場で、どの様に(要旨    ではなく、出来る限り話し言葉そのまま。密かに    録音機を忍ばせて、後で活字に起こせば良いで    しょうね。)言われたかを克明に記録します。  2.出勤状態を記録します。  3.出来たら、問題発生前後での会社の業績等も    記録しておきます。  4.いざとなった場合に、見方となってくれそうな    方(匿名での証言等でも構いません)を確保    しておく。 これと平行して、先ずは弁護士に相談します。 相談要旨は、「○○の様な場合、不当解雇を回避する および不当解雇された場合に相手に損害賠償請求を する為に、どの様な事前準備をしたら良いか。」です。 次に、地方自治体(例えば県など)の相談室にも 問い合わせをしておくと良いでしょう。 通常、電話でやっておりますが、直に出向く事も可能 ならベターです。 こうやって、まずは第三者(この場合なら弁護士)に 相談した(問題が起こっていた)という日時を固定し さらに詳細な方法を正しく行い、その上で相手が具体的 な解雇手続きをしてきたら、一気に労基署等に相談 (という形の告発)をします。 □ で、上に書いたのは完全に喧嘩するシナリオ。 ただ、ご質問の内容を読んで疑問に感じたので、少々蛇足 を書いてみます。 もちろん、文面を読んだだけでは詳細なところまでは 理解できないのです  ・同僚の方は、社外の色々な場所でご自分の離婚   云々を話して居られましたか?  ・離婚されてから、その方は社長等に悩み相談   などをして居られた形跡はありませんか?  ・ご主人が話された取引先の方と、同僚の方の   関係は良好でしたか? 良好であるか否かを   知って居られましたか? □ というのも、確かに先の方が書かれたように、現在では 離婚に対して、回りの目はそれほど厳しくもないので すが、これが本人の感じ方と言うことなら別の話です。 例えば、理由がドロドロしていた、子供さんの将来の件 慰謝料の支払い等経済的な面など、その本人が精神的に 追いつめられる場合もありまして、そのような時に 会社の社長が心配し、相談に乗ったり業務上の配慮を する(ノルマの軽減や配置転換等)も、ありうる事と 思うんです。 ですから、ご自分から明るく誰にでも「離婚しちゃった」 と話しており、社長に悩み相談をしている形跡(公言し ているのは、ある種の強がりの場合もあります)も ないなら、これは同僚の態度として問題ないとは思い ます。 しかし、万が一そうで無いなら(その同僚に対して無関 心or心情を解っていなかったなら)ちょっと問題。 また、「主人の取引先であって彼の取引先でない」と いうお話でしたが、それでも取引先の方が「○○」と 名指しで話されて近況を知りたいという関心を示され たのですから、二人の間に何らかのつながりがある orあとで、ご主人から聞いた旨を同僚の方に電話で でも話された可能性はありますよね? で、私が懸念しますのは  ア・もし、本人がショックを受けて、社長が相談に    のって「なんとか本人を立ち直らせよう」とし    ていた所に、話していない相手(隠して居た)    から、離婚云々について電話がかかってきたら    どんな気持ちになるだろうか?    (貴方やご主人が....では無いです。     ショックを受ける方も世間に居られるのでは     ないか?と言うことです。)  イ・もし、同僚の方がその件でショックを受けて    仕事への熱意を失い、自分でも業績を上げること    が出来ないと自覚する状態だったら.....。 アの場合は、確かに法律的には問題ない可能性もあり ますが、同僚や社会人として、ちょいと辛いかもしれ ません。 そして、イの場合は、その方が敵方に廻って しまうと、労基署等での段階で少々不利になる可能性 もあるでしょう。 □ 長々書きましたが....。 訴えるのは簡単なことです。 ただ、ご主人が上に書いた ような事をしていないかどうかをよく確かめ、その上で 次の作業に移られると、土壇場でうっちゃられる可能性 が無くて安心でしょう。

pmmaohm
質問者

お礼

さっそくのご回答、ありがとうございました。 今後の準備と弁護士への具体的な相談のしかたはとても参考になりました。 よく勉強して準備していきたいと思います。 (できれば準備したものを使わなくてすめばと思います) 社長と同僚が一方的に悪いのではなく、夫にも配慮が足りなかったことがよくわかりました。目がさめました。反省点があったことがわかり、救われました。 >・同僚の方は、社外の色々な場所でご自分の離婚   云々を話して居られましたか? 私にはどうであったのかはわかりませんが、社内のうわさになっていました。 >・離婚されてから、その方は社長等に悩み相談   などをして居られた形跡はありませんか? あります。夏に社長から「離婚に伴って慰謝料・養育費がかかるから住居費のかからない実家(夫の居住地・当時同僚は別の土地に住んでいました)に住みたい。そこに配置転換してほしいと言われたが、はっきり断った。きみががんばって成績を残せばはっきり突っぱねることができるから、売上が上がるようにがんばってください。」と言われていました。離婚の事実は社長から聞いたようです。 >・ご主人が話された取引先の方と、同僚の方の   関係は良好でしたか? 良好であるか否かを   知って居られましたか? 取引先の担当者が転勤のため、担当者の前任地で同僚が担当し、今のところで夫が担当しているようです。 良好であったかどうかは、わかりません。 まさに的をえた回答でした。おかげで前向きに考えることができます。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • kenchin
  • ベストアンサー率56% (398/700)
回答No.4

拙い文が多少ともお役に立ったようで、誠に嬉しい限り です。で、書くべきかどうか迷った末に少し補足を....。 □ 実は、同じ様な事例を私も経験しております。 仮にA君としますが、が家庭の事で悩み始め、社長に 相談したんですね。 (直属の上司は、資質にちょいと問題のある人でした  から、A君は人間的に信頼できる社長に相談したと) すると社長曰く「この問題以前の君は、今の職場でやり がいを感じて居たんだろう? で、今苦しいからと云 って、気楽な、それだけに、今までの君ならやりがいを 感じないかもしれない職場に移動してどうする? 問題はいつか解決されるんだが、その時に、気楽な職場 故にやる気を無くしたらどうする? それより、折れないように自分自身も頑張りるのが 肝心。周囲も君を支えるから、しばらく頑張ってみな さい。 それでも駄目なら、君の希望通りにするから その時には遠慮なく来なさい。」 □ ある日、直属の上司が出入り先に一人で挨拶に行った時 そこの社長から「最近A君は元気ないみたいだけど、ど うしたの?」と聞かれて、その件を話しちゃったんです ね。 で、出入り先の社長(と云うより、大将って感じ の方なんですが)も心配し、A君が来たときに元気出す ように励ましてくれたと....。 でも、A君は落ち込んだんですね。(^^;) だって、仕事には関係ないことなんだから、出入り先の 方には話したく無かったらしいのですが、知らぬところ で伝わっていたんですから......。 その後、社長は激怒して直属の上司を変えたんですが 肝心のA君を立ち直らせて、やる気をもう一度引き出す 為には、本当に苦労したと.....。 □ 今回とこの例は、多分違うと思いますし、違うことを 願っていまして、「違うわよ、バカッ!」っと言って いただく方が安心するんですが、万が一の場合....。 喧嘩する場合の法的手続きは左記の通りですが、これは 関係修復のチャンスがあります。 社長が部下のことをしっかり考えている場合、同僚と 社長(同僚がメインです)に、「自分は○○という点 について本当に申し訳ないことをした。」と謝り、今後 は、その方や他の方にも、色々なことで気遣いをするよ う努力する事が有効に思えます。 そうすれば、わだかまりも(比較的短期間で)解けるで しょうし、雨降って地固まると云いますか、ご主人も 更に大きな方になられるでしょうし......。 とにかく、最良の解決になりますよう、お祈り申し上げ ております。

pmmaohm
質問者

お礼

何度もありがとうございます。書いてくださった事例、とても参考になりました。もしかしたら当たっているかもしれないし、そうじゃないかもしれない。 夫は悪気はまったくないのですが、思ったことをすぐ口に出すくせがあるので、それはなおすように申しました。 kenchinさんのおかげで夫にも少しの非があったのではないかと思えます。 そして、このことは単なるきっかけであって社長は他人への配慮のしかたを知らない夫に荒療治をしようとしたのではないかとも思えます。 (そうであってほしいです) kenchinさんの事例を参考に、もう少し時間をおいて改めて同僚や社長に謝罪するか、謝罪はしないまでも今後は態度で申し訳なかったという思いをしめしていくかをしようと思います。(夫にそう話しました) 夫は自分の会社の勤務時間すら知らない人でした。 そんな状態で自己主張などできるわけがないので、就業規則を覚えるまで読め、労働基準法も理解できるまで読めと申しました。(私も勉強します) いろいろ教えてくださってありがとうございました。 教えてgooがなかったらまだ悶々としていたかもしれません。 今後もアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.2

もし、労働組合のある職場でしたら(組合自身がたよりない場合もありますが)、組合の顧問弁護士事務所であれば、相談だけなら無料だと思います。(そのために組合費の中から顧問料を払っている) もし、組合がない、とか、御用組合でどうしようもないのでしたら、弁護士会主催の市民法律相談もあると思います。 さいきん、リストラがらみで、「難癖」つけて解雇する事件が多いそうですから(「肩たたき」で辞めさせると退職金の割増などが必要になるので、)、この手の相談は結構来ていると思います。

pmmaohm
質問者

お礼

さっそくのアドバイス、ありがとうございました。 会社には残念ながら労働組合がありません。 今日、市役所の法律相談に行ってきましたが、無知なもので相談のしかたすらわからなくて、"のれんに腕押し”状態になってしまいました。 ちゃんと勉強してからもう一度相談してみようと思っています。

  • poor_Quark
  • ベストアンサー率56% (1020/1799)
回答No.1

 今どき、離婚したことをばらしたくらいで、信用を失墜させた、などと言いがかりも甚だしいとは思いますが、ひょっとしたら、この話の背後にご主人のご承知でない事情があったとかの可能性は考えれれませんか。それにしても、事情を知らなかったわけですから、そこまで攻められる筋合いはないと思います。  洗練された職場ならこういう事は起こり得ませんが、辞めさせたい相手に打撃を与える目的のみで、周囲がそのような言動をくり返すことはあると思います。実は労働基準法では解雇できる要件には厳しい制限があるので、本人が自ら任意退職の希望を持ち出すまでいびられるという事も世の中には多々あります。  ただし、労働基準監督署に漠然と話を持ち込んでも、客観的な証拠がないと取り合ってはくれませんので、相手の対応がエスカレートしてくるのを耐えながら、その証拠を収集するという手段が考えられるかも知れません。いつどこでだれが何をしたかというメモや、場合によっては録音も有効かも知れません。(もし万が一解雇通知などが口頭で行われても、書面で書いてもらってください。)ただし、こういう行動が、果たして建設的なことかどうかまでは判断できませんが。 >態度をとっていけばいいのでしょうか。言うことを聞かないのが一番ですが…  私ならということで書きますと、素知らぬ顔でそれとばれないように面従腹背で望むと思います。業務命令や服務規程に大きく反すると解雇の合法的な理由を与えてしまうからです。  とりあえず労働基準法や解説本をよく読まれて、関連の知識をお持ちになってから、方針をお決めになると良いかも知れません。参考URLに基準法のサイトをあげておきます。弁護士に相談されても、相談だけならそれほどお金はかかりません。(相談する相手をまちがうと、エラいことになりますが)大きな労働組合だと相談の窓口がたぶんあると思います。また、「解雇」や「労働基準法」などでネット上で検索されるといろいろな例を目にすることができると思います。  一方では、このような職場の非生産的な雰囲気は時間が経過すれば収まる可能性もあります。それから逆に、一番あってはならないことですが、こういう事を通じてご主人が心身に重大なダメージを負うことだってあるかもしれません。  そのあたりの職場の雰囲気はご主人でないとわかりませんので、ここに寄せられたみなさんのお答えも合わせて読んでもらい、よく話し合って結論をだされるとよいと思います。  それから、こう言うときは奥さんのサポートももちろんですが、職場の中に同じ立場同士で気持ちを通じ合える人を一人でも二人でも作って、協力して事に当たるというのが一番だと思います。老婆心ながら。  ご健闘をお祈りします。

参考URL:
http://www.houko.com/00/01/S22/049.HTM
pmmaohm
質問者

お礼

さっそくのアドバイス、ありがとうございました。 教えてくださった労働基準法、何度も読んで勉強しようと思います。 とりあえず、これまで通り、真面目に勤務するように話しました。 誰に相談していいかわからない状態でしたので、涙が出るほど嬉しかったです。