共働き主婦です。
我が家は月~金の献立を2週間分決めています。
基本は、それのローテーションで、おかずは1品だけ。
そしてお味噌汁(具なし)は鍋にいっぱい作り置きです。
乾燥わかめをおわんに入れて、温めた汁を注げば出来上がりです。
後は、お米のご飯があれば十分です!
(文句を言う人は食べなくて良いという方針)
買い物メモも作ってしまうことで、平日は迷わずに買い物・調理ができます。
週末は、外食したり、凝ったものが食べたくなったりするので、
予定が決まってから献立も決めます。
旬の素材を盛り込んでおけば、結構安く買い物できます。
1週間まとめて買い物しますが、大食いの幼児2人も入れて7000円前後です。
ちなみに、献立そのものは、料理の本を見ていますよ。
覚えて作れるものなんて限られてますからね。
ただ、ローテーションしているうちに覚えてしまったものもいくつかあります。
土曜日に、私が仕事の事があり、旦那が作ることもあります。
旦那は、結婚して初めて料理をした人です。
そんな時は、ケンタロウさんのレシピ本を見ている様です。
材料の種類が少なく、工程も少ないので気負わずにできるそうです。
休職中に旦那が自分でヴィレッジ ヴァンガード行って買ってきた本です。
ぜひ、彼にも苦労を分からせてあげてください!
お礼
ご回答ありがとうございます 詳しく助かりました