• ベストアンサー

孫を甘やかす祖父祖母は……

祖父祖母が孫を甘やかすという話はよく聞きます、 度を越してお菓子やおもちゃをあげたり……。 そして、なぜそのようなことをするかという答えで 「父母と違いその子を育てることに対する責任が無いから」 可愛さのあまり、気にいられようとして甘やかすのだというのを 見かけるのですが…… かつては祖父達も親だった訳で、そういったことで自身が 苦々しい思いをしたこともあったかもしれないのに なぜやってしまうのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

子どもにお菓子やおもちゃを与えすぎはよくない…ということが、こんなに厳しく言われるようになったのが最近だからです。昔はそもそも、そのへんかなりゆるかったのですよ。 昔も祖父母は孫を甘やかしていたものですが、そもそも日本全体が貧しかったし、日常的にお菓子やおもちゃがこんなに多種多様に身の回りに無かったので、無制限にあげるといったってたかが知れていたのです。 最近は母親も高学歴、出産前はバリバリ働いていた人が多く、子育てにも超まじめに取り組み、マニュアル通りに、少ない子どもを大事に育てる…という世の中なので、子どもに甘いものは与えすぎない、おもちゃも与えすぎずモノを大切にする子に…など、マニュアル通りに完璧にしようとがんばる人が多いと思います(それこそ仕事のように)。 昔の育児はもっともっと適当だったんです。 適当、ほどほど育児だった祖父母世代と、キッチリマニュアル通りにしないと気がすまないママ世代では価値観が違うので摩擦が起きるんだと思います。

その他の回答 (12)

  • garnet-21
  • ベストアンサー率19% (10/52)
回答No.13

ママではなく祖母ですが、30代後半で祖母になりましたので両方の気持ちが分かります。私の友人は孫と同じ月に産まれた子供がいます。 私の親は、チョコレートでも何でも勝手に与えてました。喜ぶ顔が見たい等と言われても、躾のためとキッパリ断っていました。義母には冷たい親と言われてました。 娘とは同居です。半分以上面倒をみているので我が子も同じです。泣くとうるさいのですぐにおやつを与えてしまい注意しているほどです。お陰様で虫歯もなく育っています。 わが家みたいなのは少数でしょうが、定年間近の世代は 可愛がる=与える と思っているような気がします。教育上必要以上与えて欲しくない事をしっかり伝えて、どうしても与えたいというならオモチャではなく本をお願いしました。わが家にはお陰様で図書館並みに本がありましたよ。 うちの子本が好きなんです。っていうとあまり角もたたず買ってもらえました。お陰でわが子は読書好きです。 価値観が違うならはっきりいったほうが良いですよ。夫婦でも親でも一緒だと思います。 婆ですが皆さんに近い婆もいることを知って欲しいです。

misago5464
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまったこと、 ここで一まとめのお礼とさせていただくこと お許し下さいませ。 やはり、昔のことは忘れてしまっているんでしょうかねー。 あと、昔はもっとユルかったのでは……という意見にも 納得です~。 色々と面白いお話が聞けました、ありがとうございました。

  • jun3668
  • ベストアンサー率41% (12/29)
回答No.12

今みたいなゆとりで育ってきてないジィ・バァは昔を押しつけてきたり、ものを残すなという時代を生きてきたわけだからね。 てか触んないでほしいゎ(笑)

  • pseko45
  • ベストアンサー率12% (26/208)
回答No.11

そんなもの、お金の使い道がなくなっているからですよ  若いうちは、子育てや生活に追われて、余裕がなかったのが  孫になると、子供も巣立ってやることがなくなってきたところに孫が現れるのですから   可愛くないはずがないのでしょう、子育て中は余裕がなかったが、今は暇と余裕が たくさんありますから

  • redcat28
  • ベストアンサー率30% (57/188)
回答No.10

昔は平気で甘いお菓子や味の付いた離乳食を食べさせていたからです。 それが当たり前だったのでしょう。 おもちゃもこれくらいは大丈夫だと思っているのでは? 散々買って~とせがまれて買っていた経験があるのかもしれません。 孫可愛さもあるでしょうが…。 2~30年も経っているのですから育児にも違いがあります。 甘いのではなくて、自分の経験を押し通しているだけではないでしょうか? 対策としては、昔と今は違うと言い切るしかありません。

  • pipmama
  • ベストアンサー率17% (219/1235)
回答No.9

ジジババは孫に対して責任がないので 気の向くまま、お菓子を与えたり おもちゃを必要以上に買い与えたり、 甘やかすのでしょうね。

  • tsuki11
  • ベストアンサー率50% (43/86)
回答No.8

人によって理由は様々だと思いますが、 私の身近な人の場合は… (嫁・姑の場合) 役割の違いと弱み、だと思います。 まず役割というのは… あくまでも、躾けるのは親であるということ。 じじばばが一時的に躾をしても、親がダメならダメですから…。 じじばばに自分の子供が怒られるのを 快く思わないお嫁さんも少なくないですね。 「うちのやり方があるんだから!」とね。 年をとり、いずれは介護等お世話になるであろう相手。 無条件にかわいい孫にだって会いたいし 老後は穏やかに過ごしたいわけです。 だったら穏便に、ただただ可愛がるのみ。 これが弱みです。 それと、自責の念です。 自分の子供に、「厳しくしすぎたかも」 もっと違う育て方があったのではないか?というもの。 自分の子供にしてやれなかったことを、孫に。 まぁ、いろんな人がいるので、こういう人もいるよ、ってことで。

noname#148533
noname#148533
回答No.6

可愛いから好きなのと、可愛いから愛しているのとの違いです。 親であるうちは、子を思う愛情があります。だから、その子供に物や菓子を与えすぎるとどうなるかを考えます。 しかし、可愛いだけで愛情がなければ、その場で孫より自分が優先になります。 甘やかしのそういう祖父母は、自分のことを考える > 孫のことを考える になっていることに気付きません。

  • domesso
  • ベストアンサー率27% (269/992)
回答No.5

血は繋がっているけど躾なくていい、無条件にかわいがることができる存在だからでしょうね~ 我が家にも9ヵ月の娘がいますが、まあそりゃかわいいです 出来れば猫かわいがりして育てたいです …が、それではダメな子になってしまいますので、ちゃんと躾しますよ 祖父母は実子を育て上げ、仕事も落ち着いてひと段落 そこにあんな小さくてかわいいのが現れたら、猫かわいがりするなというのが無理でしょうね 子供が巣立っていって寂しくなった心の隙間にも、ちょうどピタッと入りこむのが孫かもしれませんね

  • 30106022
  • ベストアンサー率13% (4/30)
回答No.4

本当に孫がかわいいのであれば、本来ならお菓子を与えすぎたり 玩具を過剰に買い与えたりするべきではないんですよね。 普段一緒にいない孫なら余計そうやって、悪い言い方をすれば 手なずけてしまうんでしょう。 もっと家に来やすくなるように、おばあちゃんの家にいけば何でも 買ってくれる!って思わせるんですよ。 我が家の祖父母はいつも一緒にいる為、駄目な事はダメ! と言ってくれますし、『孫の為に』叱ってもくれます。

回答No.3

なぜそういうことをしてしまうのか、というのは本人たちも分からないと思いますし、 どこの祖父母も孫は目に入れても痛くないほどかわいがります。 人間の本能としか言いようがないでしょう。 うちの祖父母も、自分の子供には、誕生日パーティーやお年玉はおろか、 クリスマスにおもちゃやお菓子を買ってくることもありませんでした。 しかし、弟の子供(孫)が出来てからは一変し、 わずかな年金から湯水のごとく孫へのおもちゃ、お菓子、ランドセルから 勉強机まで買い与えております。 孫の親としては苦々しい反面、家計も助かるので黙認しています。 最近では、むしろ積極的に祖父母に物をねだるよう子供に言い聞かせて仕向けているようです。 しつけ、教育は答えがないものですので、子供に悪影響があるかどうかは 大人になってからでないと分からないでしょう。

関連するQ&A