- ベストアンサー
小中学生が検定試験を受ける意味は?
小学生や中学生が検定試験(漢字検定、英語検定、数学検定など)を受ける意味はなんでしょうか。 将来役に立つのでしょうか。就職活動に役に立つかではなく、生き方や仕事の姿勢などにおいて役に立つのかどうか。 教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
学校の試験だけだと、場合によっては「学校で習った事だけ理解しておけば、試験でも良い点数が取れる」という感じですよね。 漢字でも英語でも数学でも、授業で習った文章をもとに、漢字や英単語・文法などを理解しておく……学校のテストも、授業でやったこと(=教科書?)を理解しているかどうかの確認の域のことも多いです。 しかし、学校で習った通りではなく、日常生活で……というか、学校で習った通りの理解・教科書に書いてある通りでない使い方も、できた方がいいですよね。 そういう、学校から離れた試験・なんだけど、中学受験や高校受験ともちょっと違う、というのが「検定試験」なんじゃないでしょうか。 学校以外でも、知識が通用するというのは、実感できる気がします。
その他の回答 (3)
- tomson1991
- ベストアンサー率70% (914/1304)
一つの理由として、「入学試験」、特に推薦入試でそれら学業系の検定の3級以上を 評価する学校が結構ある、というのもあります。小学生なら私立中学、中学生なら私 立高校などでは入試の際、総合評価で加点されることも多々あります。 ただ、将来も役に立つかに関しては、本人の考え次第です。ただ上記の目的の為、一 時的に勉強し、合格したとしても、その後継続しなければ知識は衰え、やがて失われ ます。また逆に、継続することにより、それらに強い興味や関心を持ち、探究心が高 まったり、理論的な思考力が形成されたり、将来の進路に影響するかもしれません。 それに上記のうち、「漢字」に関しては、大人や社会人になるにつれ、その習熟度が 「大人としての知性や能力、常識力の有無」という視点に置き換わり、色んな場面で 評価の対象になる場面が結構あるということを付け加えておきます・・・
モチベーションの維持と向上ですかね。 私たち大人もそうですが、どうせ生きている限りは学び続けなければなりません。 そうやって長~く学習していかないといけないので、マンネリ化しないためかな?
- speako
- ベストアンサー率33% (13/39)
進学の役に立つということがあると思う。 生き方、仕事の姿勢、どう生きるかによってまったく役にたたない人もいれば、とても役に立つ人もいるでしょう。 簡単に決め付けることはできませんが、 将来、資格が必要になったときに、資格を取るためにどういうことをしたか、が役にたつかもしれません。 決められた目標に向かって、何かを習得する、ということに役立つかもしれません。 また、公に能力を認められたということが自信につながるかもしれません。 役に立つ可能性はいろいろあると思います。 逆に、資格にこだわることで、うまくいかないこともあるかもしれないので、はっきり言えるほど役に立つ、ある程度確信をもってそれが役に立つとはいえないと思う。
お礼
皆さん、ご丁寧にありがとうございました。 皆さんの回答、大変参考になりました。 一括返事ですみません。