- 締切済み
漢字検定
去年漢字検定2級を取得しました。準1級を受けようか、迷っています。これから先、役に立つのかわからなくて・・・。ちなみに短大1年です。就職に役立つ資格を取りたいと思っています。アドバイスお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- genmai59
- ベストアンサー率45% (1214/2675)
何かに打ち込んだという証拠にはなるので、就職の役に立たないとは断言できませんけど、実務には役に立たないと思います。 準1級の問題例を見ると、現代社会では使わないような漢字ばかりですね。古い文書を読むような特殊な仕事には役立つかもしれませんが、事務的な文書類には出てこないし、知っていても使えません。文章は、読んだ人に理解してもらってナンボです。報告書や企画書に、上司や顧客が読めない漢字を使っても、嫌がられるだけでしょう。 実務に使える日本語力を高めるためには、たくさん本を読むことと、あとはビジネス文書のガイドブックなどを参考に、文章を書く練習をしたほうがいいと思います。資料請求のメールや「御社の志望理由」のような文章を社会人らしく書けるようになっていれば、就職に役立つでしょう(でも、そういう文書には漢検準1級の漢字は使えません)。 資格のような目に見える形にできて、将来何かと役立つのは、TOEICのような英語力でしょうか。仕事で英語が使えると言うには730点、英語を使う職場で何とか仕事をするには600点必要と言われていますが、新卒の平均は400点代なので、500点以上取っていれば、それなりに勉強していますというアピールにはなると思います。1年がんばれば、そのくらいは取れると思いますよ。また、新卒で600点取れれば、たぶん就職の役に立つでしょう。
- 参考URL:
- http://www.toeic.or.jp/
- ainaaina
- ベストアンサー率34% (337/991)
私も2級を取得しました。 その後2回、準1級取得に挑戦しましたが、2回とも 「不合格A(もっとも合格に近い不合格)」でした・・・。 2級は普通の漢字好きなら取れるレベル、 準1級はかなりの漢字好き、漢字マニアでないと難しいですね。 漢字検定が就職に役立つか?というと疑問ですが、 面接官から「君、漢字得意なの?しっかりしているねえ~」 とはよく言われました。自分に興味を持ってもらえる、という意味では とても良いと思います。 上司から漢字の読み書きを聞かれることも多いですよ。 次回は10月の受験になりますね。がんばってください!
- kilarin
- ベストアンサー率16% (9/53)
私も準1級に挑戦しようか考えています。(今2級です) 専門の先生に聞いたところ、1級はかなりマニアックなレベルだそうです。就職に役立つ資格をお考えでしたら、履歴書に書く程度ならば2級で十分だと思います。(準1級を持っているに越したことはありませんが!) それにしても漢字検定は2級と準1級のレベルの差がありすぎですよね…。 実際就職活動をしてみて思ったことですが、漢字検定を持っていたことによって有利にはなりません。資格の欄が空欄よりはマシかな…くらいです。 もし事務系職種を希望されているのでしたら、簿記とかそういう資格のほうが役に立つように思います。 中途採用ならば即戦力として資格も重視されますが、新卒採用ならば、あまり資格は重視されません。大抵の企業では「すごいね」とか、「よく勉強したんだね」くらいにしか思われません。残念だけれど。 質問者様は短大1年ということなので新卒ですよね。ということは、ポテンシャル採用ですので人物重視です!
私は小さい頃から漢字が大好きで、はじめから1級を受けて合格しました(^^ゞ やはり1級があると、ハクがつく?(笑)というか1級があるとタメになりますよ。 友人などに「漢字教えて」と言われ、教えてあげると「さすが1級~」とか言われちゃいます(笑) 実は実際に就職に役に立って、就職できました♪漢字検定のこと聞かれましたよ! でも、最近はPCや携帯ばかり使っているので、 だんだん漢字忘れてきてしまって焦ってますが…(^_^;) 漢字がお好きなら、ぜひ受験をおすすめします。
- kensaku
- ベストアンサー率22% (2112/9525)
就職に役立つかどうかはわかりませんが、入社してから、きっと役にたつでしょう。 将来、お子さんができたら、すごくかっこいいお母さんになれると思います。 そういう意味で、漢字検定は自己満足の要素が強いですが、取れるものなら、ぜひとも上を狙ってみてください。2級くらいだと、取得者が多くてあまり威張れません(^^)。
お礼
詳しく書いてくださって、ありがとうございます。とても参考になりました。短大なので、就活までの短い期間に、就職に役立つ資格をどんどん取っていきたいと思います。お礼が遅くなってすいません。本当にありがとうございました。