- ベストアンサー
損益計算書PLとキャッシュフロー計算書CFの関係
お世話になっております。 表題の件についてわからない部分があるので、ご教授願います。 損益計算書を見てみると 賞与 8 月割賞与 -7 →仕訳は月割費用引当金/月割賞与(費用科目) 従業員賞与 1← (賞与8-月割賞与7=1) となっており、キャッシュフロー計算書の営業キャッシュフローの一つ 未払賞与 -7 となっております。 なぜ、-7となるのでしょうか? 頭が混乱しておりますので、わかりやすく説明していただければありがたいです。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (1)
- yosifuji20
- ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.1
お礼
皆様、誠にありがとうございました。 税引前利益に非資金項目を加算と考えればいいのですね。 (例:減価償却のようなお金が出て行かない支出) 月割費用引当金 7 / 月割賞与(費用科目) 7 は確かに現金が戻ってこない取引ですし。 にも関わらず、費用の戻りで計上されてしまっているの で、その分を利益から差し引いてあげないといけないと いうことですで。 理解できました♪