- 締切済み
個人間の支払い督促の書き方を教えて下さい
生活に困っているなどで、部屋の窓まで叩かれ しまいには、うちの母にまで借りた、債務者。 当方が、クレジットで生活費を工面してあげ、半年経過。 その間、返済された金額は、9000円。 当方は、何口もある、クレカの支払いを、事故にしないため、相手の同意のもと 返済日は、キャッシングをして、返済に宛ててきました ところが、借りた理由は、全て嘘。 ハッキリいうと、結婚詐欺みたいなものです。 もう、堪忍袋の尾が切れ、相手と絶縁を決めて 裁判所をに、支払い督促を出す決意をしました。 ところが、督促状の3枚の用紙の中に 「請求の趣旨、及び要因」というのがあります 手持ちの現金でも貸しましたが、ほとんどは、ショッピングカード。 総額130万円以上です 弁護士さんに相談しましたが、相手が日払いのためか 「あなたの案件は、受けたくない」と言われました。 督促状のテンプレは、業者のばかりで、参考にならず・・・。 裁判所に相談したら、「要因」の箇所が、不十分だと、書き直しがあるそうですし 当方は、請求しても、相手には財産が、給料くらいしかないので 完済するまで、利子も発生します。 どう書いたらいいのか、さっぱりです。 書いてみたものを、裁判所に読み聞かせて、判断してもらいましたが、不十分とのこと 詳しい方がいましたら、書き方を教えて下さい 利子についても、そこに書いてもいいのか?と。 弁護士にも見放され、相談などするほど、落胆してます どうか、お知恵を貸してください m(_ _)mぺこ
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- JUN_CD
- ベストアンサー率52% (13/25)
書き方なら、裁判所で教えてくれますよ。 テンプレが欲しいといえばテンプレをくれますし、 書き方を教えてといえば教えてくれます。 捨印を押しておけば、軽微なものは書記官が訂正してくれます。 訂正してよいか確認の連絡が入ります。 請求額130万なら、弁護士によっては断るでしょうね。 自分でできる額です。
- kqueen44
- ベストアンサー率43% (530/1214)
事案がちょっと複雑なので、別の弁護士に相談がいいいと思う。 聞きたいことが山ほどあるので、テンプレ以上の回答はできない。 弁護士3人相談して全員が受けない様な案件は、つまり勝てる見込みがほとんどなく、実入りが少ないということ。 3人全員が受けないというのはすごく稀なこと。諦めた方がいい。 市の無料相談でも、近場の弁護士事務所でもとりあえず3人以上の意見を聞いた方がいい。弁護士にも分野によって得手不得手があるし、儲からない仕事は引き受けない弁護士もたくさんいる。
お礼
そうなんですね。 私が相談した弁護士さんは、「明日は旅行だから」などと、まともに話を聞いてもくれないので、他の方にも聞いてみます。 テンプレは、裁判所からももらいましたが、仰るとおり、複雑ですよね。 相手は、会社員というよりも、常勤のアルバイトっていうだけで しかも、他にも問題があり、首になってもおかしくないんだと、会社から聞いたので、すごく急いでます。 私なんかの相談に、時間を頂いて、ありがとうございます。