電磁誘導 (長くなっていますが回答お願いします)
鉛直上向きで磁束密度がBの一様な磁界の中に、二本の長い導体レールを平行を保って同一水平面内に固定する。レールの間隔はLで、その上に導体棒をレールに直角に置く。レールの左端には起電力Eの電池、抵抗Rの抵抗が接続されている。抵抗以外の電気抵抗、および導体棒とレールとの間の摩擦は無視できるとする。
(問)導体棒の速さがVとなったとき導体棒に流れる電流はいくらになるか。
(電池の向きは電流を時計周りに流すものとする) この問の前にいくつか小問があったのですが省きました。
というような電磁誘導の問題ありますよね~。
答えはI=(E-VBL)/R
となるんですがなぜ電池とは反対方向に誘導起電力が流れるのかわかりません。解答には「フレミングの右手の法則より」と書いていて詳しく書いていません。
自分はフレミングの左手は習ったのですが右手は習っていません。
フレミングの右手の法則を教えてください。
この問題は導体棒の速さがVとなったときとなっているんですが、向きは書いていません。向きがわかっていれば磁界とか妨げる向きに働く力から電流が流れる向きがわかるのですが・・・。
この問題はどう考えたらいいか教えてください。
長くなりましたがお願いします
お礼
誘導電流の向きと、外部から働く磁界の向きで左手の法則が成り立つんですね。 基本的な法則について理解ができていませんでした。 ありがとうございました。