• ベストアンサー

家を買うタイミングについて

お世話になります。 みなさんはどのようなきっかけやお考えで、住宅を購入されましたか? タイミングについてみなさんの意見をお聞かせください。 私は主人ともうすぐ1歳になる子の3人で暮らす20代後半の主婦です。 現在は神奈川県の賃貸に住んでおり、ゆくゆくは同じ県内に戸建を建てたいと考えています。 家賃や更新料がもったいないこと 今は全てを住宅用の貯蓄にしているが、子どもの養育資金を貯蓄したいこと ローンが降りる見込みがついたこと これらの理由から、今から住宅購入に動こうか、それとももう少し後にしようか悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tenki84
  • ベストアンサー率30% (367/1200)
回答No.4

一昨年、土地を購入し、注文住宅を建てました。 きっかけは長女が小学生になること。 会社から家賃補助(15年)があり、まだ残り7年あったのですが、 下に二人いるため、この時期を逃すと誰かしらに転校などの影響がでそうだったため、決断しました。 頭金は自己資金や親からの援助で半分くらい用意できましたし、 主人の年齢的にもちょうどいい時期でした。 ちなみに・・・新築を買うなら、こどもがある程度大きくなってからの方がいいですよ。 こどもの数でも間取りは変わってくるでしょうし、なにより3歳くらいまでは壁にいたずら書きを平気でやりますから(T-T) 賃貸だからやっていいとも言えませんが、持ち家よりはましかと(笑) それも思い出とわりきれるのならいいのですが。

myhome55
質問者

お礼

経済的なことだけでなく、実情として早く購入するメリットデメリットについても伺いたかったので、ベストアンサーとさせて頂きました。 壁にラクガキ、とてもリアルです。ありがとうございました!

その他の回答 (9)

  • vivi1947
  • ベストアンサー率31% (142/451)
回答No.10

僕の事例とバックヤードをお話します (1)25歳(1972年):中古住宅を購入(土地20坪、家の床面積30坪、築20年/価格は750万円)  *「家がないと嫁も来ない」との母や親類の意見に従って住宅購入を決意し購入しました  *自己資金150万円、ローン600万円(銀行ローンはすんなりと組めました) (2)36歳(1983年):環境の良いところに中古住宅を買い替え(土地50坪、床面積45坪、築20年/2100万円)  *前の中古住宅はリフォームを続け、住宅の付加価値を上げ、1200万円で売却  *売却資金1200万円を頭金に残りはローンを組む(銀行ローンはすんなりと組めました)  *住宅の買い替え(より良い住宅環境への移住)は、家内の要望によるもの (3)49歳(1996年):中古で購入した家を壊し新築(床面積50坪)  *前年に起きた阪神淡路大震災がきっかけで、耐震性の高い住宅を新築  *自己資金1200万円、住宅金融公庫からの融資2700万円 (4)57歳(2004年):60歳からの第2の人生設計として中古の田舎暮らし物件をを購入(土地360坪、家の床面積55坪、築30年/価格は1250万円)  *自己資金650万円、ローン600万円(退職金を担保に関連会社(ローン会社)から融資を受ける)  *今は田舎暮らし物件をリフォームしてそこに移住し夫婦の生活を維持している  *前の家は貸し家にしている 僕たち家族の住宅購入のタイミングは (1)生活環境の改善を図りたいとの強い意思 と (2)その意思を支える資金調達の目処がたつ この両方が成立したときでしたし この両方以前に夫婦の強い絆が根底にあったと思います 僕の家族の長い人生での事例は参考になりましたでしょうか (一人息子は自立し現在は一人で生活基盤を整備しております)

myhome55
質問者

お礼

大変参考になりました。 詳しく教えていただきありがとうございました。

回答No.9

購入のタイミングは、 1資金のメド 2(既婚者の場合)夫婦の購入への意志の一致 これが揃った時だと思います。 私は結婚2年目、20代後半女性で、現在新築中です。 私の場合は、私も主人もなるべく早めに新築一戸建てが夢だったので、節約しながら資金を貯めました。 大半がローンにはなりますが、私自身購入を急いだことには、主人が長男で将来の同居拒否への意思表示(主人も実家は嫌がっています)や、主人の親戚からの過干渉から逃れたかったこと、同時に私の両親との距離などを考え、早めの購入に至りました。 更に加えると、いずれ隣に私の両親が新築するための広い土地が見つかったタイミングもあります。

myhome55
質問者

お礼

大変参考になりました。 同じ世代の方からのご返答だったので、より納得です。 ありがとうございました。

回答No.8

大家してます。 というか仕方なく親の家を借家に出しています。 家賃収入の半分は、固定資産税や設備等の修繕費に消えます。 半分が手取りですが、それは外壁と屋根の大規模修繕費数百万円に消えるでしょう。 このように、持家を借家に出していると、借りている人損していないなあと思います。 売却すれば、2000万円ですよ。借金だと金利だけで60万円。 家賃は8万円なので、金利に毛が生えたものでしょう。 資産価値が減る方が早いです。 >家賃や更新料がもったいないこと 例え新築でもローン以外に、固定資産税、火災保険料などが発生します。 本当に得なのか。よく検証して購入して下さい。 設備なども、想像以上にドンドン壊れます。賃貸だったら新しく交換していくキッチンでも、持家だったら10年後に交換する余力があるか想像して下さい。 内装も外装も10年を超えると大規模に修繕が必要になります。そのとき多くの支払いに気づくのです。 大家が儲からないと書きましたが、賃貸の質によります。 その損得は、人生経験だと思います。 損得よりも、自分の家なら自由に使えるというメリットはありますので、借金地獄に陥らないよう計画して下さい。

myhome55
質問者

お礼

大変参考になりました。 ありがとうございました!

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4100/9291)
回答No.7

>みなさんはどのようなきっかけやお考えで、住宅を購入されましたか? 借りていた借家を売却処分したいとの大家さんの意向で交渉の末、買取りました。 購入資金は全額キャッシュで用意できていましたが、 頭金50%、残りを一般ローン(住宅ローン適用外のため)返済金額は家賃と同じ。 残った50%でリフォームと修繕維持費を賄いつつ、10年ローンを8年で繰上げ完済です。 中古で相当古かったので修繕費を多めに見積もっていて大正解でした。 毎年どこかが壊れます(笑) 今では屋根、外装、水周り、庭とほぼリフォームを終えています。 購入に踏み切った大きな理由は子どもの学区を小中高まで変更したくなかったことと 将来的に処分しやすそうな交通至便の平地だったことです。 子ども部屋はあと数年で不用になるので、引っ越して賃貸に出すことも考慮しつつリフォームし 計画的にバリアフリー化も進めてきました。 あまりに堅実な回答が多くてガッカリなさっているかもしれませんが、 ローンの審査で借りられる金額と余裕のある返済額ではかなりの開きがあります。 家賃=ローン返済額で、余裕資金ゼロでは、 維持費や修繕費、保険料などを考えるとちょっとムリがあるかもしれません。 「お家賃並の返済」といううたい文句に踊らされず、まずは自己資金を充実させるのが確実でしょう。 できれば、学資のメドをつけてからの購入をおすすめしたいです。 貯蓄を住宅資金と学資の2本立てに変更なさることも考えてみてください。 学資は任意の積み立てなど、細く長く続けらる商品を選ぶと住宅購入で計画変更しなくてすみます。

myhome55
質問者

お礼

大変参考になりました。 ありがとうございました!

回答No.6

住宅購入が他の買い物と違うのは、その金額の大きさです。 したがって、家の購入のタイミングとは、すなわち、購入資金ができたタイミングです。 それ以外の事項はタイミングを外しても致命傷になりませんが、購入資金ができるタイミングを待たずに無理すると失敗するリスクが凄く大きくなります。 「家賃や更新料がもったいない」とお考えのようですが、ひとたび一戸建てを建てると、建築費の20分の一が毎年蒸発してゆきますよ。減価償却というものですが、3000万円の家を建てれば毎年150万円が消えてゆきますよ。 持ち家なら負担が少ないうのは錯覚です。 でも資産価値が残ると思われるのでしょうが、20年後、30年後にちゃんとした資産価値が残るような家は10軒に1軒ぐらいの高品質+高価格住宅だけですよ。 減価償却に加えて、固定資産税、10年に一回の外壁補修の為の積立金、固定資産税、そして金融機関への金利や繰り上げ返済手数料が掛りますよ。 持ち家の方が賃貸よりも毎年の負担費用が高いのです。 金融業者の甘言にだまされないように十分注意してくださいね。

myhome55
質問者

お礼

大変参考になりました。 ありがとうございました!

  • nabituma
  • ベストアンサー率19% (618/3135)
回答No.5

あまり積極的な理由で購入したわけではないですが・・・ 貯金はそれなりにためていた。 仕事もそこそこ安定 結婚して何度か転勤して、このあたりで落ち着こうかなと思った。 仕事に余裕があって、家を作ることに対する時間がとれた。 まず前提が経済条件だと思います。 神奈川のそこそこの都市部なら5000万円くらいになってしまうでしょう。 頭金が用意で来て、仕事も安定していて、給料も極端に下がる見込みがない。 銀行ローンも無理なく返すことができる範囲(給料にもよりますが、10万円以内くらい) という状態なら第1段階クリアですね。 あとはその土地が気に入っている。 子供の年齢がいい加減。(学校などの転校を考えたとき) 家賃や更新料がもったいない、という理由はほとんど意味がないと思います。 家を建てる方がよほど、費用がかかりますし、何より転居が難しいです。

myhome55
質問者

お礼

大変参考になりました。 ありがとうございました!

  • raiki
  • ベストアンサー率30% (49/159)
回答No.3

私は購入ではなく、建て替えですが… 建て替えたのは、去年です。理由はいろいろありましたが、大きな理由は以下の通りです。 (1)建物の老朽化  一番の理由はこれです。  戦後間もなく建った建物だったので、老朽化が進み、すきま風や埃などがひどく、たまにネズミが入り込んでいたりもしました。  高齢になってきた両親の身体にも、生活環境としてあまりよろしくないですし、地震などの災害を考えても建て直した方が良いと考えたので、建て替えました。   (2)相続税対策  以前の自宅は、建物、土地ともに父親の名義でした。ゆえに、そのまま相続した場合は両方に相続税がかかってしまいます。  なので、一度取り壊し、私が100%出資して自分で建て直すことで、建物を自分の名義にしました。 (3)消費税対策  消費税が上がりそうだったので…(苦笑)  住宅の場合、もとの金額が高いので、たかが消費税とバカにできないですから。  たとえば、3000万くらいの家の場合、5%から10%に上がるだけでも、単純に150万は違います。 (4)事業展開のため  これは私の場合だけかもしれません。  かなりお金はかかりましたが、下階をテナント貸しにし、上層部を住宅件管理室にする形で、思い切ってビルを建てました。  月々の返済金を、テナントが入らなくても現在の仕事の所得だけで何とか返せる程度に調節したり、税金についても税理士さんに相談したり、結構苦労はしましたが…  結局、綿密に計画を立てたのが功を奏したようで、無事テナントも入って、今のところうまいことやりくりできています。  このご時世で、有り難いことです。  …まぁ、テナントの賃貸料はローンの返済ですべてふっ飛んでしまうので、手元には入ってこないんですけどね(苦笑) 私の場合はちょっと特殊なので、あまり参考にはならないかもしれませんが… まぁ、こんなケースもあるということで。

myhome55
質問者

お礼

消費税が上がりそう… それも理由のひとつです。 大変参考になりました。 ありがとうございました!

回答No.2

昨年、横浜市内に注文住宅を建てました ・土地は現金決済 ・建物はフルローン ・諸経費は現金決済(土地+建物の価格の2割くらいです) ・現金で決済する分を支払っても、世帯年収分の預貯金が残る 以上の方針でいましたので、自己資金が貯まってから建てました

myhome55
質問者

お礼

大変参考になりました。 ありがとうございました!

  • craft1101
  • ベストアンサー率28% (38/134)
回答No.1

8年前に住宅を建った者です。 アパートと仕事する工場を一人で借りていた為、住居と仕事場を建てました! 当時、12万円ぐらいの家賃でしたのでもったいないと思い購入しました。 僕の友人で、中古の車屋に努めていた友人がいますが、その友人は 仕事も安定しておらず、 子供が生まれてから子供も為にと建てました。 子供が生まれてから、ちゃんとした会社で働き、3年我慢して銀行から融資を受けました。 住宅を建てるのに、貯蓄が無い友人でしたけど、幸いお嫁さんの母から400万もらい 建ったそうです! 家は財産です、一生借りるのもいいのですが、自宅があると快適で良いものです! 是非、何かのタイミングで建てることをお勧めします。 あと、私は31で25年ローンを組みました。 年齢が遅くなればなるほど返済ができなく なると考えます! 35年ローンが一般的ですが、30歳から65歳まで働けますか?

myhome55
質問者

お礼

大変参考になりました。 ありがとうございました!

関連するQ&A