- ベストアンサー
娘のツイッター中毒度合いは
- 大学受験生の娘がツイッターに常にアクセスしていることが懸念されます。
- 娘のツイッター中毒の状態を憂慮しています。
- 娘が受験勉強の時間をツイッターに費やしている可能性があります。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ツイッターをわたしもやっています。 ツイッターは、自分が呟くと自分をフォローしている人から返信がくるので、メールのようなものだと思います。さらにそれに返信、そしてまた返信をもらい、さらにまた返信という長々としたやり取りになってしまうこともあります。こうなると、チャットと同じでしょうか。 顔はわからない、会ったこともないけど話が合って楽しい。そういう娘さんの気持ち、よくわかりますよ。わたしもそんなかんじです笑 ツイッター中毒になるひとは多いです。 しかし一日に50~100回呟いているとなると、それはちょっと多いかもしれませんね。 夏休みなどの長期休暇だったらわかりますが・・・。 わたしはパソコンでツイッターをしているので、パソコンを起動させるまでが面倒で平日のつぶやきは少ないですが、ケータイだと手軽ですよね。 やっぱり、受験後に納得いく結果をだすためにも、今は控えるべきではないでしょうか。 わたしもやり始めてすぐの頃、定期テストがあるにも関わらずツイッターが気になってパソコンでツイッターを開いたまま勉強していました。問題を解いていても返信が気になってあまり集中できなかったりしました。 案の定、成績下がって親にパソコン取り上げられました。。。 休日に勉強の合間に時間を決めてやり、平日はやらないことをおすすめします>< 娘さん、応援しています♪
その他の回答 (3)
- aoinosuke
- ベストアンサー率31% (92/288)
Twitterは登録したけれど面白さが分からずに放置中です。 が、50~100はちょっと多いように私も感じます。 呟く数がそれだけということは、頻繁にチェックしてるということですし、中毒と言えば中毒の域かと。 以下、蛇足になりますが。 私も、高校時代にお恥ずかしながらネットにはまって成績を落としたことがありました。 うちの親は、回線を外すなどはしませんでしたが、「許すのは一浪まで。国立なら場所はどこでもいいが、私立なら家から通える範囲。一浪して失敗したら家業を継ぐか地元で就職しろ。家を出たければそれでもいいが、援助は一切しない。無職はもちろん許さない。追い出すからな」と明確に宣言されました(子供の頃から言われてましたが)。 地元を出て一人暮らしがしたくて仕方なかった私は、自然とネット依存からは抜けました。 目先の楽しさより、田舎すぎる地元を出て大学にいきたいという夢の実現が困難になる方が怖かったんです。 ネトゲやSNSにはまって受験に失敗したり、留年した人は何人か周りにいましたが、共通するのが親の甘さだと思います。 失敗しても何とかなる、ニートやフリーターでも実家で守ってもらえる、という安心感があると失敗しても学びません。 娘さんも半分大人の年齢なのですから、何かを禁止するよりも、自分の行動の結果が自分で全部跳ね返って来る状況にする方が、効果的に思います。
お礼
aoinosukeさま 回答ありがとうございます。 ツイッターは、私も登録だけはしてみましたが、何が面白いのか全く理解できませんでした(というか、仕組み自体もよく分かりませんでした) 娘は、息抜きに呟くだけだと言い張りますが、それにしても多いですよね。 私の大学入試はもう30年前になりますが、親からは「浪人は認めない。自宅から通える国公立のみ。滑り止めは公務員試験」と言われて、必死に勉強しました。当時は女性で浪人・下宿生では、就職が絶望的な時代でしたので・・・。 aoinosukeさまのご指摘どおり、私は甘い母親です。娘は末っ子なので、ついつい甘やかしてしまうところがあります。娘の方でも、それを分かっていて増長しているのかもしれません。今回の受験で痛い目を見た方が(全部落ちる)、娘には効くのかとも思ってしまいます。(自分の甘さを横に置いてですが・・・)
高校生、ましてや受験生でしょう、携帯電話を持たせること自体が間違っていませんか? 高校生活を送る上で、邪魔になるだけで、全く必要のない物ではないでしょうか。 携帯電話を子どもに与えてて……息抜きに?、自己制御しながら使って欲しい? そんなのは大人なら分かっても、子どもには不可能なことではありませんか? ゲームに熱中したり、ツイッターや書き込みに執心したりと夢中になるのが子どもです。百害あって一利なし!勉強の著しい妨げになるのは分かりきっています。 受験勉強の妨げになるような、今必要のない物は取り上げるしかないと思います。 志望大学に合格できた皆さんは携帯電話など持っていませんよ! 受験を甘く見てると…仮に浪人したとしても、次の年も難しいと思います。 何事もケジメが肝心です。子どものことを本当に思うなら尚更です。 私は、子ども達が大学生になって初めて携帯電話を持たせましたよ!大変危険な遊び道具になりかねませんから。
お礼
saint-arrow2125さま 回答ありがとうございます。 高校生・受験生に携帯電話を持たせること自体が間違っているとは私は思っていません。使い方の問題だと思うからです。(私もネットの恩恵は日常的にあずかっている身ですので) ただ、うちの娘に限って言えば、saint-arrow2125さまのおっしゃるとおり、私が間違っていたのだと思います。 子供とはいえ、もう18歳ですので、やみくもに「禁止」「取り上げ」はしたくありませんでした。でも、結果的にコントロールできないような娘に、使用を許してしまったのは親である私の責任です。 私にとっては厳しいご意見でしたが、回答いただけましたこと感謝しております。
ツイッターは自分も登録してみたのですが、知り合いとかがいたので直ぐにやめました。 携帯に登録しているメールアドレスで、勝手に知り合いを探すようでした。 mixi,facebook,gree,モバゲー,アメーバなどSNSも進化しているから、不安な気持ちはわかります。 うちの高校生の息子も、スマホとネットゲームにはまって全く勉強しないから成績がどんどん下がりました。 仕方がないから塾に無理矢理通わせています。 来年は受験なので、心配です。 それにしても、インターネットが進化し過ぎて色々な影響が出ていますよね。 良い面があると必ず悪い面もあるのは、仕方ないかもしれませんね。 なんとか、良い結果が出るといいですね。
お礼
yuusakuさま 回答ありがとうございます。 息子さんも心配ですね。うちの子のようにこんな試験前ぎりぎりに困らないように、早めに対策しておいた方がいいかと思います。 インターネットについては、私も仕事上でも私生活でもかなり利用していますので(買い物などについては、日常生活品以外は、殆どネット通販利用です)、その便利さも面白さも分かります。 自分をコントロールしてネット利用してくれれば、特に目くじら立てるつもりはないのですが、娘にはまだ無理なのでしょうね・・・性格的なものもあるのでしょう。 他の方の回答でもあったとおり、私の娘への甘さもあると思います。受験は乗り越えたととしても、社会人になってからとか家庭を持ってからでもネット依存に陥る人もいるようですので、この心配はずっと続くのかと少し不安になる時があります・・・。
お礼
tomatoma1996さま 早速の回答ありがとうございます。 やはり、多いですか・・・。 前はパソコンも使わせていたのですが(家族共用のです)、あまりにのめり込むので、パスワード設定して、今は使わせないようにしています。(どうしても調べ物とかで必要な時のみ、パスワード解除して、時間決めさせて使うようにしています) 娘は、どうもネット関連のものには、自己制御ができないようです。 携帯電話も、以前はメールのやり取りでキリがなく、一時はリミッター料金制のものにしていました。最近は落ち着いてきたので、使い放題のものに切り替てやったのですが、今度はツイッターで・・・。 センター試験まで、あと1週間もないのに、ほんとに呆れています。(本人は、傍で見ている限りは、かなり楽天的で、あの根拠のない自信はどこから来るのか不思議ですが) 今更、携帯を取り上げても仕方なので、とりあえずはセンター試験終わって結果が出るまでは、放っておこうと思います。(センターの自己採点いかんですが) 受験については、全部失敗して痛い目に遭わないと自覚できないのではと考えており、もう殆ど諦めて、親としては浪人覚悟です。