- ベストアンサー
娘が主人を嫌うのですが
娘は中2で一人っ子です。 以前から父親(主人)のことを煙たがってはいましたが 先週あたりから急に「一緒に食事したくない。」と言い出しました。 主人はとても口が悪く、 機嫌が良ければよいほど、テレビ(主にニュース番組)を見ながら 大きな声で悪態をついています。 最近は耳が悪くなり、ますます声が大きくなってきて 隣で食事をしている娘は耐えきれないようです。 しかも、食べ方が汚いと、娘は言います。 確かに、時々音をたてています。 以前は私も注意もしましたが 何回注意しても直らないのであきらめました。 主人は短気で、普通の人なら聞き流すようなことでも突然機嫌を悪くし そうなると1週間ぐらい口をききません。 今さら主人の性格を変えることはできないし 私は主人の機嫌を損ねるのが怖くて何も言えません…。 明るかった娘が急にだんまりになりました。 自分の思春期を振り返ってみると 一時期両親を疎ましく思う時期がありました。 娘のこの状態はそんな思春期特有の一過性のものと思っても良いのでしょうか? 春になれば部活の時間が長くなり、娘の帰りも遅くなるので 主人と食事の時間をずらすことはできる。 でも、それでは根本的な解決にはなりません。 以前は「うるさいのは機嫌のよい証拠だから。」と言っていた娘なのに。 楽しいはずの家族での夕飯が憂鬱な時間になってしまいました。 父親を嫌うあまり、家に寄り付かなくなったりしたらと心配でたまりません。 娘には 「年なんだから仕方ないよ。あきらめるしかないよ。」くらいしか言えません…。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
思春期特有の一過性のものではないかと思われます。 ですが、あなたが御主人のことを嫌い、蔑み、内心バカにしているのなら今後もずっと続くでしょう。 親の影響力というのは呪いみたいなもので、子供は奇妙に親の無意識に望むことを理解して、実行してしまうものです。
その他の回答 (4)
- mizukozu
- ベストアンサー率29% (38/129)
家の娘は中1です。 パパ大好きっ子でしたが、やはり中学生になって主人に対する態度が微妙に変化 してきています。 でもその変化は娘だけではないようで、年頃になった娘に主人の方もとまどっているようです。 しかし我が家では >「年なんだから仕方ないよ。あきらめるしかないよ。」 なんてことは絶対言いません。 主人を馬鹿にする言い方や見下すような言い方は、娘の前では口にしません。 主人に何か生意気な口をたたいた時は、私が娘に叱ります。 年頃なんですから仕方がない部分はあるにせよ、気をつけてあげられる事はあると思います。
お礼
質問文が中途半端でしたので 申し訳ありませんでした。 「年なんだから」というのは 声が大きくなってきた、ということです。 年齢のせい(もう還暦です)で耳が悪くなってきたので どうしても大声になります。 それを本人に指摘したら傷つきそうで言えません。 ですが、私も毎日の言動に気をつけようと思います。 ありがとうございました。
- 8823kin
- ベストアンサー率32% (109/337)
この年代の娘さんなら、たぶん「思春期特有の一過性のもの」と思われますね。私にも姉がいて、たぶんあなたの娘さんと同じ年齢の頃、父親と喧嘩ばかりしていましたから。その父親は体も大きくて、男の私にはとうてい腕力では勝てない存在でしたので、私はできる限り衝突する事は避けていましたが、当時の姉には例えば「食事の時の音、話し方、着ている服装にまで」嫌気を感じていたようで、それを我慢できずに口に出すものですから、喧嘩になっていましたよ。子供心にも、すごい光景でした。でも、姉が高校~大学と進んで行く頃からは、なんとなくお互いに落ち着いてきて、社会人になってからは、ごく普通の親子関係にもどりました。あなたの娘さんも、時がくれば相手を理解できるようになると思っています。ただ、私の親ってこんな程度の人物と「あきらめの心境になり、それなりに自分で納得してしまう」ケースもあるわけですから、親は親なりに、嫌がられるような部分を極力修正していく努力が必要とも考えます。私も父親になり、子供にとっては「格好の良い親」「目標にされるくらいの存在」でありたいと思っています。やがてもっと年齢を重ねたら、「厳しい中にも可愛げのあるお爺さん」になりたいとも思います。あなたの、今の時期ってのは一度だけ与えられた時間です。母親の立場で、愛情を持って接してください。お互いを、家族を見つめ直す、良い機会ですから。
お礼
そうですね、ひたすら時が過ぎるのを待ちましょうか。 いっそのこと言い合いになるほどの喧嘩をしてくれたら お互いすっきりしていいのにな、と思います。 主人に対して言いたいことを言えない私も情けないです。 せいぜい平常心で、明るい母親でいようと思います。 どうもありがとうございました。
- hamicky
- ベストアンサー率13% (61/441)
40歳女性です。 私の経験談ですが、参考になれば幸いです。 質問者様も心あたりがあると仰るように私もそうでした。 私はパパっ子で父が大好きでしたが、やはり中学、高校の 頃は大嫌いでしたね。 本当に存在そのものが嫌でした。 食事中も目を合わせることなく、さっさと自分の部屋に いってしまったり。 私の父は男兄弟で女の子にどう接していいか分からない 不器用な人でした。 学校を卒業し、20歳になり社会人になる頃には親であり 社会人の先輩として普通に話が出来るようになり、また 好きになりましたね。 本当にあれは、はしかみたいなものですね。 誰にでも普通にあると思いますよ。 時が解決するしかないです。ここはじっとしてましょう。 ただ事あるごとに、質問者様から「お父さん○○ちゃんの事 心配してるわよ」「可愛くて仕方ないのよ」など言ってあげて 下さい。
お礼
どうもありがとうございます。 そうですね、私が一緒におろおろしていてはいけませんね。 娘の態度に過干渉せず見守るように努力します。
Q、娘が主人を嫌うのですが・・・ A、だから、どうかしましたか?そして、どうしますか? 「だから、どうかしましたか?」 確かに、ムカッとされるだろう回答ですが、これが全てです。 >娘のこの状態はそんな思春期特有の一過性のものと思っても良いのでしょうか? これが70%だと思います。 残りの30%はご主人と質問者との夫婦関係へのシビアな批判でしょう。 「一緒に食事したくない」という感情の激しい波は、今後も寄せては返します。 これは、余りにも当たり前のことです。 「だから、どうかしましたか?」という理由です。 問題は、娘さんは<思春期特有のホルモンのなせるワザ>だと自覚していないことです。 肝心なのは、親がこの無自覚の打破をサポートすることです。 そうすれば、部屋で悶々と<変に親子関係で悩む>という事態は回避できます。 <ホルモンのなせるワザ>と自覚した子は、それを乗り越えることに挑戦します。 そうして大人へと脱皮していきます。 「どうしますか?」の一つは、<無自覚打破のサポート>です。 さて、残りの30%の原因除去も、もちろん課題です。 こういう問題は、<父は父、私は私>と精神的に自立させることで解決します。 ですから、「わが道を行く」という人生の生き方を教えるのももう一つのテーマです。 そういう意味では、心配するよりも人生に関して娘さんと語らうことが必要です。 そして、その語らいに説得力を持たせる夫婦関係へと前進することも必要です。 「どうしますか?」の二つは、<人生を語り合う中で精神的自立を促す>です。 私は、このように<何をなすべきか?>という切り口で対処することが肝心と思います。
お礼
回答ありがとうございます。 質問文が中途半端で申し訳ありませんでした。 そうですね、確かに私が主人を時々疎ましく思うことがあり それを敏感に感じ取っているのかもしれません。 私自身の態度も改めてみようと思います。
お礼
はい、仰るとおりです。 こうなる以前にも主人が突然理不尽に怒り出す事件があり、 娘と「なんであんなことで怒るんだろう?」と言いあったりしていました。 娘は私の味方と思い、愚痴ったり…。 まだ中学2年生という多感な時期、 口では偉そうなことを言っていてもまだ子供なのに、 親として悪い事をしたと思います。 私と主人の関係も見つめ直さなくてはいけませんね。 どうもありがとうございました。