- ベストアンサー
断面係数2
先ほどの質問はありがとうございました。 こんどはIが同じ場合と言うことで確認させてください。 一辺が全てaで等しい□と◇のIはa^4/12ですが この場合のZは縁端距離が変わりますよね? この場合の曲げ強さはyの小さくなる□の方が◇よりも強いと言うことでいいのでしょうか? 感覚的には□の棒を□向きよりも◇向きにして上に載った方が強そうな気がするのですが。 また、Iが等しいのでたわみは同じですよね?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
先ほどの質問はありがとうございました。 こんどはIが同じ場合と言うことで確認させてください。 一辺が全てaで等しい□と◇のIはa^4/12ですが この場合のZは縁端距離が変わりますよね? この場合の曲げ強さはyの小さくなる□の方が◇よりも強いと言うことでいいのでしょうか? 感覚的には□の棒を□向きよりも◇向きにして上に載った方が強そうな気がするのですが。 また、Iが等しいのでたわみは同じですよね?
お礼
ありがとうございます。 やはり当然公式通りですね。 感覚的にと言うのは自分の感覚でそう思ってしまうだけです。 こういうことですね。 Iが一定ならば部材せいは小さい方が曲げ強い IがZと関数関係にあれば部材せいは大きい方が曲げ強い