• ベストアンサー

加熱して固まる野菜は? ジャガイモ他

この間,電子レンジでジャガイモを加熱したところ,おもちの様になりました。 目からうろこの驚きでした。 このように,簡単な調理方法で「おもち状」になる野菜(果物)は,他にあるのでしょうか? 知っている方は,教えていただけませんか。 ひなみに「ジャガイモもち」は,少しえぐみがあって食べずらかったです。 できれば「味が無い」か「少し旨みがある」ものがベストです。 また,おいしくする工夫をご存じの方は,それも伝授ください。 みなさま,よろしくおねがいいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.2

餅状態になるのは、中に含まれるデンプンの作用。 デンプン質が多ければ良い事と成ります。 葉物野菜や果物と言われる物に、デンプン質は殆どありません。 ただし、野菜の部類であっても芋類や穀類には多く含まれて居る物があります。 植物の根っこにも多く含まれ、芋類はその部類とも言えます。 そのほかに、クズやカタクリなどの植物の根っこに多く含まれています。 当然、穀類と言われる米や麦、或いはトウモロコシなど種子の部分には多く含まれます。 >このように,簡単な調理方法で「おもち状」になる野菜(果物)は,他にあるのでしょうか? 芋類の中でも、長芋や里芋類は、デンプンの他に元々の粘りけが有りますので、加熱しただけで十分に餅のような感触が望めます。

BANG-BANG
質問者

お礼

ありがとうございます。 今日試したところ,ニンジン,かぼちゃ,大根で失敗しました(^-^;)

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.1

 随分前にジャガイモをお餅のようにした料理は出ています。  デンプンの量だと思います。芋関係は可能性あるかな?  

BANG-BANG
質問者

お礼

ありがとうございます。 ご推察の通り,里芋とさつま芋は成功しました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A