• 締切済み

民謡の歌い方に違いがあるのはなぜ?

たとえば、 地声と、裏声と、ヨーデルのような歌い方とかで。 地域によって歌い方って違いますよね? なぜ地域によって歌い方に違いがでたんでしょうか? わかる方、教えてください。

みんなの回答

  • tanpopo91
  • ベストアンサー率45% (244/534)
回答No.1

こんにちは、はじめまして。 いや発想が逆だと思いますよ。 昔は、行商人・伝道師など旅をする一部の職業の人以外は、大多数の人が生まれ育った地域から一度もでたことなく育ち成長し死ぬのが当たり前でした。 音が記録されて、他の地域で再生して聞けるようになったのは19世紀にエジソンが蓄音機を発明されてからのことです。ラジオは更にその後。 それ以前の伝聞は、文書(手紙や印刷)と人から人への聞き伝えのみ。 ある地域の人たちが、別の離れた地域の人とまったく同じ唄い方をしている現象が起こっていたら、その方が特異でしょう。 明治期の日本初のピアニスト・久野久は日本で大絶賛を受けて、ヨーロッパに渡ったのですが、彼女自身が弾いていたピアノの演奏法はヨーロッパでは「あり得ない」ものだったらしく、その後謎の自殺を遂げています。情報の伝達手段のない時代の悲劇でしょう。

関連するQ&A