- ベストアンサー
声楽とPOPSやJAZZの唄い方の違いって何ですか?また裏声と地声の違いは?
聴けばなんとなく区別がつきますが、ヘイリーのAmaizing Graceを聴いていて「あれ?これって声楽?」と疑問に思いました。 また私自身、声楽をやっていたこともあり(現在はPOPSのボイトレに通っている)大変興味があります。 いわゆる裏声でなく声を張って丸くして高い音を出すのが声楽なのでしょうか? また、裏声と地声の違いが私の場合わからない様です。地声を出そうとすると、声楽っぽい唄い方になってしまいます。普段は普通に地声で唄っているつもりが「裏声で唄っている」と言われます。 どなたかの区別を教えてください!
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
イワユル『声楽』と言うのは、大まかに見て大抵『ベルカント唱法』のことを指しているのでは? ご存知とは思いますが、これは歌い方の一つであって、『声楽』=『決められた唱法』ではありませんよね。 日本の唱歌などを歌う時には、ベルカントとは全く違う歌い方ですし。 多分、『この歌い方は声楽』という決め方では無く、『この歌い方はベルカント唱法』という決め方なのでは?(勿論、その他声楽で良く習う唱法も含めて) 『声楽』は一つの学問です。 後、地声裏声の区別は、下のC位からゆっくり一音ずつ発声していって、途中それまでの発声と変わる時点で、其処が『裏声』の始まり、と、習いました。 感じ方は人それぞれみたいですが、けっこう、何度かやってると解りますよ♪ ポイントは『ゆっくり、丁寧に』です。
その他の回答 (2)
- altosax
- ベストアンサー率56% (473/830)
>声楽の唄い方と、POPSなどで喉を張って高い声を出すのとの違い なるほど、核心はこの点なのですね。 外見上は「同じ高い声を張り上げている」としか素人耳にはわからない高音の発声方法が、ポップスとクラシックでは違うのかどうか? ということでしたか。。。 どうもすみませんでした。 でもそうであれば、せっかく高い月謝で有名な先生についているのですから、「元をとる(^^)」意味も含めて、今の先生にとことん納得行くまで説明してもらうのが一番ではないでしょうか? (それとも今の先生が「実は私も知らないのよネ」と開き直られて困っているからこの掲示板で聞かれているということでしょうか?) hasu_ren さんの受けている「ポップスの歌唱訓練」というのは、もしかして「ミュージカル用」の歌唱訓練ですか? そうであれば、声楽に割りと近いものがあるのではないでしょうか。 アメリカミュージカルのなりたちは、ジャズなど大衆音楽とオペレッタなどから派生したクラシックの声楽系ミュージカルと両方融合して発展しましたので。 でも、トレーニングメソッドがたくさんあるので、今受けている訓練が何の方式のメソッドなのか、先生にちゃんと尋ねた方がよさそうですね。 そして、先生の指導で疑問なところがあれば遠慮しないですぐ質問をして、(先生は質問するとイヤな顔をするタイプの人ですか?)自分の求めているものと違っていたら、それも理由を聞いて納得できるといいですよね。 ほんとうの大先生であればあるほど、そういう生徒を求めていますよ♪ がんばってくださいね! (ぜんぜん回答でなくてごめんなさい)
お礼
御丁寧にアドバイスどうもありがとうございました☆ 先生に、その違いを尋ねたところ、「貴方は質問を持ってき過ぎるのよっ!言われたことをやっていれば絶対に上手くなるから!」と言われ、UAなどかなりを手掛けている先生だけに、「そうよね...」としか言えませんでした。 >hasu_ren さんの受けている「ポップスの歌唱訓練」というのは、もしかして「ミュージカル用」の歌唱訓練ですか? いいえ。私はいわゆるPOPSですね。 でも、最近気づいたことに、その先生についていれば、今まで出したことも無い声や発声(ある一部分だけに木霊させる発声など)を習得できたり、宝塚の生徒さんも教えている様で、そういうきちんとした発声で大きな声も喉を傷めずに出せるようになるということがわかりました! どうもありがとうございます(*^^*)
- altosax
- ベストアンサー率56% (473/830)
こんにちわ、 これは私も昔から、何かおかしい、と気付いて引っ掛かっていました。 回答ではなくて申し訳ないのですが・・・ >普通に地声で唄っているつもりが「裏声で唄っている」と言われます。 これは、今かよっているポップス学校のボイストレーナーの先生がそう言うのでしょうか? それとも素人の家族やお友達にそう言われてるだけなのでしょうか? hasu_renさんはポップスの前には声楽を本当に学んでいらした訳ですから、そこでドイツ唱法とベルカント唱法をみっちりたたきこまれて来た自信があるところへ来て、「あなたの歌い方おかしいですよ」的な指摘をされてお悩みなのだとお察ししています。 もしかして、先生がそう言っているのであれば、ポップスしか知らなくて声楽を知らない先生が個人の好みの観点からそう言っている、という可能性はないでしょうか? わたしはジャズしか知らないのですが、ジャズの場合は、本来的には他の誰にもない「自分だけの個性」が命ですから、「誰にもまねできない自分オリジナル唱法」こそが最高なはずなのですが、やはり先生につくと、「それは駄目」と言われてしまいます。 ジャズでは実際には何の学校にも行かなかった歌手が歴史的な大歌手であり、また、歌手ではない器楽奏者が余興で歌った作品が素晴らしかったりするのですが、大金をかけてポップススクールで必死に学んでいる後世の人々はなかなか世に評価されません。 (これは単に今では学校できっちり教わった実力の高い競争者があまりにも多くなり過ぎただけだから、ともいえますが) 裏声と地声、という単語の正確な定義はわからないのですが、声楽をきちんと学んで来たhasu_ren さんが意識している通りのほうが、「指摘してる人」よりも正しいのではないでしょうか?
補足
私は実はaltsaxさんの言うように、声楽をみっちり学んだ訳ではないんです(^^;ただ、音大受験勉強のために、先生に言われた通り発声し、声楽っぽい唄い方を習得しただけのことです。 また、「地声で唄っているつもりが、裏声で唄っている」というのは、音楽業界人の事務所や作家の人たちです。 私の習っているボイトレの先生はUAなどの師事している日本でも有数の先生ですが、裏声や地声を意識しているのかどうだか、まだ習い立てで、まずとにかく喉を広げる練習をしているところです。 ただ、地声と裏声の区別がつきにくい人はいると他のボイトレの先生からは聴いたことがあります。 私が悩んでいるのは、声楽の唄い方と、POPSなどで喉を張って高い声を出すのとの違いがわからないということです。 どうぞよろしくお願い致します☆
お礼
そうです!そっか...声楽と思っていたのは、ベルカント唄法というものなんですね! そして地声と裏声の違いですが、私は地声で唄っているつもりでも、裏声で唄っていると言われます。 でも、裏声と地声の違いはボイトレでハッキリ確認しました。喉を開くように意識して唄っていたら、地声でなく裏声を(低い音も)出していた様です。ただ、地声のだし方や響かせ方も最近わかったので、納得しました。 御丁寧なアドバイスどうもありがとうございました(*^^*)