• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:木の幹にキノコが生えてきてしまいました(再掲))

木の幹にキノコが生えてきてしまいました

このQ&Aのポイント
  • 木の幹に生えたキノコの対処方法についてお教えください。
  • キノコが生える原因と予防方法について教えてください。
  • 木の幹にキノコが生えた場合の影響や対策についてお知りになりたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mammie267
  • ベストアンサー率52% (161/308)
回答No.3

とりあえず覗いてみました。 申し訳ないのですが なんとなくこれ、というのは理解できるのですが 写真からはどれがきのこで、 どのようなものかは私にはさっぱり判断できませんでした。 枝きりの直後に木の状態が変化したのだとすれば それはやはり、切り口から菌が入り込み きのこがはえてしまった、ということなのかもしれません。 もしもそのきのこが木を枯らす害菌であれば いずれきのこの周辺の木の肌がボロボロと崩れてくると思います。 いわゆる腐朽菌というやつです。 そうでないコフキサルノコシカケみたいなきのこであれば 相互に助け合いの関係があるのか、 きのこは育つものの、木も枯れずにいられる状態を保ちます。 きのこの種類は私には分かりませんでしたが、 防ぐ方法は・・・ 枝刈りのときに出来た傷口に殺菌剤など塗っておくことだったのではないでしょうか。 ホームセンターなどでも売られています。 もしもこちらで回答が得られないようでしたら、 造園業者や庭師をあたってみたらいかがでしょうか。 きっと適切な意見が得られるのではないかと思います。 お金がかかるかもしれませんけれどね。 ちなみに、下の方が述べている内容は 私にはさっぱり理解できませんでした。 きのこはただの怪しい存在ではなく、 森がゴミだらけにならないように浄化してくれる存在でもありますので、 むやみやたらに怖がって踏み潰したりせず、 そこに存在する意味を知りつつ付き合うのが良いのかと個人的には考えます。 きのこは確かに難しく、時に恐ろしい存在ですが、 私は天然も栽培ものも美味しく食べてます^^

参考URL:
http://www.sc-engei.co.jp/guide/syo00149.html
sunnymay
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 ウッカリ者で申し訳ありません。左側に見えるクリーム色のものがキノコです(汗) ・・・などと言っていたら、だんだん本当にキノコなのか自信がなくなってきましたが・・・ 木を伐った時には気付かなかったので、伐ったあとに生えたのだと思います。 しかしそれから1年半経っていることを考えると、問題ないキノコかもしれません。 同時期に伐った別の木は、これとは別のキノコが生えたあと、表皮がボロボロになったので、こちらは「腐朽菌」だったのかもしれませんね。 やはり伐りっぱなしはいけませんね。 他の庭木も伐る予定なので、殺菌剤、見てみようと思います。 ありがとうございました!

その他の回答 (2)

回答No.2

No1です やたらなきのこは食べないでください エンテロドトキシンと言う神経毒を持っている可能性があります 一定以上食べなければ症状も出ませんが、正確に名前が判るまで食べる事は絶対しないでください まずは形からフクロタケの仲間かもしれません≪ただ木に生えている袋竹は聞いたこと無いので違うと思います≫

sunnymay
質問者

お礼

再度の書き込み、ありがとうございます。 キノコの食感が苦手で、シイタケどころかマツタケも食べたいとも思わないので、その点は大丈夫です。 ご心配ありがとうございました!

回答No.1

猿の腰掛??? 一度一つとって漢方薬局に持って行って、聞いてみてください ただ幹に張り付いているようでしたら違います 猿の腰掛で官報に使えるならそのままの方が良いですよ(^^-^) ただ張り付いていたら完全に違います一度猿の腰掛で検索して、写真と見比べてみてください ≪キノコは自信なし≫

sunnymay
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 サルノコシカケと言えば貝みたいな印象がありますが、 こういうマシュマロを溶かしたような形のものもあるのでしょうか? しかしさすがに本物だとしても、自生したキノコを食べる勇気はありません(笑)

関連するQ&A