- ベストアンサー
嫁が実家に帰りたいと言って困っています
- 結婚して5年になる嫁が、お葬式の帰りに実家に帰りたいと言い出しました。嫁の実家は新潟であり、私たちは神奈川県に住んでいます。私は新潟には住めない理由があり、嫁もそのことを知っています。しかし、嫁は仕事を辞めて新潟に帰ると言い出し、子供も作らないと言っています。現在、私たちは会話もほとんどなく、どうすればいいのか分かりません。
- 嫁が実家に帰りたいと言っており、私はそれが叶わない理由を伝えました。私の実家は神奈川にあり、墓もそこにあります。嫁の実家は新潟であり、私たちは仕事も神奈川でしています。嫁は仕事を辞めて新潟に帰りたいと言い出し、子供も作らないと言っています。現在、私たちは会話もほとんどなく、どうすればいいのか分かりません。
- お葬式の帰りに嫁が実家に帰りたいと言い出しました。私は新潟には住めない理由があり、それを嫁も知っています。嫁は仕事を辞めて新潟に帰りたいと言い出し、子供も作らないと言っています。私たちは会話もほとんどなく、どうすればいいのか分かりません。嫁は自分の親に頼りたくないと言っており、それが理由だと思います。時間を置けば問題が解決するでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
古い日本の結婚は、ある意味でその家のファミリーになる事。そういう意味では、あなたの奥さんは嫁にきたからには、もう新潟の実家の人ではないはず。 奥さんのお兄さんが、実の親を扶養すれば、いいはずです。(親としては、嫁よりは自分の娘の方が良いと思うが) 以上までが一般的な日本の結婚。人と人が結婚しますが、そこに家がまとわりついてきます。 >怒るにもまだ時期ではないのでしょうか? これは、怒るとか怒らないとかの問題では無いです。じっくりと話し合いをするべきです。 あなた方夫婦が新潟で暮らすと仮定します。まずは、奥さんのお兄さんに財産放棄してもらい、あなた及びあなたの奥さんが奥さんの親を扶養します。 あなたの実のお母さんですが、本人が良いと言えば、新潟で暮らしてもらいましょう。新潟は嫌と言えば、当面は今と同じ場所で暮らしてもらいましょう。 >仕事ももちろん辞める気はありません 色んな考え方があります。仕事が一番という考えは否定しません。ですが、何の為に?誰の為に仕事をするのでしょうか? 私の場合、家族の為に仕事をしています。勿論、それだけの為だけでは無いですが、家族の為が一番です。中途採用で収入は高くないですが、自宅から通えて、転勤もないので、それなりに満足しています。 以前勤めていた会社は、子供が小さい頃に転勤の話があったので、妻と相談して、お金を選ぶか一緒に暮らせる時間をえらぶかで、「たった一度の人生だから、お金より、時間を選びたい」という妻の言葉に同感し、今に至っています。 >まぁいい仕事があればねぇっと答えてしまい 実の親の事は、奥さんにとっては、すごく大きな問題。 真剣に問われた問題にあなたが、優しさからかもしれませんが、軽く了承した形を取ってしまった事により、その後の奥さんの発言(○○家とは会わないから!)に繋がってしまったと思います。 厳しいようですが、その時にあなたが「新潟には住めないが、新潟に会いに行ったり、出来る事は一緒にしよう。」と言っていれば、夫婦の会話も無くならなかったと思います。 >現在は会話はほぼ無く、どうしたらいいのかわかりません。 >時間を置けば大丈夫でしょうか? まずは、誠心誠意、謝りましょう。 最後に、 あなた方夫婦は、この問題にどんな決着をつけるか分かりませんが、お互いの親は、愛した人の親だという事を忘れないで下さい。 また、この問題で喧嘩はしないで下さい。喧嘩からはなんの解決策も産れません。
その他の回答 (4)
- shun19831983
- ベストアンサー率50% (1/2)
結論から言うと、時間だけでは解決しないと思います。 義理のお兄さんも関東にいらっしゃるということで、遅かれ早かれ、どなたがご両親の面倒を見るのか決めなければならない時期が来ると思います。 そのような場合、これまでは長男を中心に・・・というのが主流であったと思います(実際には長男のお嫁さんの場合が多いと思いますが・・・・)。 ですが、現在は必ずしも長男が両親の近くにいない場合も多いと思いますし、「近くに住んでいる子供」がその役を背負うことになると思います。 ですが、質問者様の場合、ご兄弟のどちらもがご両親から離れた関東に住んでいるということで、非常に難しい状況だと思います。 今回のことで、奥様はそのことを強く意識されたのだと思います。 お兄様も関東にいらしゃって、しかも婿入り状態ということで、「私がやらなければ」と強く思われたのでしょう。 奥様の気持ちはそうそう簡単に変わるものではないと思います。 時間を置くことで、応急処置的に関係が戻るかもしれませんが、10年、20年後にもう一度、直面することになると思います。 早すぎることとは思いますが、義理のお兄さんとも少しお話しされてみた方が良いのかもしれません。 関東から新潟に面倒を見に行くのは簡単なことではないですし、いざその時が来たら、奥様のご両親に関東に移っていただくなどの方法もあると思います。 ある程度の考えが定まれば安心できて、関係も元に戻れるかもしれません。 ちなみに、私が質問者様の立場で、神奈川で仕事をしながら生活して行きたいと強く思うのであれば、新潟には行かないと思います。 かく言う私も、一人っ子で地方から関東に出てきて働いているので、頭を悩ませているところです。 蛇足ですが、〇〇家という考え方について、今時・・・・と思われる人もいると思いますが、私はその考えが全てだとは思いません。 どの考えにも良いところと悪いところがあると思うので、どの考えが良いかなんて決められないと思います。
- tsufujifuji
- ベストアンサー率15% (213/1332)
俺なら、妹の了解のもと、彼女の実家の近くでも行くね。俺の嫁も看護士。お金に心配はない。それより、俺は、彼女の心配のことのほうが気になる。俺は、男だから親のことなどどうでもいいと思っている。俺は、両親を守るために生まれてきたのではない。嫁を守るために生まれてきたと思っている。多分、もし自分に妹がいて、自分の両親の老後の面倒を見てくれるというなら俺は、新潟に行く。長男が両親の老後の面倒を見るというのは、昔の話。妹がいるんでしょ。ラッキーじゃん。俺もそこで妹がいなければ考えちゃうけど、いるんでしょ妹が。 仕事か。収入は、減るわな。でも、文句言うなよ。って諭しておく。嫁の笑顔を絶やしたくないな。自分を守っても、何にもないけど嫁を守れば彼女の笑顔が見れる。 俺は、そう思っている。
- todoke
- ベストアンサー率33% (4/12)
《○○家長男》‥。 この封建主義で典型的な日本男児の考え方が貴方の根底にある限り、貴方は一生奥様の気持ちが理解できないでしょう。 貴方はご自分の今の恵まれた環境がごく自然で当たり前なものであると、無意識に思っているのだと思います。 奥様も貴方と平等にあるべきです。
- nyanndakorya
- ベストアンサー率8% (10/123)
○○家・・・・姓は同居と直接関係無いんで、別に妹さんは近くに住んでるのだから、妹さんが親の面倒をメインでみてもいいんですよ? それに比べて奥さんのほうは誰もみれない状態で。お兄さんは婿入り=同居なんでしたら、そっちをカバーしたほうが本当はいいと思うんですが、どうして逆にしたんでしょう?あなたは家事を積極的にしたくないタイプのようで、ご両親の面倒だってどうせ奥さん任せなのでしょう。一方奥さんの親だったら奥さんが見るのでも問題はないでしょう。 起こるべくして起こった問題だと思います。