• 締切済み

家族

はじめまして。 19歳の大学生です。 今、家族のことでとても悩んでいます。 私の中学2~今までの話をもしよかったら聞いて下さい。 お願いします。 私が中2の時、親は毎日ケンカをしていました。 お母さんは鬱病になり、寝たきりになりました。私たちはお母さんが鬱病という話を聞かされていなかったため、部屋から出てこないのを不思議に思っていました。 部屋からでてきた時は、お父さんとケンカでした。私は家に帰るのがイヤでできるだけ遅く帰っていました。 その時から家族との会話は少なくなっていた気がします。 お母さんは、家にいるのがイヤで出て行きました。別居でした。 私と妹は、お父さんと家に残りました。その期間、お父さんは会社が夜遅いので、帰ってきたら夜ご飯でした。お母さんがいなくなって会話も少なく、私はその頃から心を閉ざしていました。 しかしお金もなくなったのか別居もできなくなって、しょうがなくお母さんが家に戻ってきました。またケンカの日々でした。 ある日、親から離婚の話を聞かされました。 親から「どっちについて行くか選んで。」って言われました。 私はお母さんって言いました。お父さんに愛されていると実感したことがなかったからです。 私のお父さんは妹と気があい、私には厳しかった気がします。中学と高校の学校の行事も一回も来てくれたことがありません。妹の学校には行っていたみたいです。私も小さい頃から、お父さんはあたしのことが好きじゃないのかなと思っていました。 中3の時、親は正式に離婚しました。 離婚はしていても、お金の問題で引越せなかったため、一年くらい一緒に暮らしていました。本当に苦しかったです。 そんなある日、お母さんの携帯をみると知らない男の人とメールしていました。お母さんは付き合っている人がいたみたいです。私はとてもショックでした。もうお母さんはあたしたちのお母さんじゃないんだと思いました。 そのことをお母さんに言いました。 みっちゃった?的な感じだったと思います。でもなんとなく幸せそうでした。それは後に影響を及ぼす、後藤さんという人でした。 一年でお金が貯まり、引越すことになりました。 私と妹とお母さんです。お母さんは仕事が忙しく、私と衝突が増えました。後藤さんをちゃんと紹介されました。家に頻繁に来ました。 後藤さんはDVでした。お母さんは後藤さんと何かあると仕事も行かず、寝込むようになりました。お母さんの鬱病は治っていませんでした。 私も心のよりどころがなく、だんだん学校に行くのが憂鬱になり、鬱病になってしまいました。軽度だったと思います。 そんなある日とてもショックなことが起こりました。 朝起きたら、お母さんが手首を包丁で切っていました。 自殺未遂でした。 私と妹はおじいちゃんとおばあちゃんに連絡しました。それから一ヶ月、お母さんは入院しました。 その一ヶ月は、私と妹と二人で生活していました。 三日に一回は、おじいちゃんとおばあちゃんが来てくれましたが寂しい毎日でした。 これからどうなるんだろう。そのことばっかり考えていました。 誰も頼る人がいなかったです。 こんな苦しいことはないと思いました。 今はおばあちゃんとおじいちゃんと暮らしています。 昔に比べたら、今はとても幸せです。 そこで家庭の問題です。 私は、人と一緒にいることに慣れていないと気づきました。 昔からスキンシップもあんまりなく、親と過ごす時間が少なかったためか、人に寄るのが怖いんです。 家(お母さんと妹)とご飯を食べている時も緊張してしまいます。手も少しですが震えてきます。 おじいちゃんとおばあちゃんと食べるときも緊張します。 昔はこんなことはありませんでした。 なにがきっかけかはわかりません。 この間、お父さんと私と妹で食事に行きました。 その時も私はお父さんといると緊張します。お父さんも気まずいと思っているのがわかります。お父さんは妹と話している時はたのしそうで、気まずさがないのがわかります。 私は本当に家族なんでしょうか? とてもさびしかったです。血のつながったお父さんなのに初対面みたいな空気でした。私は完全に心を閉ざしました。 その時から妹とも話すのがイヤになりました。 妹といると劣等感で自分に自信がなくなります。 人が周りにいると、とても疲れます。 最近は目を見て、お母さんと話せません。 私が心を開いていないとわかるのか、だんだん家族がよそよそしくなっている気がしてなりません。 昔は本当にこんなことはありませんでした。 私はどうすればいいですか? 友達と会う時もこんな感じで治したいです。 昔のように戻りたいです。 元気になりたいです。 人を信用できるようになりたいです。 信用するのが怖いです。 すごく悩んでいます。 コメント是非お願いします。

みんなの回答

回答No.5

こんにちは。 おつらい思いをされたのですね…。 たぶん、姉というプレッシャー、父親からも母親からも守られない。いろんな要素が絡んでるだと思います。 お父様も、どうしていいのかわからないじゃないかな。 妹さんは(いい意味で)甘え上手というか、お父様に頼るのが末っ子だから上手なんでしょう。 長女はやっぱり甘えべたな子、多いですよ。お父様にどうやって甘えたらいいかわからない。お父様も今更どう接していいかわからない、の悪循環なんだと思います。 お恥ずかしながら、私も30過ぎて、子供もいるいいおばさんですけど、同じような感じです。 未だに父親には甘えられませんし、甘え方を知りません。父親もたぶんどう接していいのかわからないんだと思います。 私も長女ということもあり、父親には厳しく(自分が今親という立場を差し引いても、行き過ぎた躾だと思う)されました。 また、妹は甘え上手ですね。たぶん父親との関係も良好だと思います。 >私が心を開いていないとわかるのか、だんだん家族がよそよそしくなっている気がしてなりません。 まさに今こんな感じです。まあ、うちの場合は子供の時はさんざん放置してたくせに、大人になって離れた途端 過干渉になっていつまでも口出してくるので心を開きたくもないのですが、子育ても何もかも親に寄りかかってる 「甘え上手」の妹はうまくやってるけど、自立心を阻害される甘え方はしたくない私はいわば家族の中で 「異質扱い」たまに実家に帰ればよそよそしい感じです。 でも私の場合は、自分でこの環の中に入ることを望んでないし、望みたくもないから別に親に「親不孝者」だろうが、 「甘えもしないで可愛げのない子」って思われようがもう親に期待するものもないので「どうでもいい」ですが…。 質問者様も、もうすぐ大人ですし、これを機会に親に期待することをやめてはどうでしょうか? 親が優しくしてくれる、力になってくれる、友だちの親のように寄り添ってくれる…期待するだけムダです。 親にとっては過去の話で終わってるでしょうが、子供にとっては一生残る傷を親は負わせたんですよ。 たぶんお父様もお母様も何事もなかったように接してるんでしょうが、それがそもそもおかしいんです。 子供に不義理するような親など、もう切り捨てていいと思いますよ。 お母様があんな状態になったのに、あなた達を引き取りもしないお父様も親としてどうかと思いますしね。 とりあえず、お祖父様お祖母様にお世話になった恩はあるけど、独り立ちされたらどうでしょうか? やっぱりそこにいたら親を気にしなきゃいけなくなるわけで、忘れる訳にはいかない。 一人暮らしして、親に縛られない環境で、新しくバイトしたり、忙しくしたら次第に自分自身も変わってくるのでは? 私は親の意志で結婚するまで実家に縛られて生きてきて、実家から開放された時に大きく人間が変われました。 元から高校の時からなるべく親から離れるように部活を忙しくしたり、大学に入ったらバイトを深夜まで入れて、 家では寝に帰るような生活にして物理的に離してはいたんですけどね。 やっぱり親がそばにいると親の目を気にしちゃうし、それで失った友だちも多かったです。 文章を拝見する限りはとてもしっかりしたお嬢さんのようですから、一人で暮らしても十分やっていけると思います。 大丈夫、生きてさえいれば道は必ず開けます。 私はもう親が死んでも、たぶん涙一つは出ずに「ああ、やっと開放される」とホッとすると思います。 冷たいようですが、家を出て物理的に離れてもやっぱり頭のどこかでは不安なんですよ。 いつまた縛られるんじゃないかって。親から着信があったりすると手が震えますもん。動悸も止まらなくなります。 もう守るべき家庭も子供もいますのである程度強く言えるようには成長しましたけどね。 大変だろうけど、頑張ってね。おばちゃんは応援してますよ(^^)v

noname#162034
noname#162034
回答No.4

50代のオヤジです。 なぜ、回答するかというと、質問者様の書かれたことが、私の子供の頃(今から40年以上昔ですが)そっくりだからです。 そして、高校・大学時代の私の心境とよく似たものを質問者さまの言葉に感じます。 私もそうだだった。でも大丈夫だ。きっと幸せがくるから。 そういうことを伝えたくて書かせていただきます。 >私が中2の時、親は毎日ケンカをしていました。 幸福な家庭に育っていないということは、別に経済的な裕福さとは関係なしに思春期以降の心の発達に大きな影響を与えます。 うちの父母も、モノを投げ罵り合う喧嘩をいつもやっていました。 家庭って何だろう・・・これが子供時代一番のテーマでした。どうしてうちはこんな不幸な家庭なんだろう。 >お母さんは鬱病になり、寝たきりになりました。 夫婦仲が悪いと最後は精神を病むのです。私の母は私が結婚した年から25年間鬱病で寝たきりでした。双極性障害で、最初の5年ほどは病院に入院させ、そののちは鬱で20年寝たきりで、75歳で亡くなりました。 >部屋からでてきた時は、お父さんとケンカでした。私は家に帰るのがイヤでできるだけ遅く帰っていました。 このあたりも、我が家と同じです。家事をしない母、文句をいう父。そのうち父もあきらめ、自分で家事も片付けるようになりました。 >お母さんは、家にいるのがイヤで出て行きました。別居でした。 >私と妹は、お父さんと家に残りました。その期間、お父さんは会社が夜遅いの>で、帰ってきたら夜ご飯でした。お母さんがいなくなって会話も少なく、私は>その頃から心を閉ざしていました。 家族そろって夕飯の食卓を囲む。そういうことに私もすごく憧れていました。 さて、そういう状況から私が最初にしたことは家を出ること。父母の問題は夫婦の問題と割り切って敢えてそこから逃げ出す。 おそらく質問者さまは、お母様から何度も愚痴を聞かされ自分が母親を支えようとなさったのではないでしょうか。 お話を伺っていても、家族・人間関係というものが意識の中心にあって自分が何をしたいということがかなり後ろにいってしまっています。 私も19歳の頃は、「人が自分をどう思っているか」 そればかりを気にして生きていました。要するに周囲の人間に過剰に気を使う。 それは、あきらかに「家族愛」を知らない人間の特長。 私が長いこと悩みながらあるときふと気が付いたのは 「人は、誰も私なんかに関心を持っていない」 ということ。つまり、好きでも嫌いでもなく無関心。 この当たり前のことに気が付かないと、自意識過剰な19歳は周囲の人間と普通にコミュニケーションができない。 「私のことどう思っているか」 その答えばかり気にしていたら会話もできない。一言一言にその背後にある意味や感情を探っていたら会話になりません。 一言でいえば自意識過剰。それも病的な自意識過剰な19歳。それが当時の私でした。 親元を離れた私が最初にしたことは、彼女をつくること。でもそういう精神のゆがんだ男に彼女などできるはずもなく、大学生活も2年目をむかえ、それでも人を好きになっては、告白しフラれ、そのうちに、自分のなかにあるマザコン的要素が「男らしさ」を削いでいるのだと思い、すこしずつすこしずつ自分を変えていこうと思いました。 そういう中で自分に自信をつけて、まともな人間関係の温かみを教えてくれたのが最初の彼女でしたね。  夫婦仲の悪い家庭に育つと恋愛も引っ込み思案になる。それはあたりまえで、愛された経験が乏しと、人にどうやって愛を伝えていいのかわからない。  そして結婚してからのちも、「仲のいい夫婦、明るい家庭」を作ることがまるで高い山を登るような苦行に思えてしまうのですね。  ただ、私はこう思うのです。父母が教えてくれたことは、男女が仲良くすることのむずかしさでなく、仲良くできる関係がいかに貴重で大切なことかということだと。  私が変わったのは20歳過ぎてから。うちの可愛い姉妹たちも、自分の世界を持ちはじめたのはその頃から。  さぁ、質問者さま。目の前の扉をあけたら、もっと明るい世界がきっとひらけています。  幸せになるって簡単です。自分と気の合う相手をみつければいい。あるいは合わない相手とつきあって傷ついて泣くのを怖れない。それも必要なプロセスだときっとわかる日がきます。  愛は目にみえないものです。妹さんとお父様は気が合うかもしてません。しかしお父様は質問者様に愛を感じています。  このことひとつからも学ぶことがあります。   つまり気が合って愛し合う関係と、気持ちはすれ違うけど互いに求め合う関係。まさに世の中に男女はこの二つのパターンでできています。  私が、娘たちに思うように、お父さまは質問者さまに幸福になってほしいと願っていると思います。  そのためには、もっと長い目で自分をみつめ、ゆっくりと歩いていってください。お元気で有意義な学生生活をおすごすください。

  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.3

 あなたが現在抱えていらっしゃる「悩み」「不安」「恐怖」等を解消する方法を教えます。あなたは学生さんですので本質的な事からのアドバイスになります。 1,人間は誰でも自分が考えた事を実行し、考えないことは実行しないのである。と、いう本質があります。ここで言う考えるとは自覚的、ということと無意識的という二つがありますが、この二つとも自分の脳が考えていることには間違いありませんので両方とも含む、と理解して下さい。 そしてもう一つ、実行するとは、考えさえすればその結果が自分にとってどんなに損すること、困ること、悲しくなること、ダメージを被ることでもそのまま実行する、という意味です。だから、あなたが不安とか悩み、恐怖に思うことを解消したいと思うなら、 2,自分が不安・恐怖に思っている対象と怖がっている自分やおびえている自分、症状を感じている自分について考えることの中止を実行して下さい。 3,不安や恐怖に思っている場面とか関係、相手について考えない、と何度でも自分に言い聞かせて、考えることの中止を実行して下さい。 4,この考えることの中止は、何度失敗してもかまわないので、中止を実行し続けて下さい。 5,更にもう一つ、あなたに正しく理解して頂きたい人間の本質があります。過去の事、過ぎ去ったことは良いことも悪いことも、考えると必ず現在の自分の現実をぶちこわし、自分の将来の現実もメチャメチャに破綻させる。と、いう本質があります。あなたはこの本質を理解して下さい。 6,自分が過去に不安、恐怖に思った場面、関係、相手と、怖がっている自分、嫌がっている自分、ひどい目に遭っている自分、症状を感じている自分について考えることの中止を実行して下さい。 7,過去の事、過ぎ去ったことを考えても良い場合は、3つしかありません。それは、今日何かをやる、という場合にこの何かを上手にうまくやるにはどうすれば良いのか、と考えてあの時は失敗したから次はこんな風にやろう、とか、あの場面ではうまくいったから、又同じ様にやってみよう、と考えるのは正しいのです。これは、教訓を生かす、反省する、内省する、という非常に知的な思考の仕方だからやってもかまわないのです。 長くなりますので、後は簡単にやってはいけないことを書きます。 家の中でゴロゴロしないことです。朝起きて夜寝るまでに身体を横にしないことです。休息を取る場合は上半身を起こして休むことです。身体を受け身の状態にすると、落ち込んでいるときは特にイヤな事を思い出して、その事について考え続け、考えることが止められなくなるからです。 以上簡単に説明しました。不安を感じたりその不安がやがて恐怖になり、それが身体症状(手が震えるとか赤面するとかです。)として表出するようになるとやがて身動きできなくなります。自分の周り1メートル四方に冷たい空気が流れているようにも感じられます。この様な悪循環を積極的に排除するためにも、心の仕組みをご理解頂くとご自分が今どういうところにいるのかが分かり、不都合を取り除くことが出来ます。自分は他の皆さんと同じ様に何事も出来るのだ。今、色々あったので少し休んでいるのだ。と、いう気持ちで19歳の輝く夏の日を独り占めにする位の気持ちでのご活躍を期待しています。

回答No.2

 文面を読み回答させて頂きます。 過去の出来事がトラウマになって一種の「対人恐怖症」のような 感じがします。中2の頃から父親と母親の不仲~離婚~母親の相手の 男によるDV~自殺未遂…。すべてリアルタイムで見てきたのだから ましては多感な時期なので相当なダメ-ジを心の中が受けている事と 思います。大人でもこれだけの事を体験したら、かなりのショックを 受けると思います。あなたと妹さんの精神的違いは長女と次女の差と いう事もあるのではないでしょうか? とにかく今の状況を少しでも 改善できるように自分自身が動かないとダメでしょう。 まず、カウンセリングなどを受診してみて下さい!  気持ちが「負のスパイラル」(悪循環)になっていますので、後ろを向いて ばかりいないで前をしっかり向いて今の自分と向き合って昔の自分を 取り戻して下さい… 治れば元の自分に戻れます。   時間は掛かるかも知れないけど「必ず治る」と信じて頑張ること! 「千里の道も一歩から」まず第一歩を踏み出して!

  • sinntyann
  • ベストアンサー率10% (67/641)
回答No.1

辛かったね。想像を絶するってこういうことなのかと思えるよね。でもまだ若い。自分を変えたい直したいと思っているうちになんとかしよう。勇気がいるよ。がんばってね。 まず、こちらから信用しなくては、人は信用はしてくれない。ここは日本だ。8-9割の人は信用して大丈夫。でも、金が絡むこと以外でだよ。金が絡むと人は変わるから。でも、1万未満の金は、OKとしよう。もし一万未満の金で何かあったら、勉強になったと思いましょう。 次、運動をしましょう。私は、体育会系だからどうしてもそこえいってしまうもし運動が苦手なら、意外と弓道はいいかも。そこでいい先輩に会おう。 日本はいい国だから大丈夫。信用して良い

関連するQ&A