九州ラーメン・北海道ラーメンとは?
千葉県在住の者です。
最近私の居住地の最寄駅近くに「九州ラーメン○○」というラーメン店が開店しました。
いわゆる「のり鉄」の私は、九州地方を列車で旅行するのとラーメン大好き人間ということで九州地方のラーメンについては多少の一家言があることを自認しております。
関東の人たちの多くは九州のラーメン=「豚骨ラーメン」と思っている方が多いので、このような看板を出しても受け入れられるのかもしてません。しかし、ちょっと食べ歩きをした経験のある方ならお分かりかと思いますが、博多のラーメンと鹿児島のラーメンでは「似て非なる物」であることはすぐばれてしまうはずです。
また、北海道についても札幌と函館のラーメンでは随分違うように思われます。
なぜ、このような詐欺的看板が通用してしまうのでしょうか?
なお、該当の店に入ったことはなく、もしかしたら「博多ラーメン」もあれば「鹿児島ラーメン」もあるのかもしれませんが、こういった店の多くはそこまでこだわっていないように思われます。
お礼
回答有り難うございました。 小倉にあったお店なんですね! 是非、1度行ってみます! 有り難うございました。