• ベストアンサー

タラの白子を焼いて食べる料理法はどこの地方のものでしょうか.

先日,温泉に行ってきました.北陸地方です. そこで,しらこを焼いて食べる料理が出されていました. 海藻の葉がおいてあって,その上にしらこをおいて,焼いて食べるものです. 私の住んでいるところは,同じ北陸地方ですが, しらこは,みそ汁(おつゆ)に入れて食べるか,新鮮なものを生で食べるのが主流です. 海藻の上で焼いて食べる食べ方は初めて見たのですが,このような食べ方は どちらかの地方では主流なのでしょうか.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#5626
noname#5626
回答No.1

”本来は”は知りませんが、北海道・三陸あたりでは鮭の白子を焼いて食べました。 下関ではふぐの白子を焼くと聞きました。 ちょっと検索したら北陸でもありました。板さんの好みやオリジナリティというこで、美味しければ何でもありなのではないでしょうか…

ekitaigenzou
質問者

お礼

ありがとうございます. 北海道ですか.九州でも. 最近の板前さんもいろいろな嗜好にあわせて研究 するということでしょうか. 考えてみれば,居酒屋でも,「道場六三郎」バリの 工夫料理新メニューをよく見かけるようになりました. そのひとつなのでしょうか.

その他の回答 (2)

noname#9485
noname#9485
回答No.3

発祥地は知りませんが、私も北陸地方ですが、子どものころから白子を焼いたものを食べていました。 味噌汁に入れて食べることが多かったですが、焼いて食べることもありましたよ。

ekitaigenzou
質問者

お礼

ありがとうございます. そうですか.北陸地方でもありましたか. お母さんが,北海道や九州地方のご出身ということは ありませんか? 温泉には,東京や大阪方面からきた北陸地方出身の親戚 も一緒にいたのですが,「珍しい」と言ってたので てっきり独特の調理法かと思ったのですが. 話は変わりますが,明太子(もみじこ)もそのまま食べることが多く生臭くて子供の頃は食べられませんでしたが, 高校に進んだときに,弁当で焼いてきたご家庭の同級生がいてそれを見て,焼いてもらって,食べられるようになった事があります. 私の住む地方でも,焼いて食べているところはあったのかもしれません.

回答No.2

函館周辺でしょうか。私が子供のころは、冬になるとよく近所のおばさんがスケソウダラをもってきてました。そして、白子を祖母が焼いたり、煮たりしていました。 おもな食べ方は、味噌汁でしたが、焼いたものを祖母は食べていました。余談ですが、今は大都会に住み、近所づきあいも無く、平凡と生きていますが、よくよく考えてみるとあの白子の味噌汁のにおい・・・冬はほぼ毎日でした。あのころがとってもなつかしい。子供に戻りたいです。子供に戻れなくても・・・あのころの環境を取り戻したいです。(涙)

ekitaigenzou
質問者

お礼

ありがとうございます. こちらも北海道ですか. 主な地域は,北海道なのでしょうか. ご回答を読ませて頂いて,思いましたが,調理方法とか 味付けは,地域によっても違うのですが,お隣と自分の家でも違うのですよね.だから,特定の調理方法と地域を 関連づけようとする私の質問は愚問だったかもしれません. 結婚して,母親の料理から嫁さんの料理に変わったときには,同じ市内なのに全然違う味付けと献立で, 「お袋の味」というのはこういう事だったのかと,半分 愕然とした記憶がよみがえってきました. 私も小さい頃は(当時の日本はみなそうだったのでしょうが),いまほど裕福ではなく,自宅で取れる大根の葉っぱのみそ汁がよく食卓に上りました.いまでも時々食べたいと思いますが,かないませんね.(^-^;)

関連するQ&A