• ベストアンサー

場合の数の問題

原点Oから出発して、座標平面上をx軸の正の方向、またはy軸の正の方向に1だけ進む事を次々に行なって得られる経路を道という。原点Oと点(i、j)を結ぶ領域((x、y)|x≧y)内の道の総数をN(i,j)とする。 (1)N(2,2)、N(3,1)、N(3,2)を求めよ。 (2)n≧1のとき、N(n、1)を求めよ。 (3)n≧3のとき、N(n、2)をN(n、1)とN(n-1、2)で表し、N(n、2)を求めよ。 (1)は図を書いて数えました。 答えは2,3,5だと思います。 (2)、(3)はちょっと解きかたがわかりません。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kony0
  • ベストアンサー率36% (175/474)
回答No.13

n≧3のとき、a[n]=a[n-1]+n n=2のとき、a[2]=2 という漸化式を解けばよいことになります。 ※N(n,2)をa[n]と表記しなおしただけです。 a[n]-a[n-1]=(nの式)となっていることに注目してください。これが「数列a[n]の階差数列が式で与えられている」ことを示しています。 その解き方は、階差数列でおなじみの方法ですが、「階差のスタートの項に、階差を足しこんでいく」ことで導出できます。 いまは、階差のスタートがa[2]ですから、 a[n]=a[2]+(a[3]-a[2])+(a[4]-a[3])+…+(a[n]-a[n-1]) =a[2]+Σ(k=3~n)(a[k]-a[k-1]) =a[2]+Σ(k=3~n)k となります。

stripe
質問者

お礼

う~ん、けっこうむずかしいですね。 でもなんとなくわかりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (12)

  • 0shiete
  • ベストアンサー率30% (148/492)
回答No.2

(1)について、 コンビネーションnCmは nCm=n!/(m!(n-m)!) で計算されます。 N(2,2)の場合、距離4だけ進まないといけないわけですが、 右右上上 右上右上 右上上右 .... などの行き方があるわけですよね。 つまり、4つの箱に「右」「上」を2つづつ入れる 問題と同じです。 これは4C2で計算できますね。 N(3,1),N(3,2)についても同様です。 わからなければ、また補足をお願いします。

stripe
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 (3)の問題がよくわからないので、よかったら教えて下さいm(__\)m

回答No.1

stripeさん、こんにちは。 >原点Oから出発して、座標平面上をx軸の正の方向、またはy軸の正の方向に1だけ進む事を次々に行なって得られる経路を道という。原点Oと点(i、j)を結ぶ領域((x、y)|x≧y)内の道の総数をN(i,j)とする。 (1)N(2,2)、N(3,1)、N(3,2)を求めよ。 N(i,j)というのは、原点Oから、点(i,j)に至る道順の数ですね(経路の数) 点(i,j)というのは、原点から、x軸方向にi,y軸方向にjだけ進んだ点のことです。 そこに至るまでの道順の総数は、 (i+j)Ci コンビネーション(i+j)のi になります。 何故かというと、原点Oから点(i,j)に行くまでには 横にi回、縦にj回進まないといけません。 合計(i+j)回進めばいいのですが、そのうち何回横に進めばいいのか?と考えたらいいです。 さて、具体的には N(2,2)とは、原点(0,0)から点(2,2)に至る経路ですが 横に2、縦に2だけ進まないと(2,2)にはいけませんね。 そのうち、どこで横に進むかで (2+2)C2=4*3/2=6 の6とおりがあります。 実際図を描いてみましょう。 (0,0)→(0,1)→(0,2)→(1,2)→(2,2) (0,0)→(0,1)→(1,1)→(1,2)→(2,1) (0,0)→(0,1)→(1,1)→(2,1)→(2,2) (0,0)→(1,0)→(1,1)→(1,2)→(2,2) (0,0)→(1,0)→(1,1)→(2,1)→(2,2) (0,0)→(1,0)→(2,0)→(2,1)→(2,2) の6とおりの行き方があることが分かると思います。 N(3,1)も同様に 横に3回、縦に1回進むので、全部で4個進むうちに どこで上に行くかで (3+1)C1=4C1=4 となって4とおりです。 N(3,2)も同様に (3+2)C2=5*4/2*1=10 となって10とおりです。ここまでいいでしょうか。 >(2)n≧1のとき、N(n、1)を求めよ。 これも、全く同様に考えたらいいですね。 N(n,1)というのは、横にn回、縦に1回だけ進むということなので N(n,1)=(n+1)C1=(n+1)!/1!n!=n+1 ちょっと長くなりそうなので、一旦ここで送りますね。

関連するQ&A