• 締切済み

古文が出来ません・・・

今年受験するのですが(ちなみに1浪生、宅浪です…) 現役の時から古文が苦手で浪人してからもずっと古文に手を付けていませんでした。 今になって焦りだしたのですが単語も文法も分かりません。 とりあえず単語と文法をやろうと思います。 そこでなのですが、今からでも古文は間に合うでしょうか。志望校はmarchレベルです。 他の科目で手一杯なので古文にあまり時間をかけられません。 勉強法を教えて下さい。 単語は英単語の様に1日100個位をざっと覚えてそれを繰り返して行った方が良いでしょうか? 文法書は東進の古典文法をはじめからていねいにを持っていますが、これを短期間で終わらせ何周もした方が良いのでしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

  • banzaiA
  • ベストアンサー率16% (100/595)
回答No.6

>他の科目で手一杯なので古文にあまり時間をかけられません 古文に時間をかけられないのなら、古文での受験はあきらめた方がいい。 他の科目で古文の点数もかせぐことを考えたらいかがですか。 他の受験生は高校3年間古文も学習しています、彼らの実力に追いつくにはそれ相当の時間と努力が必要なのです。 あなたは古文が苦手なのに、 >古文にあまり時間をかけられません なので、他の受験生と同じくらいの点数を望むのが無理です。 それなら、苦手な科目は捨てて、その分他の科目で高得点をとったほうがいいでしょう。 他の回答者さんの回答を参考になさるのはいいですが、その方法で苦手な古文で平均点が望めるかを ご自身でお考えなさいね。あと残された時間を考えると、厳しいですね。

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.5

 古文が苦手とのことですが、文章に書かれている事は理解出来ますか?。受験生の方々は異口同様に「古文や漢文が苦手」として「外国語」に出くわした様な印象を述べていますが、実は古文や漢文も現代文と同様です。ただ「そこで使われている言葉が現代の言葉ではない」だけの違いです。  今から「受験対策」として取り組むならば「一冊の参考書」と「一つの作品」を素材として「徹底的に読み込むこと」をお薦めします。この場合に「選んでいけない参考書」は予備校や受験産業系の教材会社が出している「付け焼き刃的な参考書の類」です。有名な講師とはいってもその実態はアチコチの予備校を掛け持ちし「試験のノウハウ」を押し込むだけで、「理解」とはほど遠い性質のモノです。  お奨めできる参考書は洛陽社刊の『古文研究法』『漢文研究法』『精講古典国語』などです。これらは大学の教養課程でも通用するレベルの内容ですので一度、書店の店頭でご自身で手にとってお確かめになってください。

noname#160411
noname#160411
回答No.4

ああっ! 直接会って教えてあげたいっ! ですが不可能なので。少しアドバイスを。 古文の文章を読んでよく意味が取れない人は、単語もそうですが、助詞(特に接続助詞)の意味があやふやで文意が取れないことが多いようです。だって、「が」も「に」も「を」も順接も逆接も表すんですから、分かりにくくて当たり前なんです。 あと、「敬語で人物関係を読み取る」練習と、「紛らわしい語を見分ける」練習も必要なんですが、この3つとも自学自習が本当に難しい分野なんです。 ですから、宅浪とのことですが、悪いことは言いません、古典文法に関しては、予備校等へ通った方がいいですよ。冬期講習だけでも。 財政的に厳しいなら、出身高校の国語の先生にアドバイスをもらってはいかがでしょうか。 それと、参考書は、薄いもの(日英社などの)を完璧に仕上げた方が自信になると思います。再質問があればどうぞ!

  • jasko
  • ベストアンサー率24% (478/1966)
回答No.3

文法よりは実践的な問題集のほうが良いでしょう。 古文必修問題集「実践編」(済んだ意受験シリーズ)みたいなのを 繰り返し解くといいと思いますね。 答えを覚えるというよりも本文を覚えるつもりで読むことです。 単語だけなら、こんなサイトもありますね。

参考URL:
http://yontaku.tonosama.jp/
  • camesh
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.2

単語を覚えたいならゴロ565が断然お勧めです。 自分も古典は苦手でしたが単語の意味さえ分かれば、文法なんて分からなくてもなんとかなりましたよ。

回答No.1

古文は声に出して読むことで理解できるようになります。 教科書や参考書の例文を何度も声に出して読み、 その意味を覚えるといいです。

関連するQ&A