- ベストアンサー
子供にとって親って何ですか?
- 子供にとって親って何ですか?子供にとってどういう親がいい親なんでしょう?
- 子供にとってどういう母親がいい母親なんでしょう?おかしな質問で申し訳ありません。
- 子供にとって母親に求められるものって何ですか?愛はありますが、それだけでいいというわけではないですよね?情けない母親ですが、ご助言頂けないでしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
もちろん小さな時は 世界のすべてです。 学校にいきだしてからは ヤスラギではないでしょうか。 いろいろな人間関係の中で 親だけは(特に母親は)自分のなかで どんなことがあっても愛してくれる存在だと 確信していたいと思います。 何がいいのか悪いのかは 正直いって人生が終わってみないとわかりません。 でも、親がコドモの為に、悩んだりしていたら ちゃんとそれが愛情としてコドモに伝わると思います。 コドモに何をしてあげるかではなく コドモをちゃんと見ているかだと思うのですが。。。 できるできないは人それぞれ イイコト・ワルイコトも人それぞれ 子育てにセイカイはないので そんなに思いつめないでくださいね。 自分のこども時代を振り返っても 記憶といえばやっぱり 母親の笑顔や、自分が辛かった時の かけてもらった言葉や 一番はダキシメテもらったぬくもりです。 やっぱりイクツになっても ダキシメてほしいと思いますね。
その他の回答 (6)
- vansancan
- ベストアンサー率23% (341/1422)
私にとって母親ってなんだったんだろうと思い返してみました。 衣・食・住を提供してくれた。 躾をしてくれた。 話を聞いてくれた。 勉強しろとうるさかった。 日本文化を教えてくれた。 (日本料理・節句・行事・正月・旬の料理etc..) 以上のことを思い出しました。 子供のころは、母親といろいろ衝突しましたが、 私に受け継がれたものがあるなぁ。と感じます。 もちろん、反面教師になった部分もあります。 子供にとって母親はとても大切な役割を果たすでしょうけど、 一人の人間が教えられることは限られると思います。 質問者さんができる、伝えたいことを伝えられるようにしていって欲しいです。
お礼
私が伝えたいことを伝える… まずは当たり前の生活を当たり前にして…その中で大切なことを伝えていけばいいのですよね…。 男の子3人ということもあり 生活がバタバタしてしまっていて…なかなかゆっくり話す時間もないので 少し私の気持ちも焦ってしまっていたのかもしれません。 普通のことを普通にして 母親は居て当然の環境は大切ですね^^; とても参考になりました。 ご助言感謝致します。 ご回答ありがとうございました。
- niseanpanman
- ベストアンサー率20% (11/55)
こんにちは 子育てって答えがあるようでないですよね。 私もいろんな先輩主婦の教えを参考にしてきましたが、親も普通の人間で、失敗もするし反省もしますよね。最初から完璧な親なんていないし子どもの成長を見ながら、これでいいのか?これでいいのか?と自問し続け、自分も親として少しづつ成長していくもんだと思います。 子どもにとって良い親、良い母親って、子どもからの感想であって、子どもが子どものうちはわからないと思う。自分が親に感謝や尊敬の念を抱いたのって、自分が大人になり親になってからだったから・・・ 自分が、生活や子育ての大変さを実感してから、新たに見える自分の母親ってなかったですか? 自分が子どもの時は、なんでこんなに叱られるのか、欲しいものがあるのに買ってくれないのか、何で自分の気持ちをわかってくれないんだろう・・。とか一方的に考えてたのが、自分が母親になってから見えた答えみたいなのがありました。 情けなく感じることは何もないと思います。私の子育ては間違いないって自信があるほうが、心配です。 子を想う母の気持ちがあるからこそ、迷ったり悩んだりします。良い母でありたいと思う気持ちがあればすでに、だいたい良い母であると思います。
お礼
そうですね…。 私も母親になる前は 母に対して感謝しつつも不満が多くあった気がします。 母はなんていうか…ブレナイ…というか…常に冷静であったかかった…というか… 私にはとても真似できない器の大きさで尊敬してます。 自分が母親になって育児をしていく中で迷ったり悩んだりばかりで… 母は本当にすごい!と思える様になったのは 私も母親になってからです。 母も迷ったり悩んだりしたのかもしれませんが それを私たち兄弟に感じさせなかったのは母のすごさだと思います。 私の不安を子供たちに感じさせないことも 母の愛なのでしょうね。 悩んでばかりの自分が情けなく感じてしまいましたが… ☆子を想う母の気持ちがあるからこそ、迷ったり悩んだり…良い母でありたいと思う気持ちがあればすでに良い母である… とても気持ちが楽になりました^^; ご助言感謝致します。 ご回答ありがとうございました。
- Erkin
- ベストアンサー率32% (48/147)
>子供にとって親って何ですか? 子供全般から見た視点ではちょっと想像できませんが 僕からの視点では 幼い時は良い見本 ある程度年を重ねると親は悪い見本になり(悪い見本ばかりではないですが) 社会にでて働くようになると 自分の人生の障害物となるものです >子供にとってどういう親が いい親なんでしょう? 大事な事だけを教えて、後は好きにさせる親 手遅れになりそうなときは手を貸してあげる親 自分の子供の事をよく知っている親 自分の経験が豊富な親 色々とあると思いますけど 物事を色んな角度から見る、考える 色々な考え方を取り入れられる人は いい親になると思います >子供にとってどういう母親が いい母親なんでしょう? どうなんでしょうね?例えばですよ たとえば 夫が子をしっかり叱って 母親が傷ついた子を受け入れてあげる このたとえのように互いの役目をしっかり果たさないと 一人だけではよき母親や、父親になれないんじゃないかなあって思いました
お礼
いい親は夫婦の連携がとれている親…ということですね。 良い見本…悪い見本…障害物… 子供にとっての親の存在は変化するものですね。 その障害物の後は 何に変化するのか興味あります。 親は良くも悪くも見本であり 余計なことはせず サポートしていくこと…。 経験豊富かどうかはわかりませんが 押し付けないで成長の手助けを…ですね^^; とても参考になりました。 ご助言感謝致します。 ご回答ありがとうございました。
- usagiminnto
- ベストアンサー率14% (167/1191)
子育ては一応終了が見えた父親です。 男の子3人は体力的にも大変だし上のお子さんは第2期反抗期では? 最近の子供を愛せない、虐待、育児放棄をして子供を殺す親達が毎日 ニュースに流れる時代です。犠牲になった子供達の寂しさと悲しみを 想像すると涙が流れます。どんな殺人より私は罪が重いと感じています。 それに対して育児に教育に悩む親は救いだと感じます。 ただ、気になるのが御父さんの姿が見えない事です。 子育ては共同作業です。怒る人と優しく慰める人。 二人で怒ってはいけません。二人で甘やかしてはいけません。 これが母子家庭や父子家庭なら仕方ありませんが・・・・。 子供は賢いです。親や環境にとても敏感です。(経済状態、夫婦喧嘩です。) でも愛情や笑いがあれば意外と素直に成長してくれます。 如いて助言するとしたら御長男を兄弟の見ている処では叱らない事。 長男は誉めて育てた方が自立が早く兄弟想いになります。 長男はプライドがあり、多少大人扱いすると協力してくれます。 対して禁句は、『お兄ちゃんなのに駄目ね!』です。 叱るのではなく協力を相談して御願すると下の面倒を見てくれますよ。 叱る時は兄弟全員一緒に叱る事を進めます。 全員一緒だと個々のショックは和らぎ小さい子が居ると暴力でなく小言で 終了出来ます。下は上を見るし上は下を見ます。羞恥心や反省が叱るよりも 心に響くようですよ。 優しさと厳しさのメリハリを大切にして下さい。 アッと言う間に成長してしまいます。完璧はありませんから親も反省と成長が ズッ~と続きます。頑張って下さい。
お礼
主人はいます。 ただ仕事柄忙しく 母子家庭に近いものはあります(笑) 主人がいる時は厳しさと優しさの役割は分担して出来ていると思います。 いない時のことも 主人にはなるべく話すようにしていますし 問題が起きた時には 私が叱ったから…と言えば 主人は優しくもう一度話をする… 私では手に負えない時は 主人に叱ってもらい 私が優しくフォローする… 男の子ばかりで私には理解できない感情があるかと思っているので 主人を頼りにしている部分は多々あります。 普段は私と子供たちだけの時間が多く 男の子には普通の行動なのか…叱るべきことなのか…を迷う自分もいます。 兄弟の叱り方…とても参考になります。 意識してはいませんでしたが 一応 連帯責任として一緒に叱ることが多いですが 確かに 長男だけを兄弟の前で叱った時と 兄弟がいない時に長男を叱った時の 長男の反応は明らかに違います。 愛情と笑いのある家庭…ですね^^; とても勉強になり参考になりました。 ご助言感謝致します。 ご回答ありがとうございました。
- troml
- ベストアンサー率17% (561/3166)
子供にとって親は、絶対的に愛するべき存在であり続けなければいけないんじゃないでしょうか。 自分の子供を愛することは簡単ですが、子供に愛され続けるのは簡単じゃないですよね。尊敬されていなければならないし、醜い部分は見せちゃいけないし、愛情も示し過ぎれば舐められるってこともあるしね。 親に愛されて当たり前と考える子供より、親を愛して、親に喜んでもらいたい、認めてもらいたいと思う子供の方が、強く正しく育つんじゃないかと思うんですが、どうでしょうか。
お礼
子供たちに愛され尊敬される存在… 難しいですね。 そう思ってくれてるかどうかは私自身や対応で変わってきますよね。 私は子供たちに愛情を感じさせる育児をしてきたつもりですが 子供たちが私に対して尊敬できる部分があるのかはわかりません。 私のことも 大好きとは言ってくれますが尊敬されてるようには感じられません(笑) ☆親に愛されて当たり前と考える子供より、親を愛して、親に喜んでもらいたい、認めてもらいたいと思う子供の方が、強く正しく育つ… 私もそう思います。 そう思わせるのではなく、そう思ってもらえるような対応を…ですよね^^; とても勉強になりました。 ご助言感謝致します。 ご回答ありがとうございました。
- ukoygwonim
- ベストアンサー率26% (286/1095)
正しいと思うことを子に伝えるのが親だと思います。 >注意をすれば反発もします。 怒れば泣きます。 褒めれば調子にのります。 言い聞かせれば飽きてきます。 子の自我(自分ルール) VS 親(社会)の常識。 注意、怒る、褒める、言い聞かせる、 これは質問者様が正しいことを教えようとしているんですよね? それでいいと思います。 伝わってない…と思ったら、第三者の手を借りる。 「それはお母さんが正しいよ~」と軽めに言ってもらう。 「親だけじゃなく、他の人(世の中)も同じ意見なんだ」 と理解させるのが大切みたいです。 周囲の大人の意見がバラバラだと、子供も困惑します。 >子供たちは大好きです。 これだけで充分、母親に求められているものを満たしています。
お礼
子の自我(自分ルール) VS 親(社会)の常識。 正しいことを伝えようとしても なかなか説明が難しいこともあり 一筋縄ではいかないことばかりです。 主人が居るときは 私のフォローをしてくれますが 私と子供たちとの時間が多いこともあり 社会の常識…ではなく私の常識(エゴ)になってしまってないか…と不安になりました。 大好き…で充分 満たしている… 少しホッとしました。 それだけはなくなることはありませんから^^; 大変 参考になりました。 ご助言感謝致します。 ご回答ありがとうございました。
お礼
ヤスラギ…そうですよね…。 小学生になってからは それぞれ自分たちの世界があり 見えない部分も増えてきた分 注意することや言い聞かせることが多くなりました。 自我もあり自立もしはじめているので 見えない部分で心配もありますが その中で子供たちをちゃんと見て 愛情のある対応をすればいいのですよね。 私も家に帰ると母の笑顔とヤスラギがありました。 私も子供たちにとって そういう母親でありたいです^^; とても参考になりました。 ご助言感謝致します。 ご回答ありがとうございました。