- 締切済み
表面張力について
下記のサイトを参考に質問をさせていただきます。 http://web.kyoto-inet.or.jp/people/macchann/hiroshi/hyoumennkagaku.htm ここでは、水の表面張力が72.7となっています。 表現しづらいのですが、水をガラス板に何滴か落としますと、○になり角が作りづらいですよね。 例えば表面張力18.6のヘキサンという物質は水より表面張力が弱いですが、これをガラス板に何滴か落とすと、水よりもペシャンとなるということでしょうか? また、表面張力が弱い水溶性の物質を水に混ぜると、量によって表面張力は調整できるということになりますか? ちなみになんでこんな質問をしているかというと、次の動画をご覧いただけますでしょうか。 http://www.youtube.com/watch?v=TTJ3h2pxT9M 水っぽさは失わずに、水よりも変容性のある物質で造形を目指したいのです。 こんな物質はどう?というおすすめもお待ちしております。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ORUKA1951
- ベストアンサー率45% (5062/11036)
表面張力と言う場合は、必ず三つ考えないとなりません。いわゆる界面張力です。 ガラス上の水滴の場合は、その接触点においてその界面は、水―ガラス、水―空気、ガラス―空気の三つを考えます。 ガラス|水  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ このとき、清浄なガラスと空気との界面張力はとても大きいですから、この点は左に移動します。 ガラス/水  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ガラス/水  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 最終的に、水―大気の界面張力の水平成分とガラス―水の界面張力の合計とつりあうところまで広がります。 アニメのようなものを実現しようとするとガラスと水の組み合わせでは無理でしょう。ポリエチレンのようなものか、ガラス表面を油脂のような水素原子で覆われている物質でコーティングするとか・・ なお、それと変形を両方実現することは不可能です。丸い玉になるか広がりきるかでしょうね。カーショップでケミカルワイパーを買ってきて、ガラスの表面をマスクしてから処理して水をたらせばよいかもしれません。
- c80s3xxx
- ベストアンサー率49% (1635/3295)
ふつうに表面張力という場合,その液体と空気の間の境目についての情報です. 一方,ガラス板上の水滴の形は,水と空気の間の表面張力のほかに,水とガラス,ガラスと空気という2種類の境目についての表面張力が問題になり,これらのバランスで水滴に形が決まります. したがって,同じ水でも,ガラスでないものであれば,丸く弾かれた状態の液滴になります.たとえばテフロンとか,サトイモの葉っぱの上とかがそういう状態です. ヘキサンを使うと,空気とヘキサンの境目だけでなく,ヘキサンとガラスの境目についての数値も変化します. 後者は空気とヘキサンの間で測る表面張力からはわかりませんので,いわゆる表面張力だけ見ても液滴の形はわかりません. 清浄なガラスの上で水がぺしゃんとなるのは,主に水とガラスの間の表面張力が小さいことが原因です.一方で,ヘキサンと清浄なガラスの間の表面張力は,水とガラスの組み合わせよりも大きくなると予想されるので,ヘキサンではむしろ丸まった形になると思います.試してませんが. 水よりも変容性がある,というのがどういう状況なのかわかりませんが,液体ではその形を保つことができないので,Pozzie のようなCGならいざしらず造形といってもそもそもどうしたいのかがピンと来ません.
お礼
ふむぅ~! おそばせながら。 勉強になりました! なんとか、できました!