- ベストアンサー
高齢者とうまく生活する方法とは?
- 高齢者との共同生活の中でイライラが募ることはありますが、その気持ちを抑えるためには考え方を変えることが重要です。
- 高齢者の尊厳を守りつつ、助け合いの精神を持ちながら日常生活を送ることが大切です。
- また、コミュニケーションを大切にし、お互いの気持ちや意見を尊重することも必要です。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私も、高齢者を看ています。 年をとると、少しずついろんな事ができなくなります。 本人は、みんなに迷惑をかけまいと努力はしてますが、できないので仕方がありません。 私は、本人ができることは、なるべくほっておきます。 できないとなると、それの対策を立てます。 対策を立てる場合、年寄りと話し合ってします。 自分が年寄りになった気持ち、身体が動かなくなった気持ちで接しています。 そうしていくと、割と自分の負担が少ないのが判ってきました。 祖母の状態は、貴方一人で介護していても、みんなに報告してください。 言い知恵が出ると思います。 介護で一番大変なのは、自分一人でしないといけない場合です。 先先にどんなになるのか不安で、落ち込んでしまいます。 悩みは一人で抱えずに家族みんなの共有にしてください。
その他の回答 (7)
ANo.3です。再度。 早急な判断で回答したようですね。 どうかお許しください。 ところで、私が介護の資格を取って仕事に就いたのは、夫の母を無くした後です。 僅かでも勉強しておけば、もっと楽な気持ちで接することが出来ただろうと、つくづく実感しています。 もっとたくさん、義母に笑い顔を向けることができただろうと。 大したことはできないことに、変わりは無いんですが・・。 ご健闘、お祈りいたします。
お礼
いえいえ、私が悪いんです。感情のままに文章を書いたので、あの文章を読めば確かにそういう判断になりますね。 やはり介護の知識をつけると、接し方や考え方が変わるのでしょうか。というか老人っていうものが理解できるようになるんですかね?少しずつですが勉強していきたいと思いました。 2回も回答いただき、本当にありがとうございました。
- sadami10
- ベストアンサー率23% (354/1536)
あえて明るく書きたいので笑います。アハハハハ(^^♪ 一番自分に云い聞かせる言葉は自分んもお祖母のようになるんだ(^・^)と思う事です。 86歳でも結構しっかりした人もいます。しかし殆んどが,お祖母ちゃんと似たようなものです。 若い人にはお祖母ちゃんは,どうして!?こうするのかな??なぜこのような言い方をするのかな??つまり????が沢山つきます。 あなたの,質問を読む限りでは,生後1歳前後の赤ちゃんと同じです。ただ言葉だけ大人なんです!(^^)! いずれにしてもお祖母ちゃんが先に逝きます。この時にもっとこうしてあげたらよかったということのないように,付き合ってください。 happy-toneさんも子供の時お祖母ちゃんかが同じように育ててくれたのです。もしhappy-toneさんが思い余ったら多少きつく注意してよのです。でも祖母ちゃんはすぐ忘れ同じ事の繰り返しですが,あなたの気分のコントロールなればよいのです。 父・弟が関与せず。この言葉は心のあればいけない。どうしても助けてほしい時はお父さんちょっと手を貸してと助けてもらうのです。 あのね,あなたがお祖母ちゃんに真剣にかかわっているので,お父さんも弟も,姉がするから安心しているのです。よく汚い物に蓋をする,ということわざがあります。つまり,嫌な事は他の人に依存してしたいものなのです。 happy-toneさん。お母さんは貴女に感謝しています。だからお母さんに云っても年だから仕方がないとしか他に言葉が見つからないのです。 happy-toneさん。私は貴女を応援しています。こうして文面を読んでいると偉いと思っています。
お礼
生後1歳前後の赤ちゃん…確かに年をとると赤ちゃんに戻るんだなと感じることが多々あります。確かに言葉だけは大人ですよね。 父・弟は見て見ぬふりと言うか、完全スルーってかんじですね(^_^;) お母さんも遅くまで仕事をして、祖母をみて本当に大変です。少しでも市の化成ができればと思います。 ご回答ありがとうございました。
- 3838104
- ベストアンサー率22% (60/262)
おばあちゃんはおばあちゃん。 小さい頃から自分を可愛がってくれた。 きっと小さい頃の自分もおばあちゃんにたくさん迷惑かけたろうし、 そういうときもおばあちゃんは笑って許してくれた。 だからある程度の事はやってあげようと思うし、 我慢しようとも思っている。 でも目の前で色々されると怒りすら覚えてくる。 子どもが日々成長していくのと違って お年寄りは退化、弱体化していくよね。 だから例えば昨日まで出来ていた事が 今日になったら出来なくなっているかもしれない。 あなたは大人としてまだまだ成長段階で、 自分なら簡単に出来る事も何故出来ないのか? 言われたら一回で覚えてよ!等々、 自分が当たり前だと思っている事も出来なくなっている。 介護や看護ってのは本当に大変だと思う。 この先いつまでこんな事が… 先が見えないからまた、大変だと思う。 私の兄は老人福祉施設で働いているから そうやって行くあてのない、身内が限界を感じた お年寄りの世話をやっているの。 その兄に身内でも無いのに 他人のじいさんばあさんの下の世話できるよね… って言った事があるんだけどね。 俺だって出来ればしたくねぇよ! ってか好きでやってるやつなんていねぇだろ? その行為自体が嫌な事だとしてもな、 そのじいさんばあさん達は俺をすげぇ可愛がってくれるんだ。 そっちの喜びが大きいから続けれるんだろうな。 そう言ってたよ。 落ちとか何もない話だったけれど 何かのヒントになれば…
お礼
お兄さんは素晴らしい人ですね。私も看護婦の友達とか、施設で働いている友達と話していると「お金がもらえるから、仕事って割り切ってできるけど、身内となると感情が入るからなかなか難しい。」って愚痴ってます。 介護って言うのは本当に難しいですね。 ご回答ありがとうござい明日。
お疲れ様です。 大変ですよね。 現段階での問題は、あなたがひとりで介護の苦労をしょっている事にあると思いました。 本来なら家族全員でおばあさまを見守る必要があるのに。 そしてそれ以上にあなたの気持ちを誰も共有してくれないところがダメです。 家族がみんなで「しょうがないね」と思うことが出来れば、無駄にイライラしなくてもいいのです。 ダメダメ男に、直接介護をしろ、とは言いません。 せめて気持ちだけでもあなたとおばあさまに向けるべきです。 そうすればあなたも悩む必要はないのです。 今、認知症が進んでいる過渡期かもしれません。鈍感な男達には、その様子がわかっていないのかもしれません。徐々にわからせていきましょう。「誰もが通る道なのよ。しっかり見てなさい」と。
お礼
いやいや、私一人で介護の苦労はしょっていないと思います(^_^;)母の方が大変です。 そんな母を見ているとイライラしている自分が申し訳に用な気持ちになり母にはなかなか愚痴は言えません。父・弟は正直、私自身が諦めているような気がします…。 少しずつ、父・弟にも話をしていくように努力します 祖母も86歳。理解力は以前に比べ落ちてきており、年相応の物忘れでは済まされない日がいつ来るかわかりませんね。認知症のことも勉強していきたいと思います。 ご回答ありがとうございました。
>高齢者とうまく生活していく方法…考え方の転換 ボケてはいないと思っていらっしゃるとのことですが、認知症であることは間違いないと拝見いたしました。 まずは、質問者さんがそれを認めることからではないでしょうか? お祖母様と向き合って考えるばかりでは、イライラしたり落ちむばかりになります。 もう少し現実を客観的に見ることが出来たほうが、精神的に楽です。 それが、お祖母様にとっても良いと思います。 訪問介護サービスを受けられるのは? 他人の接し方を見て、真似をするつもりで。 質問者さんがヘルパーの養成講座を受けられるのはどうですか? どなたでも、他の高齢者に対しては、身内より冷静な見方ができます。 資格云々ではなくて、そんな体験がプラスになるかと。 ご自分を酷い奴と、落ち込まれることは無いですよ。 介護を仕事をする人たちも、自分の身内に対しては、皆さん自信が無いですから。
お礼
「認知症であることは間違いないと拝見いたしました。」ショックな一文ですね。 きっと昨日からの文章をみて回答者様はそう判断されたのかと思います。すみません、今朝はあまりに頭に来ていたため、祖母が全面的に悪いような書き方をしました。 下痢の件は恥ずかしさがあるから、台拭きの件も話をすれば「体を洗いやすいように小さなタオルが欲しかったから。」とのこと。リハビリパンツの件は前の回答者さんに書いたとおりです。その3つが重なりかなりイライラしていました。 デイサービスの職員さんやケアマネージャーさんとまだボケてはないと話しています。認知症についても勉強します。介護保険の枠で確か今で、キチキチでヘルパーを入れることはちょっと無理ですね(^_^;)自分の勉強にもなると思うので介護の講座などちょっと調べてみます。 ご回答ありがとうございました。
- LOTUS18
- ベストアンサー率31% (1807/5783)
年だから仕方ない、を 越え始めているのではないでしょうか。 認知はないということですが 本当にそうでしょうか。 日常の小さなサインを見逃していると 進行早くなったりしますので 気をつけたほうがいいです。 そして 父・弟は関与せず とのことですが 最低限どういうことがあったとか どういう状態かっていう報告はした方がいいです。 また、質問者様やお母様が何かしらの理由で 面倒を見られないときもあるだろうし みんながそこそこ世話できる、という状態に しておいたほうがいいです。 だから何かするときにお手伝いを頼むというのも 少しずつしてみるといいと思います。 一人で抱え込もうとすると 潰れてしまいます。 考え方の転換も大切ですが 周囲に助けを求め 分担できるようなら分担して 一人当たりの負担を減らすのも大切です。 難しいのですが 「怒る」のはあまりよくないです。 なにか間違ったことをしていたら 頭ごなしに叱り付けたり、否定したりせず (本人しっかりしているつもりなので、 否定されると怒ります) 笑顔でやんわり正すようにします。 下痢の件は「そうなんだ~でも一応、預かっておくね(^_^)」 のような感じ、 台拭きの件は「これで洗おうね(^_^)」と身体用のタオルと 自然に交換。 一番「認知では?」と思うのは リハビリパンツの件です。 これに関しては注意してもわからないし 逆ギレされる可能性があるので デイサービスでご利用なさっているところに ご相談されてもいいかと思います。 あとはできるだけ会話をして 「家族の一員」であることを実感させたり 可能であれば簡単な作業を頼んで 手を動かしてもらったり するといいと思います。 とにかく質問者様お一人で 抱え込もうとしないでください。
お礼
そうですね「年だから仕方ない。」を超えてきてしまっています。 男の父・弟は本当に我関せずですからね…なかなか取り込むことは容易ではないです。 母とまたデイサービスの職員さんとかケアマネージャーさんとかと話してため込まないようにしたいです。 あとあまりに朝は頭に来ていたため、祖母が悪いように書いてしまいましたが、リハビリパンツの件はトイレ横の洗濯機の上に置いていた、私の服が落ちてしまい、下痢をしてきつい祖母がリハビリパンツをトイレから出て置き去りにした場所がたまたま私の服の上だった…すいません、うまく表現できてないですが、偶然が重なってこんなことになったというわけです。 一人で抱え込まないようにしたいと思います。でもここで聞いてもらえただけえ気が楽になりました。ありがとうございました。
- kame_sama
- ベストアンサー率20% (17/83)
おつかれさまです。 私は、質問者さまのような家庭に、祖母をお願いしている身です。 (私は孫、だからあなたは私のいとこにあたる存在です) 本当にありがとうございます。 私はなにもできなくて、電話とか、少しあずかることしかできなくて、 もどかしく、この書き込みを見て、、、いてもたってもいられなく、 書きこみさせていただきました。 大変ですよね、子供でなく、「大の大人」なわけですから・・・・ で、祖母は、自分の行動に気付かず、避けられてるって思いこみ(無視されてる)、 卑屈になる時もあります。 でも、 質問者様のように、私の親戚も良い方ばかりなので、わたしは、祖母の愚痴にけして「そうなの?ひどい」なんて言えません。 多分、おばあちゃまは、さみしいんじゃないかなと思います。 忙しいし、服を汚されてしまったし、 イライラしますよね。 わかります。 でも、見放されたら孤立して、ボケとして進行してしまうと思います。 うちの祖母の場合、もっと話をしてほしいらしいです。 それだけで、ストレスが軽減されると思います。 ・・・・相手にされずさみしい→ストレス→なにか役にたって感謝されたい→しでかす→厄介な存在へ→孤独・・・・繰り返し だと思います。 話し相手になってあげる・・・・だけで、違うかもと思いました。 自分の時間をそれに費やすこと、暇でないことわかっているので、申し訳ないのですが・・・。 どうか、よろしくお願いします。 私はあなたに感謝しています。
お礼
私は回答者様に感謝されるような人間ではないのですが…(^_^;) 今日は祖母もデイサービスがなく、私も仕事が休みなので冷戦状態です。 さっきやっと朝食を食べ終わりました。 今日は怒り爆発なので距離を置くようにしています。 話し相手になるのは今日は無理ですね… いつもは普通に話しているのですが。 相手にされずさみしい→ストレス→なにか役にたって感謝されたい→しでかす→厄介な存在へ→孤独…負のスパイラルですね。 そろそろ私が昼ごはんなので居間に座っている祖母に会うことになります。 いい会話ができるといいのですが… ご回答ありがとうございました。
お礼
そうなんですよね、自分でできることはやってもらわないと、できることがなくなってしまいますね。どうやら私は自分がしたいように祖母が動かないとイライラするみたいです…。祖母に限らず、自分の思い通りに人が動くはずはないですね。 「対策を立てる場合、年寄りと話し合ってします。 自分が年寄りになった気持ち、身体が動かなくなった気持ちで接しています」 これいいですね。相手の気持ちになる。そしてうちの祖母も話はしっかりできるので話し合っていきたいと思います。 ご回答ありがとうございました。