• 締切済み

母と祖母(嫁姑)

家の問題の相談です 私は今大学生です 今年の春からうちの家族(父、母、私、弟)が父方の祖母の家(祖父は亡くなっています)へ移ることになりました 父が長男だからということなのですが父以外は正直移りたくありませんでした 祖母の家のほうはとても田舎で大学へ通うこともできますがけっこう遠いです しかし祖母のほうで勝手に家を新しく建て、母もしょうがないけど行くしかないと言い 仕送りしてもらう余裕もなく残って一人暮らしをすることはできませんでした 新しい家の生活もなんとか慣れてきたのですが 祖母と母の関係が悪く、もめているのです 色々とお互い口を出してキリがありません わたしは実際その場にいたわけでなく部屋の前を通った時に聞こえる話や 私寝ていた時、母が叔母(その祖母の娘)に電話で相談しているのを目が覚めて聞いて、もめているのを知りました 二人とも私や弟の前では見せないようにしています 聞いた限りでは祖母の方が悪いようで母が嫌がらせを受けているようでした 母も精神的に限界のようで家出ていくことになれかもしれないともらし 最近では叔母に相談している時に自殺を考えたりもしたと言っているのが聞こえました 私が聞いた話の内容は祖母がデイサービスに行ってる間、母が祖母の部屋を掃除していて 祖母が帰ってきたら物が無いといって母を泥棒呼ばわりして警察を呼ぶといっていたり(無くなっていたといった物は実際は祖母の部屋のすぐわかるところにあったらしいです) 影で祖母が近所の人に母の悪口を言いふらしていたりしていたようです 母も最初は祖母に多少あれこれうるさく言い過ぎていたのかもしれませんが私も母の言うとおりにしてほしいと思っています(お風呂には祖母が一番最初に入るのですが石鹸やボディソープを使ってくれない等) 最近になって母から聞いたのですが弟が生まれる前まで、祖母のところで家族と一緒に住んでいたようなのですがそこから移ったと聞きました(弟が生まれる前なので私は0歳か1歳だから記憶はまったくありませんでした) 理由は聞いていませんが今のこの時期になって話すというのは母と祖母は以前から関係が悪かったのだと思い関係を良くするのは無理そうだと思いました 父は適当な人間でなんとかしようとする気が全くありません 父には相談していたようですが母が逆に怒られていたようで全然アテになりません 母がかわいそうで仕方がありません 助けになりたいのですが私にはどうすればいいのかわかりません

みんなの回答

noname#231734
noname#231734
回答No.3

私も読んで、おばあ様は認知症?なのかも・・と 少し思いましたが、素人なので何とも言えないですね。 もうひとつ心配なのは おかあ様がたぶん更年期にあたる年齢じゃないかと いうことです。 更年期は大体50歳を中心にして 前後10年といった時期です。 (45歳から55歳くらい・・個人差があります) 身体的にも辛く、精神的にも不安定になって 何かあると追いつめられやすい時期のようです。 何ともない人もいますが。 なるべく注意してあげて、 必要なら病院をすすめるなど、 おかあ様の力になってあげてくださいね。

Mark3241
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます たしかに母は更年期障害だった時期がありまして 母自信も自覚していました しかしその頃、私も中学生でちょうど思春期の真っ最中だったので 母はイライラしたりしていながらも、私も反抗期で母に対して冷たくしていました 今では母はもうすっかり落ち着いて、もうその心配はしていませんでしたが もしかしたらまだ精神的に不安定なところがあり、それが関係が悪くなっている 原因になっているかもしれません 私もまだ思春期から完全に抜けきれていなかったのか、今まで母の気持ちを真剣に考えてみようと していませんでしたが、今回の件で母のことをきちんと理解してあげたいと思うようになり これからは母を大事にしていきたいと思います ご相談にのっていただき感謝します

回答No.2

お祖母様、認知症ですね 初期かもしれませんが、揉めている内容はその症状ですよ 介護認定などは取られていませんか? 同居したばかりで、お母様もよくご存知無いことでしょう デイサービスもご利用ですから、先ではわかっているのかもですね 今は良い薬が沢山出ていて、同様な人の精神の安定が出来るようになっています お祖母様はまだ薬を飲まれていないのでしたら、医師に診せ、処方して貰って下さい ご本人には、決してボケたとかアルツハイマーとか言わないことです (バカにされた、医者なんか行かないと大騒ぎになります) あなたは認知症についてネットなどでよく勉強し、お母様にどうしてそうなるかを 説明されてはどうでしょうか 介護は知識が無いと辛いですよ

Mark3241
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございます 認知症の可能性というのはあまり考えていませんでした 質問内容の 昔、母が祖母の家から家族を連れて出て行ったといっていたので 昔から関係が悪いのいかと思いこんでいましたが 違っていたのかもしれないのでその時の話もまた詳しく聞いてみます デイサービスで来る方もあまり会う機会はなかったのですが色々伺ってみたいと思います 新しい家に移るまで、お正月やお盆の帰省で祖母に会ったりしましたがやさしくていいおばあちゃんだと 思っていましたが、母ともめている祖母が私の知らなかった一面で 別人のように思えて怖くなりました まだ軽く調べただけなので浅い知識ですが 別人のように人が変わるのは認知症には当てはまるかもしれません ですが私が知らなかった一面を出すのは母と二人きりのときだけのようで 私や弟が同じ場にいる時はいつも祖母はおとなしいので まだなんとも言えないです もし違っていたら余計に状況が悪くなってしまうのではないかという不安もあります 確証がまだ持てないので医師の診断を受けてもらうのはもう少し調べてみてからにしようと思います 父の妹が以前に祖母の世話をよくしていたので、その人やデイサービスの方等から 祖母について聞いてみながら 認知症について詳しく調べてみようと思います 認知症という「病」が原因であるなら、祖母もかわいそうですが 治療によって今の状況を改善できるだけまだいいのかもしれません ご相談にのっていただき感謝します

noname#182988
noname#182988
回答No.1

質問者さんと弟さんが、お母様の理解者になってあげることが大事だと思います。 そして、お父さんに、以下の3つの点について、どう考えているのかを、 はっきりさせることが大事だと思います。 1、お母様とおばあ様との関係について、問題があると思うか。 2、今後、この関係が続いた場合、お母様はどうなると考えているか。 3、夫として、お母様に何ができると考えているのか。 つまり、お母様につくか、おばあ様につくか、どっちなのか、ということです。 といいますのは、この関係が継続すると、いずれ離婚することになるのは明白です。 その際に、金銭的な問題は、弁護士に相談するとして、質問者さんと弟さんが、どちらにつくのか、という話になると思います。 お母様が自殺をほのめかしているのに、お父様は何もしない、ということになると、客観的には、おばあ様の方についているように見えます。悪く言えば、見殺しにしている状態です。このまま、ほっておいて、お母様が自殺した場合、間接的に殺人に加担したことになります。  是非お父様に、事態は適当にごまかすことができるほど、甘くないことを認識させた方が良いです。 旧時代的な幼児性に基づく亭主関白というマザコン物語は、もう22世紀には通用しないことを認識させるべきだと思います。 いずれにせよ、危機が迫っていますので、お父様の認識をはっきりさせることが先決だと思います。 そして、お母様のよき理解者であることが、お母様にとっては、何よりも心強いのだと思います。

Mark3241
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございます 父に関してですが、ずぼらというかだらしないとう感じで そういうところは祖母に似ています そして、ここをこうしてほしいと言うと二人とも素直に聞くことがないところも似ています (父は適当に流すか逆ギレをし、祖母も怒ったり嫌味をいったりします) これがもめている原因にもなっています 父は家庭をあまりかえりみず私達が生まれた頃はパチンコや競馬にいって私達兄弟をほったらかしていました 母に言われてパチンコはやめたそうですが私達子供が少し大きくなった頃でも競馬をしていて 私と弟を連れていくのですが私達を子供を競馬場にあるチャイルドコーナー?に預けて 一人でレースを見に行ったり、家で遊んでもらおうとしてもあまりかまってもらえませんでした それだけでも父を反面教師としていたぐらいなのですが もう親離れして私が高校になった頃、父にはほとんど話しかけず避けるようになったきたら 今度は父のほうからちょくちょく絡んでくるようになりました 小さい頃からそうだったならともかく どうしていまさら?と思いながらほとんど毎日のようにこられてうんざりもしていました 家を移るという話も祖母が勝手に決めて 同居しないか?ではなく、家建てるから来なさい言ってきても肝心の父はただ言う通りにするだけで 私達兄弟と母は困っていました なのでおそらく父は祖母の方につくかと思いますが、どう思ってるのか いままで避けていましたがはっきり話をしてみます 父がもうどうしようもなくて状況が改善できなさそうなら 母だけでもとりあえずは母方の実家のほうへ行くよう勧めて祖母と引き離しておくべきかと 思っています ご相談にのっていただき感謝致します