- ベストアンサー
「電車」&「列車」
「電車」と「列車」の違いは何ですか?
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「電車」・・・外部から取り入れた電気を動力源とし、人または貨物を載せる車両にモーターを積んで軌道上を走る車両と、その制御車両、附随車両。 「列車」・・・軌道上を、人または貨物を載せて営業運転することを目的に組成された車両。 1両単独か 2両以上連結かは関係なく、1両でも列車となり得る。 (←ここをよく間違える人が多い) --------------------------------- ついでにいっておくと、 ・電気で走っても、搭載したバッテリーによったり、搭載したディーゼル発電機や燃料電池などによっている場合は、「電車」ではない。 ・外部から取り入れた電気を動力源としていても、モーターを積んでいる車両に、人または貨物を載せて営業運転をできないものも「電車」ではない。 ・軌道上の車両でも、線路工事用や除雪排雪用などの車両は営業目的の運転ではないので、「列車」ではない。 --------------------------------- 他人様の回答にけちを付けるのは気が引けるのですが、(電化区間も) 電気モーターで自走するハイブリッド車は「電車」ではないでしょう。 キハE200はあくまでも気動車の仲間ですよ。
その他の回答 (10)
- Ishiwara
- ベストアンサー率24% (462/1914)
厳密には、電気を動力源とするものが電車。動力に関係なく運営上の用語として使うなら列車。 しかし、汽車に対して、電車が出現したころ、電線架設の費用がかかるので、電車は主として短距離用にのみ使われていました。そのため、一般に、走行距離の長いものを列車、短いものを電車と呼ぶ習慣が今でもあります。
お礼
回答ありがとうございます! >走行距離の長いものを列車、短いものを電車と呼ぶ習慣が今でもあります。 俺もそんな感じがします!!
- princelilac
- ベストアンサー率24% (1618/6634)
辞書を見るほうが速いですよ。
お礼
回答ありがとうございます。
- Equations
- ベストアンサー率28% (25/89)
「電車」→電気で動く鉄道車両。また、それを使った列車。 「列車」→気動車(軽油などの燃料でエンジンを動かす)や客車(動力を持たず機関車に引っ張られて走る)によるものも含む。 蛇足だが、鉄道そのものを電車ということが多い。しかしその場合、電化されている鉄道に対してだけ使い、電化されていない鉄道をいう場合「汽車」などと言ったほうがよい。
お礼
回答ありがとうございます! 気動車や客車を「列車」というんですね!
- RTO
- ベストアンサー率21% (1650/7787)
そういやWiki見てなかったな http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E8%BB%8A より抜粋 電車(でんしゃ)とは、動力である電動機を単独または複数の車両に分散配置し(動力分散方式)、自身の動力で走行する鉄道車両である。電動機を駆動する電力は、集電装置により外部から取り込む場合と、車載の蓄電池から供給する場合の2通りがある。車上の内燃機関で発電機を稼動させ、得られた電力で電動機を駆動する車両は電気式気動車と呼ばれ「電車」には含まれない。 なんだ 私が挙げたような路面電車がバッテリーで動いていてもやっぱり電車じゃん
お礼
再回答ありがとうございます!
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8741/19839)
ツッコミ 「厳密にいうと 列車とは鉄道車両が複数輌つながって運行されるもの」 1両編成でも「単行列車」と称するので、複数輌とは限らない。 北海道のド田舎では、車両の前後両方に運転台がある1両編成のディーゼル列車が走っている。
お礼
回答ありがとうございます! 車両がつながっている(1両も含む)ものを「列車」というんですね!
- RTO
- ベストアンサー率21% (1650/7787)
しまった もっとレアな例外がありましたので修正します 車輛に搭載した蓄電池で、電化されていない区間も走れる電車がありました 一例 http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/6c664146e2e83e58b3295574b4cd0379 他にも昔走っていたトロリーバスは 無軌条電車と言って電車の一種ですが 非常用にバッテリーを積んでいますので、ごく短距離なら 電化していなくても走行可能です。 なので 「電化区間・非電化区間にかかわらず、電気機関車に牽引されずに、電気を動力に自走している車両が電車。」
お礼
再回答ありがとうございます!!
- RTO
- ベストアンサー率21% (1650/7787)
ツッコミ 「電化区間を電気機関車に牽引されずに、自走している車両が電車。」 これでは電化区間を走っているディーゼルカーや蒸気機関車も含まれてしまいますので修正します 「電化区間を電気機関車に牽引されずに、電気を動力に自走している車両が電車。」
お礼
回答ありがとうございます! 「電気を動力に自走しているのが電車」 ていうことだから、それ以外は列車ということですね!
- Kirby64
- ベストアンサー率27% (668/2450)
列車はひとつながりの鉄道車両。(運行されていれば電車1両でも列車) 電車は台車にモーターがあって、自走できる客車。(モーターが無くても運転席等、制御部分があれば電車) ですから、鉄道路線を運行されているひとつながりの鉄道車両(貨物も含む)が列車、電化区間を電気機関車に牽引されずに、自走している車両が電車。
お礼
回答ありがとうございます! ひとつながりの車両が「列車」 自走している車両が「電車」 ということですね!
- RTO
- ベストアンサー率21% (1650/7787)
厳密にいうと 列車とは鉄道車両が複数輌つながって運行されるもの 貨物列車も 旅客電車列車も 機関車が牽く旅客客車列車も含まれます。 実際には一両編成の単行で動くものも「列車」と呼ばれています 電車はその列車の動力が電気モーターであり、かつ電気機関車牽引ではない動力分散方式のもの。 結果として日本では電車とはほぼ旅客列車に限られますが 例外としては貨物電車というものがあることはあります。 一例 http://ja.wikipedia.org/wiki/JR%E8%B2%A8%E7%89%A9M250%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A 他にも事業用の荷物車や検測車、郵便車などにも電車があります
お礼
回答ありがとうございます! >電車はその列車の動力が電気モーターであり、かつ電気機関車牽引ではない動力分散方式のもの。 列車の中に電車がるっということですね!
- FEX2053
- ベストアンサー率37% (7991/21371)
電車は正式には「電車列車」の略です。 電車を使った列車、という意味です。 同じような発想として「気動車列車」「客車列車」ってのが 本当はあります。 ただ、「電車」の使用頻度が上がっちゃったので、 「列車」というと「客車列車」を指す場合が多いようですね。
お礼
回答ありがとうございます! 「電車」という言葉は略してることを初めて知りました! しかも、「電車列車」という言葉は初耳です!
お礼
回答ありがとうございます! 詳しい内容だったので、よく分かりました!!