- ベストアンサー
山手線電車の列車番号
山手線電車の列車番号の末尾の「G]の意味。どうして「G]をつけたのですか? ご存じの方ご教示下さい。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こういうものは、鉄道会社が自社の管理用に付けるものですので、何でそういう風に命名したかまでは、説明の義務がありません。社内的にも命名理由を説明していない可能性があり、JR東日本に正式に訊ねたところで、正確なことは答えられないでしょう。 ただ、命名のパターンを見てみると以下のようなことが推測されます。 電車を意味するMだけでは列車番号に限りがあり、重複の可能性があった。 東北新幹線等は東海道新幹線との重複・混同を避けるため、Bを用いていたので、まずはAを使って区別しようとした。 しかし、特定の基準でアルファベットを変えていった方が管理しやすいと考え、路線や電車区に着目して、Aからアルファベット順に文字を使用していった。 そうすると、山手線にはGが回ってきた。 今と同じ基準かどうかは別として、首都圏では国鉄時代からM以外の文字を使っていたような気がします。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%97%E8%BB%8A%E7%95%AA%E5%8F%B7%E3%81%AE%E4%BB%98%E7%95%AA%E6%96%B9%E6%B3%95
その他の回答 (2)
- moha91
- ベストアンサー率58% (125/212)
JRの列車番号の最後に付与されるアルファベットは、基本的には客車列車=なし、電車=M、ディーゼル動車=D、という風に単純なものなのですが、主に都市圏では更に一目見ればどの線区を運行する列車か分かるように細かくアルファベットが付されています。 ご指摘のように山手線はG、首都圏の場合では総武快速や埼京快速、相模線、南武線がF、常磐緩行、埼京普通、横浜線がKなど多数あります。
お礼
ありがとう存じました。
- FEX2053
- ベストアンサー率37% (7991/21371)
確か、同じ線路を走ることがある、京浜東北線の列車番号と当らないように 「G」を付けた・・・と聞いたことがあります。ではなんで「G」かと言われると 困っちゃいますけど・・・。
お礼
ありがとう存じました
お礼
ありがとう存じました。 参照すべきURLもつけて下さって,恐縮でした. 何となく,順番のようですが、中央線快速の「T」(豊田C)や「H」(以前は小金井区の分……その前は小金井は「F」など順番といってもまちまちですね。 まあ、そんあもんかと、理解できました。 山手線はグルグルまわるから「G]かなどと冗談もいわれています。