• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:行政書士の独学者ですが、通信迷ってます。)

通信迷ってる行政書士独学者のための予備校選び

このQ&Aのポイント
  • 行政書士の独学者ですが、通信での予備校受講を迷っています。今までの勉強結果や働き方の都合も考慮し、どこの予備校が一番おすすめなのか知りたいです。
  • 現在はlecが第一候補であり、法律系の強さと具体的な学習資料が魅力です。ただし、他にもおすすめがあれば教えてほしいです。
  • 過去問ではほとんど正解できるが模擬試験では苦戦しているという状況です。働き方による通学不可という制約があるため、通信での予備校受講がベストだと考えています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tukasa123
  • ベストアンサー率100% (5/5)
回答No.2

去年、初受験(合格)した者です。 どの予備校がいいのかということですが、客観的評価はできないので、 自分の感覚で決めた方が後悔が少ないと思います。 たとえば、ここでA予備校を薦める人がいたとしても、その実質的理由 は、結局のところ、その人がA予備校の通信を利用して合格したからと いうことに落ち着くと思われるのですが、おそらくその人はB予備校を 利用していても合格していたと思います。 逆に、ここでA予備校を否定する人がいた場合も、結局のところ、その 実質的理由は、A予備校を利用して落ちたからだと思われますが、そ の人はB予備校を利用していても落ちていたと思います。 そんなわけで、結局は「本人の問題」で、どの予備校もやってることは、 似たり寄ったりですので、どこでもいいと思います。その上で、あえて言 えば、(安心感という意味で)有名どころにした方がよいのでは?という ことぐらいでしょうか。 それよりも個人的に気になるのは、過去問が8割方、正答できるにもか かわらず、本試験でボロボロだったという点です(もっとも、具体的に、何 割正答だったのかはわかりませんが)。 ここでいう過去問とは去年度(1年分)の過去問という意味ではなく、少な くとも過去10年(以上)の過去問から厳選した過去問問題集の類という 意味ですよね? そうだとすれば、潰した問題は相当数になるわけで、その8割方を正答 に導けるにもかかわらず、ボロボロだったというのは基礎的理解に欠け ているような気がしてなりません。つまり、8割方、理解したのではなく、 単に答えを暗記しただけではないのかということなのですが、思い当た る節はありませんか?(他意はないので気を悪くしないでください)。 このことは、行政書誌試験に限らず、およそ法律系の試験(司法試験・ 司法書士試験等)にも当てはまるのですが、過去問分析で大事なのは、 答えがどれなのかは当然ですが、それ以外の肢がどうして誤りなのか を「理解」することです(その前提において「暗記」は大事ですが、あくま でも従であって、主は「理解」です)。 ただ、前述の通り、(厳選されたとはいえ)過去問の数は相当数あるわ けで、さらに一問につき肢は5つあるわけで、(理解することを前提とし た)過去問分析だけで半年近くかかってしまうと思われます。まして、 質問者さんの場合、月の休みが6回で仕事のある日は帰宅も遅いとい うことで、一年はかかってしまうのでは思われます。 かといって、最も有効な試験対策は「過去問の分析」ですから、過去問 分析抜きの合格は(事実上)考えられないわけで…。 そこで(どんどん質問の趣旨から外れてしまうのですが)、個人的には、 あまり予備校にあれもこれもと頼るのはやめた方がいいような気がし ます。気持ち的にはわかるのですが、消化しきれなければ、結局は、 振り回されるだけで、時間とお金の無駄遣いで終わってしまいます から。それこそ予備校の思うつぼです。 その意味で、予備校に頼るのは、質問にあるレックの中上級向けの 講座「のみ」でいいのではないでしょうか?さっき、ネット上から調べて みましたが、これって要するに試験に出やすい重要論点(箇所)を重点 的に潰しましょう的なものですよね? そうだとすれば、基本はあくまでも「過去問分析」に据えた上で、絶対 に落とせない重要箇所の完全理解という意味で上記講座を利用すれ ば、いいのではないのでしょうか? もちろん、お金を払っている以上、わからないことがあれば、レックに バンバン質問すればいいと思います。 以上、長文の割に中身のない文章で恐縮ですが、参考になれば。

その他の回答 (1)

回答No.1

もちろん個人の好みで決めるのが一番なのでしょうが、 Lecの通信は個人的にはとても役に立っています。 それは講義形式としてWeb通信が、私にぴったりでした。 いつでも好きなときの自分のペースでできたのが良かったです。 行政書士・司法書士などの法律科目の場合、Webといっても、 画面上の講師の顔を見てても、あまり意味はなく、 画面上で説明する場面でも、必ずしも画面が必要なものではありません。 (簿記系などの実技が必要な資格は別ですが) でもLecのWeb通信には「音声ダウンロード」というのがあって、 音声のみダウンロードして保存しておけるのです。(半永久的に) 私は法律系の資格受講の場合、Webでの画面はほとんど使わず、 音声のみ携帯プレーヤなどで持ち歩いて、聴いていました。 目はテキストと板書を見ているので、音声のみの方が集中できました。 声で説明されると、テキストだけではうんざりするような箇所でも、 あっという間に理解できました。 ユーキャンは文字だけですので、 私だったら合格はおろか、そもそも最後まで学習できなかったと思います。 なにもLecのまわし者ではないので、Lecに限らず、 「音声ダウンロードできるところ」は、私にとっては必須でした。 講義内容も大事ですが、受講方法も参考にしてみてはいかがでしょうか。

関連するQ&A