※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ソレノイドの作る磁界、端部で半分、説明が理解できず)
ソレノイドの磁界についての疑問
このQ&Aのポイント
ソレノイドの形成する磁界について、端部(長さ方向をお考え下さい)の磁界は、内部の磁界の半分となる。
ソレノイドを半分の長さで切ったものを用意します。すると、その中心点の磁界は、元の半分の磁界になります。
もとの長さのソレノイドの端部の磁界は、この半分ソレノイドの磁界と同じとなる。
ソレノイドの作る磁界、端部で半分、説明が理解できず
こんにちは、ソレノイドについての質問です。典型問題なのですが、
ソレノイドの形成する磁界について、端部(長さ方向をお考え下さい)の磁界は、内部の磁界の半分となる。これを定性的に説明するのに、よくこう説明されています。
例: http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1220709412
ソレノイドを半分の長さで切ったものを用意します。すると、その中心点の磁界は、元の半分の磁界になります。もとの長さのソレノイドの端部の磁界は、この半分ソレノイドの磁界と同じとなる。
もっともらしく聞こえるのですが、私は理解できずにおりまして、どうかご教示いただけないでしょうか。
なぜ、半分ソレノイドの中心部の磁界が、もとの長さソレノイドの端部の磁界と同じになるのでしょうか。
どうか宜しくお願いします。
お礼
回答ありがとう御座います。 思わず、「あっ」と言ってしまいました。とても分かりやすい説明をありがとう御座います。 『このコイルの真ん中の点での磁場はLの大きさによらず、nI になります。』 や 『長さが2倍になったにも関わらず、この2L長のコイルの中心での磁場は、変わらずnIです』 など、理解している人には不要で回りくどくする文章なのでしょうが、理解していない私には、この上なく助かる補足文章でした。人に教える場合にはこういった補足となる言葉、文章がとても重要だと改めて理解しました。重ねて御礼申し上げます。 物理を勉強しなおしているものでして、根本的なこと、基本的なことをお伺いすることが多いかと思いますが、 今後ともどうぞ宜しくお願い致します。