- ベストアンサー
知恵袋の脅迫発言を面白半分で110番したら?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14104794039 ここの一番下の阿呆です。 逆にオイラが不必要な騒ぎを起こしたとして、 偽計業務妨害や軽犯罪法違反でサツにしょっ引かれるでしょうか? いや、本気でやりやしませんよ。 だけど面白半分で通報してみたら、 どうなるかなって思いました。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
第一義に、サイト運営の通報受け付けに流して下さい。 書かれた当事者と、書かれた中の個人や施設、法人格が 書き込みの表示停止と証拠の保全を図らないといけません。 似た事でネットの不正アクセス多発で被害された場合、 先ずプロバイダに通報して異常の原因を調べさせます。 インターネットの関係会社相互に対応する組織力があるので 誤発信している相手に直接原因を正させる事が出来ます。 (ウィルスや故障であれば、その相手に非があります) 実際問題、図書館の貸出し在庫検索ページが多数アクセスで 自治体の部署が警察官に通報して、一般民間人逮捕と成った件で http://www26.atwiki.jp/librahack/m/pages/13.html その調整組織JPCERT/CCが無視されていたと発覚しています。 加害側プロバイダがプログラム誤りした客に 「変にアクセス出ているけど、壊れてませんか?」と と問い合わせ、本気で「ゴメンで済んで警察要らない」事でした。
その他の回答 (1)
捜査が開始されるでしょう。 脅迫罪 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%84%85%E8%BF%AB%E7%BD%AA ※相手が恐怖心を感じるかどうかは問わない
お礼
役所は書類(被害届)を受けたら、面倒でも、 動かざるを得ない側面はあるのでしょうね。 立件するかどうかは別として。 名誉毀損とは違い、脅迫罪は匿名同士でも成立し得ます。 相手の私人がYahooから通信記録をむしり取って 当方自宅を特定するのは通常は不可能です。 しかし不正な手段を使えばあり得ます。 このように、通常の手段では実現が困難な内容でも、 脅迫は刑事事件として成立する場合があります。 ありがとうございました。
補足
ちなみに当方、弁護士資格は持っていないし、 大手質問サイトではわざと素人のフリをして、 法学のタブーを破って、理系など、 他学問の視点を交えて色々と質問をしていますが、 (問題提起を兼ねている、、、個人サイトだと影響力がないから。) 実際には(リアルでは)法学修士生には 負けない位の自信はあります。w (博士レベルにはさすがに及ばないけれど。。。) まあ、質問の事例は、仮に通報したとしても、 実際の立件はあり得ないでしょう。
お礼
ありがとうございました。 ちなみに当方、弁護士資格は持っていないし、 大手質問サイトではわざと素人のフリをして、 法学のタブーを破って、理系など、 他学問の視点を交えて色々と質問をしていますが、 (問題提起を兼ねている、、、個人サイトだと影響力がないから。) 実際には(リアルでは)法学修士生には 負けない位の自信はあります。w (博士レベルにはさすがに及ばないけれど。。。) まあ、質問の事例は、仮に通報したとしても、 実際の立件はあり得ないでしょう。