• ベストアンサー

妻の父親(別居)が亡くなったのですが、夫である私は、年賀状を出せますか?

遠距離の場所にすんでいる妻の父親が今年亡くなったのですが、夫である私は、年賀状を出してもいいのでしょうか?それとも喪中のはがきを出すべきでしょうか?同居していれば喪中の葉書は当然ですが、別居の場合はいかがでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dog
  • ベストアンサー率32% (180/550)
回答No.8

私は皆さんの意見とはちょっと違うのですが、 家って考え方で出すものだと思ってました。 古い考えかただとは思うのですが奥さんは実家を出て あなたの家の者になったわけですよね。 ○○家が喪中です。ってことだと思っていたのでたとえ奥さんのお父様であってもよその家の喪中だと考えていました。 ただ苗字が違っても同居だと生活をともにしていたっと言う事で別だとは思うのですが。 実は以前友達に同じようなことがありまして、彼女は自分のお父様がなくなったので、喪中はがきを出しました。もらったほうはご主人のお父様と勘違いし大騒ぎになってご主人のお父様憤慨したそうです。 こういうのは地域性もあるのかなと思いますが私の辺りでは、「家」って考え方が強く嫁の実家は関係ないって考え方が残ってますね。 別のケースなのですが友達から「義父○○」っという表現で喪中はがきが来た事があります。喪中はがきは個人でと言うより家族単位で作られていますよね、誰から見て「義父」なのかよく分からなくってどなたが無くなったのかわからなかったことがあります。 実は彼女にはお父様がいらっしゃらないのでご主人のお父様なんだろうな・・・とは思えるのですが喪中はがきはご主人を筆頭に彼女、子供の名前が乗ってる家族単位のはがきで・・・・おそらく彼女が自分の個人の付き合い分だけは別に刷ったんだと思うんですが紛らわしかったです。 私自信としては喪中の範疇と言うのはその家庭での考え方によって変ってくるのでどれが正解っとは一言にはいえないと思うのですが、喪中はがきにどの方がなくなったのか紛らわしい書き方をして欲しきないですね。

anzac1988
質問者

お礼

御返事遅くなりごめんなさい。参考にさせていただきます!!

その他の回答 (8)

  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.9

余計なお節介を先にさせていただきます。出されるなら、「義父○○」ではなく、奥ゆかしい日本語があります。「岳父○○」です。「妻の父」という意味です。 さて、本題の喪中の範囲ですが、一般論としていえば、やはり喪中と考えられるでしょう。しかし、この「喪に服す」という考え方は、もともと神道から出たもので、宗教行事なのです。信教の自由が保障されている現代日本において、束縛される理由はありません。とはいえ、社会的に広く認知されているのも事実ですから、反旗を翻すのも考え物です。 要は、お義父様が亡くなられたことを知っているところには年賀欠礼、関係ないところには知らぬ顔して年賀状を出せばよいと思います。親類をはじめとする奥さんと共通の知人や、葬儀に会社を休んだのであれば会社関係者などは喪中、お義父様と何の面識もないあなたの旧友などは年賀状と使い分けるのです。 喪中はがきも、パソコンが普及する以前は、多くのご家庭が、印刷屋さんに頼んでいました。差出人名を変えて少しずつ印刷すると割高になるので、当主名のまま家族全員が使用したものです。しかし、今の時代は簡単にパソコンで、少量ずつ何種類も作ることができます。ご主人名では「岳父○○」、奥様の分は「実父○○」と作り分けることも容易かと思います。

anzac1988
質問者

お礼

御返事遅くなりごめんなさい。参考にさせていただきます!!

  • katori
  • ベストアンサー率26% (215/810)
回答No.7

お答えがほぼ出揃っていますが、経験談をひとつ。 去年、奥様のお母様が亡くなったという男性が、 「俺は妻の母が大嫌いだった、死んでくれてせいせいしている」 と公言した上で、年賀状を出していました。 これは、ものすごく特殊な例だと思いますが、逆にこうした意思表示になるほど、「配偶者の両親」の場合は、喪中になるのが普通なのではないかと思います。 仕事上のおつきあいのある方には、寒中お見舞いを出すという手もあります。

anzac1988
質問者

お礼

御返事遅くなりごめんなさい。参考にさせていただきます!!

  • banana777
  • ベストアンサー率15% (125/809)
回答No.6

喪中です。 お葬式の時にどちらに並ばれましたか?一般の参列者とは別の前方ですよね。 これはひとつの目安になります。 どちらのでも構いませんが、おじいさん、おばあさんの時は前方ではないはずですよ。

anzac1988
質問者

お礼

御返事遅くなりごめんなさい。参考にさせていただきます!!

  • tootyann
  • ベストアンサー率29% (57/194)
回答No.5

使い分けすれば 奥さんの親戚とか関係のある方には喪中につきを あなたの個人的な方にも喪中を あなたの社会的なお付合いの方には年賀状を 基本的には喪中につきだと思います。(同居別居にかかわらず)義父が亡くなったことを知らせても差し支えない(知らせるべき)方には喪中でしょうね

anzac1988
質問者

お礼

御返事遅くなりごめんなさい。参考にさせていただきます!!

  • gutugutu
  • ベストアンサー率14% (184/1234)
回答No.4

全く個人的な意見ですが、私は全くそういう事には無関心というか無頓着なものですから、失礼をしたかも知れませんが、逆に「無礼な!」と感じた事も有りません。 年賀状はもう誰にも出さなくなって20年くらいになります。たかだか葉書くらいで失礼も無礼も無いでしょうにって私は思います。

anzac1988
質問者

お礼

御返事遅くなりごめんなさい。参考にさせていただきます!!

回答No.3

喪中のハガキは出すべきだと思います。 奥様のお父さんが亡くなられた時、あなたはどうされましたか? 会社を何日か休まれたのではないですか? お香典をくださった方もおられたのでは、ありませんか? 気にしない方もおられるでしょうが、私など年賀状のリストを作る時「あ、この方のおうちは○○さんが亡くなられたなあ・・・。」などと思うときもあります、ほどなく喪中ハガキが・・という事になります。 奥さんの事も考えてあげては・・?

anzac1988
質問者

お礼

御返事遅くなりごめんなさい。参考にさせていただきます!!

  • Rikos
  • ベストアンサー率50% (5405/10617)
回答No.2

義理の父でも関係は一親等ですので、本来は喪中ということになります。 でも、最近は仕事関係には、喪中欠礼しない場合も増えていると思いますよ。 http://allabout.co.jp/family/ceremony/closeup/CU20011121A/ http://www.osoushiki-plaza.com/mosimo/faq-nenga.html

参考URL:
http://allabout.co.jp/family/ceremony/closeup/CU20011121A/
anzac1988
質問者

お礼

御返事遅くなりごめんなさい。参考にさせていただきます!!

  • seisei
  • ベストアンサー率20% (22/108)
回答No.1

私も判断できず、印刷屋さんに相談しました。 喪中欠礼状は、1年以内に近親者に不幸があった時、 一般的には一親等(父母・配偶者・子)と、 同居している二親等(祖父母・兄弟姉妹・孫)に あたる人が亡くなったとき出すものだと教えてくれました。 参考までに。

anzac1988
質問者

お礼

御返事遅くなりごめんなさい。参考にさせていただきます!!

関連するQ&A